道産蕎麦粉の香り満載。
vegan soba 楽夢咲
大通りからちょっと入った路地に蕎麦ののぼりが。
道産の蕎麦粉を使用、蕎麦の香りが最高です。
スポンサードリンク
みたらし団子 甘口・辛口の食べ比べ。
傳統御菓子處 おくた奈良町本店
甘いのが、よくあるみたらし団子。
小さい頃から食べているみたらし団子私は甘口が大好きです。
ならまち寺社スタンプラリーで、歴史を巡る旅へ!
デジタルスタンプラリー付きならまちガイドツアー
元興寺さんをはじめとしたならまち寺社のスタンプラリー!
ならまちは古い町並みやおしゃれなお店が並ぶ人気の観光スポットです。
スポンサードリンク
アクセサリーのオーダーや修理もしてくれます。
Jewelry Yoshiya
アクセサリーのオーダーや修理もしてくれます。
奈良時代を感じる元興寺跡。
講堂跡礎石
元興寺講堂の北西庇の二間に当たる三基の礎石とみられる。
スポンサードリンク
とても楽しい時間を過ごさせてもらっています。
jugo hair&beauty
とても楽しい時間を過ごさせてもらっています。
静寂の中の世界遺産、元興寺。
元興寺
平城京遷都に伴って平城京内に移転した寺院で南都七大寺の一つ拝観料は大人500円行基葺きと呼ばれる瓦が張られ、赤・茶・黒などのさまざまな色の瓦...
春日大社や東大寺あたりに比べると比較的静かでゆっくりと拝観できるお寺。
スポンサードリンク
ならまち酒粕チーズケーキ絶品。
をかし 東城
ならまちに美味しいケーキ屋さんがあると教えてもらい来店。
ケーキ屋さんいちごのショートケーキはスポンジがふわふわで軽い口当たりのクリームは味わいが優しいです。
ザ・和菓子の味、樫舎で体感。
萬御菓子誂處 樫舎(かしや)
日曜日の朝一から訪問居酒屋さんで奈良の和菓子と言えばここと教えてもらった以前から前は通っていたけど人が多く入りにくい店の作りだったので遠慮し...
季節の和菓子をテイクアウトしました。
奈良の朝にバゲワッサンを!
CONFECTION Artisanal Bread&Sweets
「これを毎朝食べるために奈良に移住したい」と言っています笑ちょうど奈良国立博物館の国宝展帰りに散歩がてら寄ったら、七支刀とコラボしたパンがあ...
某ホテルから徒歩10分圏内にある朝8時オープンのパン屋さん。
奈良町の深い魅力を発見!
奈良町情報館
物品販売もありますがパンフレットなど豊富で観光客には最適です。
観光案内所を見つけましたので、寄らせて頂きました。
洗練された可愛い天然石アクセ。
ズーロ
いまひとつ天然石の良さが伝わらなかった。
天然石のオリジナルアクセサリーがとても可愛いです。
ならまち散策で観光情報満載!
奈良町情報館
物品販売もありますがパンフレットなど豊富で観光客には最適です。
観光案内所を見つけましたので、寄らせて頂きました。
奈良の国宝 五重小塔を拝観!
元興寺法輪館
拝観料は600円(法輪館含む)1965年築。
古には奈良で最大の巨大寺院でした。
世界最古の木造建築物、元興寺の魅力。
禅室
こちらも国宝の建造物。
萩が咲き始めていて半ばには見頃になりそう。
東大寺西南院の文化財。
元興寺東門
国宝ですよ!
東大寺西南院の門を移築したそうだ。
かえる石
かえる石。
元興寺 北門で心癒されるひとときを。
北門
元興寺 北門。
アレンジを楽しむ新しい発見!
サージュ
毎回アレンジを楽しんでます♪
元興寺境内で万葉歌の旅を。
万葉歌碑
元興寺境内を散策していると … 岩に刻まれた万葉歌に出会いました。
ならまちで出会う石仏群の魅力。
浮図田
ならまちエリアにある世界遺産「元興寺」の本堂・禅室の南側に大きく広がる「石仏・石塔群」です。
心落ち着く祈りの空間。
奈良市石舞台
いい場所ですが、長時間お祈りしている人が、不気味だった。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク