早朝から味わう新鮮白えび丼。
きときと食堂
海鮮丼は1500円でした。
先払い(現金のみ)。
スポンサードリンク
美味しいサンドイッチとオシャレな古民家。
カフェ uchikawa六角堂
初めてピザを頼んでみたけど、とてもおいしかった!
初めて訪問しました。
壮観な紅ズワイガニの競り。
新湊漁業協同組合
以前子供が小さいときに、釣り🎣に来ていました。
採れたての紅ズワイガニが沢山!
スポンサードリンク
新湊都市伝説の彫刻散策。
山王橋
いろいろな漢字一文字(人夢心愛)を手の形(大理石)で表現。
手のモニュメントには「ご苦労さま」としか思えない。
壮観な紅ズワイガニの競り風景!
新湊漁業協同組合
以前子供が小さいときに、釣り🎣に来ていました。
採れたての紅ズワイガニが沢山!
スポンサードリンク
新湊大仏に願いを託して。
光山寺【新湊大仏と千体佛の寺】
観音様の日18日それも1月にお参りすると願いが叶うとスマホに情報来たのでお参りさせていただきました仏像が圧感で素晴らしく,それよりその日早速...
新湊大仏と千体仏を奉るお寺さんです。
新湊内川の古民家で絶品料理!
バルツェルラボ
ギリギリの来店でも快く迎えてくれました。
新湊内川近くの古民家を改装したレストラン。
スポンサードリンク
おじさんのトークで心も満腹!
メシ屋 ほのぼの
おじさんのトークが、ほのぼの。
非常に丁寧な料理で美味しかったです。
インターネットサポートの新定番。
有限会社サイバースクエア
きめ細かいサービスを受けることができます。
いつも助けてもらってます。
和風お寺で心と身体リフレッシュ。
富山寿楽堂鍼灸院・整体院
和風な雰囲気の中で治療が受けれるためリラックス出来ました!
便秘、めまいなどに悩みがありインターネットで調べて来院しました。
松原酒店
お店の人が優しかった。
肉だんごとメンチ美味しいです。
虎屋精肉 東部店
肉だんごとメンチ美味しいです。
漁港近くの刺身定食、1300円で満喫!
JF新湊 女性部食堂
新湊の漁港そばにある定食屋さん。
刺身定食いただきましたが個人的には今回の刺身はハズレでした小骨が微妙にちくちくと・・・刺身が何か聞いてから頼めばよかった。
大伴家持ゆかりの神社、驚きの狛犬!
放生津八幡宮
立派な彫刻の社殿やホイップクリームのようなたてがみの狛犬が見られます。
きときと食堂の近くにある神社。
新湊の川辺に佇む、大人の隠れ家。
BRIDGE BAR
都会のオーセンティックで飲み慣れとる人にも地元民的におすすめできるバーです。
おしゃれで良い地元にも欲しいバーノンアルコールをいただきました。
新湊漁港の茹でたて紅ズワイガニ。
新湊かに小屋
来て良かったと思いましたが…おかわりした2杯目の蟹は塩辛い‼️3杯は味気が無くかまぼこを食べているかの様…茹で加減によるものかどうか?
事前のウェブから予約が必要です!
赤い屋根の橋で、映画の旅。
東橋
ひととき過ごす場所にしている途上に感じた。
富山新港と新湊漁港を接続する内川にかかる屋根を持つ赤い木造の橋です。
熱めのお湯で心も体も温まる。
越の湯
他の口コミ見るとわからないけどただの銭湯です。
お湯が熱い!
和風の治療院で神の手体験。
富山寿楽堂鍼灸院・整体院
難病て治療が確立されていないと言われました。
私は、不眠で精神薬を長年飲んでいます。
新湊港で味わう、唯一無二の煮干し。
minato kitchen|みなとキッチン
蒸し岩牡蠣2個で700円だっけ?
これは美味い!
新湊漁港直送!
鮮魚・お惣菜 かたぐちや
刺身も旨くて惣菜も種類が豊富です
日曜日は休みですよ。
カニの剥き身 今年は高値なので予約のみ販売だそうです。
新鮮な紅ズワイを自宅で!
孫七・川田水産 直販店
年末の発送予約はできないそうです。
スーパーで調理済みの魚を買うよりも満足できる。
金毘羅大権現にお参りを!
密乗山 光明寺
数種類の御朱印をいただくことができます。
誰でもお参りができるありがたいお寺さんです。
万葉線沿い、工場夜景の魅力!
日本高周波鋼業 富山製造所
前の職場の時に現場でよく行っためっちゃ暑い!
前に万葉線が通っています。
新鮮な魚と地元野菜で絶品!
バルツェルラボ
ランチもディナーも同じ値段で7,700円でした。
より新鮮な魚や地元野菜でのお料理コースはどれも美しくて、絶品のおいしさです。
新湊内川の素敵なママとのランチ!
おでん 蓮花
気配りのある素敵なママでランチが旨いしお味噌汁が最高\(^-^)/カラオケ🎤😆🎵もあるよ‼️
新湊内川近くの気さくな女将のカラオケ居酒屋。
立山連峰と新湊大橋、釣り場最高!
新湊港
新湊の海はきれいにされてるのがわかりました。
釣り場最高🎣
吹奏楽部の母校、ここで響く!
射水市立新湊中学校
みんな、おつかれぇい!
我が母校。
心温まる、小さな神社の癒し。
天満宮
よくいきます。
小さな神社です。
北陸三十六不動霊場で御朱印体験。
西福寺
御朱印をいただきました。
北陸三十六不動霊場 十三番札所 曹洞宗。
日本で唯一!
瀬織津姫像
綺麗な姿をされた木像が敷地も広々として反対側には松平健さんが乗られそうな立派な馬の銅像がありました。
日本中を探してもとても珍しいと思います。
懐かしの台場がここに!
放生津台場跡
このあたりに台場があったらしい。
貫禄ある小さなお宮さん。
浜中金刀比羅宮
由緒正しいお宮さんです。
小さのですが、なかなか貫禄のある神社です。
松尾芭蕉句碑で歴史を感じる。
松尾芭蕉句碑
■松尾芭蕉句碑富山県新湊にある石碑。
大伴家持歌碑を訪ねる旅。
万葉歌碑/大伴家持
■大伴家持歌碑富山県射水市にある石碑。
堤防で稚鮎を楽しむ!
白えび漁観光船乗船口
堤防で稚鮎釣り。
荒屋公民館で歴史を感じる。
荒屋神社
荒屋公民館新しくなりました。
史跡『越中御所跡』『放生津御蔵跡』の説明看板有り 実際の痕跡は見当たらず 『早稲の香り句碑』砂地で植物少ないが松等の樹木は良い樹形の物多し。
放生津八幡宮近くで研修会。
本誓寺
親戚の墓が在るので。
放生津八幡宮周辺には、お寺さんも幾つか固まっています。
伝説のかぼちゃブランコ、再び!
八幡公園
昔ここにかぼちゃブランコという伝説の遊具があったのはここだけの話。
静寂の中の日蓮宗体験。
日蓮宗義常教会(わらじ寺)
日蓮宗。
スポンサードリンク
スポンサードリンク