昔ながらのカツ丼、ボリューム満点!
松美食堂
街中にある食堂って感じでした。
地元の良店。
スポンサードリンク
隠れ家フレンチ、知る人ぞ知る美味。
ロゼ
ネコちゃんが居る、🐈⬛素敵な、お店。
雰囲気も食事も隠れ家として最高。
長野の隠れ家、しっとりクロワッサン。
パン工房GARDEN
焼いたお店のこちらに立ち寄ってみました。
オススメ頂いたあんぱんとっても美味しかったです😋ありがとうございます!
スポンサードリンク
湯田中渋温泉郷で源泉掛け流しの贅沢を。
ようだや旅館
源泉掛け流しの風呂付きの部屋に宿泊しました。
美しい自然環境に囲まれたリラックスできる場所です。
湯田中駅近く、夕立の雨宿り。
(有)アップルファーム志賀
自宅用のりんごを買いに行きました。
ちょうどものすごい夕立があって、買い物ついでに雨宿り。
スポンサードリンク
ビールの醸造窯を見ることができます。
Yudanaka Brewery Complex U
ビールの醸造窯を見ることができます。
山の森が見せる幻想的な景色。
煙嵐勝処
山の森の水分がのぼる様子が煙って見える景勝地という意味だそうです。
スポンサードリンク
高相物産(有)
極狭。
(株)下田土建
土建業界の三銃士。
温泉旅館でスノボ仲間とくつろぎ。
ホテル豊生
素泊まりで12畳のお部屋でした。
友達4人で泊まりました!
志賀高原へ、鮮度抜群の直売所。
道の駅 北信州やまのうち
平日の日中に訪問しました。
お土産の購入にちょうどよい。
畳で至福、女将の心尽くし。
湯田中温泉 あぶらや燈千
畳の部屋で布団で寝るタイプ。
これ以上ない至福の時間を過ごさせていただきました。
源泉かけ流し、露天風呂で心も癒やす。
おもだかホテル
意外と清潔感あり満足してます。
とても丁寧なスタッフ!
源泉掛け流し、湯田中の魅力!
つるや旅館
安く湯田中の温泉の雰囲気浸り、泊まりたいならあり。
素泊まり宿ですが、源泉掛け流しの温泉が24時間入れます。
秋の露天風呂で心安らぐ。
ホテル豊生
観光目的で連泊しました。
最高!
岩菅山登山後の癒し温泉。
とらやの湯傳習館
入浴750円.内湯、露天風呂あり満足です。
以前友達に教わって来たことがあるが定休日だった。
湯田中渋温泉、熱めの極上湯!
福島屋旅館
熱めのお湯です。
此方は明らかに湯治場であるが逆に色気が出ている。
露天風呂から絶景、心温まるおもてなし。
湯田中温泉 あぶらや燈千
露天風呂付き客室の燈火亭に宿泊しました。
これ以上ない至福の時間を過ごさせていただきました。
角間温泉の静かな魅力、共同浴場へ!
角間温泉大湯
夕方と朝一の2回入りました。
宿で外湯鍵🔑をもらって入ります。
明治の風情、角間温泉で宿泊体験。
越後屋
レトロな宿泊体験ができます。
湯治場の雰囲気を残す角間温泉にある宿で明治時代に建てられた本館は文化財の雰囲気を醸し出していました。
弓道体験と温泉で心和む旅。
魚敏旅館
志賀高原や北志賀などへのアクセスが抜群の旅館。
ご主人もおかみさんも、とっても優しい方です。
角間温泉で静かに癒やしを。
湯田中渋温泉郷 角間荘
年末に泊まりました。
秋星が4つくほどのホテルじゃないと思います。
湯田中渋温泉郷で絶景と美味。
湯田中温泉 ルーフトップジャパニーズバー雪月花
忘れられないひとときを過ごせました。
雰囲気もよく落ち着いた時間を過ごすことができました。
新鮮フルーツ直売!
志賀アグリパーク
この店では無く!
地場産新鮮野菜とフルーツが安く買えます。
志賀高原行前の絶対コンビニ!
セブン-イレブン 山ノ内佐野店
なんだろう。
いつも利用してます よく売れるので 弁当 サンド おにぎり 品切れあります 11時頃の買い上げおすすめしますね。
源泉かけ流しの温泉、最高の出会い!
風間館
ご主人が気さくな方でいい旅になりました。
素泊まり9000円で利用しました。
角間温泉で白いスープ体験。
角間温泉 新田の湯
緑茶のような細かい湯華漂う♨️ タイミングが良かったのか適温だった。
古くても綺麗です(多めに浮いているのは汚れではなく湯の花)。
鮮度抜群!
スーパーマルゼン
惣菜もある🙆皆、いいひと✨
野菜と魚と惣菜が安くて旨い 魚の扱い 特に刺し身が鮮度良く最高です マグロは解凍の仕方が上手い。
角間温泉の渋い共同浴場。
角間温泉 滝の湯
いやもうこのあたりにある3つの角間温泉の共同浴場は最高です。
3つある共同浴場の真ん中にある。
りんご畑の中の佐野神社。
佐野神社
それまでの旧飯綱社の境内に明治政府の神社に関する太政官令に沿う形で、佐野村にあった神諏訪社、下諏訪社、飯綱社、笠岳(笠嶽)社を合祀して創建さ...
佐野神社では佐久間象山直筆の大幟が今も秋祭りで掲げられているそうです。
古き良き旅館で温まる。
高島屋旅館
渋温泉に宿泊する前に訪れました。
1泊素泊まりでお世話になりました。
渋温泉の朝 おやきと饅頭。
畔上製菓舗
おやきと温泉まんじゅうを買いました。
長野県 渋温泉になるか。
アフターコロナの贅沢、貸切露天風呂。
穂波温泉元湯
日帰り入浴はできない。
宿泊者と地元民向け。
進化する昔ながらのアップルパイ。
もへじや製菓
アップルパイ、美味しいです。
バージョンアップし続ける昔ながらの美味しいパン屋さん!
500年の歴史を感じる、山ノ内の静寂。
興隆寺
自然豊かな仏教の御寺、また行ってみたいです。
曹洞宗の禅寺です。
やさしい湯温で心地よいひととき。
穂波温泉 西湯
少しぬるい(40度位) ので入り易いです。
ブーツのフォーミングはお任せ!
ハンドエス
ブーツを解説を交えて調整してくれました。
親切丁寧に対応してくれました。
お手軽価格で美味しい桃、毎年の食べ放題!
JAながの 穂波第一共選所
美味しそうな桃が お手軽価格で提供中~ついつい 買いすぎてしまった…
桃が買えます。
ほなみふれあいセンターで、歴史に触れる!
佐野遺跡
見るところは少なかったです。
ほなみふれあいセンターに複製品が展示されているそうです。
湯田中で出会うノスタルジー。
湯田中渋温泉郷ゲート
湯田中温泉郷に到着した時はまるで古い映画のノスタルジーなシーンに迷い込んだかのようでした。
ゲート周辺は桜が咲く。
スポンサードリンク
スポンサードリンク