とろとろ牛スジカレーで絶品感!
まるキチ
楽しんで帰ることができました。
【電子決済つかえます】牛すじカレーをいただきました。
スポンサードリンク
水木しげるロードで足湯の癒し。
妖怪たちの足湯
無料で入れます!
お姉さまの大群で写真撮れず・・・足湯も入れず・・・また来ます。
境港駅近くの新鮮寿司、食べ応え抜群!
山陰のお寿司 ヒトトセ 境港駅前店
回転寿司とは思えないネタでとても食べ応えもあり大変満足でした!
何でかと思ったらシャリが原因でした。
スポンサードリンク
鬼太郎交番で妖怪巡り!
境港警察署 境港駅前交番
パシャパシャ📷特に問題無し(* ゚∀゚)職質も受けず…………やりたい放題(笑)
警察まで鬼太郎とコラボしてるのは驚きました。
水木しげるロードの絶品おにぎりと豆腐ドーナツ!
はまゆう
売り切れるほどの人気店です。
ついに出会いました。
スポンサードリンク
境港で味わう極上ソフトクリーム。
三平茶屋
よく見ると目玉おやじが店の前にいます。
モチモチタピオカ美味しいです。
鬼太郎の妖怪会議、夜の魅力満載!
世界妖怪会議
鬼太郎好きはたまらないだろうな。
中国代表の女夜叉、アメリカ代表のバックベアード、南方代表のアササボンサンが集まって会議しているようです。
スポンサードリンク
境港駅からフェリーまで、無料シャトルで5分!
境港
トイレが汚かった。
閑静な田舎の村....(原文)한적한 시골 마을....
妖怪たちと楽しい思い出!
鬼太郎と目玉おやじ像
妖怪神社と隣の電気屋さんの話が面白いですよ😉
色々な妖怪の像が通りに並んでいてとても楽しめました。
水木しげるロードの強い味方!
境港市営 境港駅前駐車場
キャブコンなんとか入れました。
1時間半ぐらいで300円だった。
五感で感じる、境港の魅力!
全室露天風呂付離れ 皆玉邸 恵-MEGUMI-
誕生日のお祝いで訪れました!
1月末に宿泊しました。
ねずみ男がデカい!
ねずみ男像
ねずみ男、結構大きくて良いです。
ここベンチで弁当をお召し上がり方を見た。
一反木綿の鳥居、神秘の神社!
妖怪神社
水木しげるロード沿いにある神社です。
樹齢300年の欅が御神体となります。
水木しげるワールドの不思議体験!
駅前公園
綺麗に整備されてて良いと思いましたよ。
水木しげる先生の作品などの銅像やライトアップがなされていました。
水木しげるロードへ、親切な情報提供!
境港市観光案内所
とても親切に地元の情報を提供下さいます。
係員の対応が丁寧だしちゃんと調べてくれる。
生きている鬼太郎のゲタ。
鬼太郎のゲタ
カラ〜ンコロ〜ンカランカランコロン♪ 下駄がちょこんと設置されてます。
Only geta.
下駄だけです。
境駅近くの妖怪遊具、ゲゲゲの広場で写真を!
ゲゲゲの広場
境駅からすぐの場所にある広場に妖怪に模した遊具や椅子が設置されていました。
傷むことなく保存状態も良いので写真スポットとしては◎
妖怪倉庫で鬼太郎体験!
みなとさかい交流館
境港の観光の入口です。
回転寿司屋、離島に渡る船のチケット売り場、妖怪倉庫という名前のお化け屋敷が入っています。
水木しげるロードのゼウグロドン!
大海獣
水木しげるロードに点々と展示された鬼太郎モニュメントの中でも規模の大きい凝った作品でした。
ターミナルすぐです。
鬼太郎ロード近くの優しい公民館。
しおさい会館
市民会館とする関係者のみに見えるようだ。
「なまけ者になりなさい」像が無くなってました。
妖怪トンネルをくぐろう!
水木しげる先生 鬼太郎親子と隠岐へ向かう
鬼太郎と並んで島を探している様な立像でした。
足元にある「妖怪トンネル」を通って隠岐に行こうとしているところらしい。
自然に畏敬、土地神の魅力。
土用坊主
ニョキっと生えてる感じです。
自然に対する畏敬の表れだと思った方がいい。
頭に皿なしの河童、KAWAZARU!
川猿
KAWAZARU とのことです。
頭にお皿はありませんが…、やっぱり河童の仲間なんでしょうね。
丁寧な料理、最高の美味しさ。
港町食堂 海つばき
最高に美味しかったです!
性價比高, 保持多米酒店一貫傳統, 早餐仲有魚生飯食。
鬼太郎と魚モニュメント、散策しよう!
おさかなロード(キジハタとマハゼ)
鬼太郎モニュメントと合わせて散策が楽しめました。
おさかなロードの「きじはた」と「こず」です。
節分の夜に鬼と遭遇!
夜行さん
一つ目の鬼
節分の夜に出歩いているとバッタリ遇っちゃうかも!
徳島で節分の夜に現れるそうです。
頼りになる砂かけ婆、謎の存在感!
砂かけ婆像
とっても頼りになる砂かけ婆です。
もしくは姿を持たない妖怪とされています。
ねずみ男の魂で味わう人魂天ぷら。
のっぺらぼう
人魂の天ぷらを食べさせて顔を盗むのっぺらぼう
手に持っているのは(原作通り)「ねずみ男」の魂です!
「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する妖怪です。
写真映えする妖怪遊び場。
妖怪学校
写真をみんながここで撮ってます。
妖怪学校ですが、学校というよりも遊び場なんだそうです。
電気屋さんですが妖怪グッズを自分で作っておれます。
野々村電機工業(株)
電気屋さんですが妖怪グッズを自分で作っておれます。
境水道を望む静かな場所にひっそり建てられています。
玉栄丸慰霊碑
境水道を望む静かな場所にひっそり建てられています。
テレビの中に入れる少年です。
テレビくん
テレビの中に入れる少年です。
子供が喜ぶ妖怪の世界へ!
座敷童子
家にいる子供の妖怪です。
大切に祀られた井戸の神様。
井戸の神
井戸の神は川の神とも言われ大切に祀られている神様です。
日本交通(株) 境港営業所
23時過ぎに行ったら、灯りすら点いていません。
多彩なイベントと便利なコインロッカー。
マリンプラザ21
コインロッカーをお借りしました。
いろいろなイベントを開催。
アイヌの妖精、フキの下の住人。
コロポックル
アイヌの言葉でフキの葉の下に住む人という意味だそうです。
アイヌ語で「蕗の下に住む人」
妖怪というより妖精ですね(^^)
いったんもめんの握手を体感!
いったんもめん&ぬりかべ
いったんもめんと握手!
漢字で人偏に久田と部で「くたべ」というそうです。
くたべ
漢字で人偏に久田と部で「くたべ」というそうです。
海上保安庁巡視船、間近で体験!
境港・内港1号岸壁
巡視船を間近に見ることが出来ます。
海上保安庁巡視船。
スポンサードリンク
スポンサードリンク