土日限定!
お好み焼 鉄板酒場 冨さん
焼きそば等)をアテにお酒が飲めるお店です。
土日のみの営業。
スポンサードリンク
竹神社の前で楽しむ、美味しいピザ風トースト。
食パンとコーヒー橙(だいだい)
竹神社さんの向かいにあるカフェ。
不思議なメニューを発見!
都会の自販機、驚きのお値打ち!
沢田食品
また利用させて頂きます。
都会にこの自販機があれば売れるだろ〜な〜お値打ちだと思いますよ。
スポンサードリンク
斎宮の城跡で歴史を感じる!
斎宮城跡
三重県多気郡明和町斎宮の城跡です。
室内はエアコン完備で涼しくて心地良く休憩できました...
近鉄斎宮駅史跡公園口休憩所
室内はエアコン完備で涼しくて心地良く休憩できました。
こちらに歴まちカードが置いてあります。
西脇殿 復元建物
こちらに歴まちカードが置いてあります。
訪れた時に住職が出てみえて挨拶をしたら車を退けてい...
宗安寺
訪れた時に住職が出てみえて挨拶をしたら車を退けていただきました。
写真をあげておきます。
塚山古墳群
写真をあげておきます。
施行後はしっとり肌へ!
エステティックサロン マーレル
いつも丁寧に施行してもらっています!
定期的にエステに通っているしてもらった後はしっとりしていて自分の肌ではないみたい。
長年のお世話に感謝、リフトマンの親切。
(株)ナントラ
リフトマンの方が親切でした🤗
当社は長年お世話になっております。
一見普通の家で戸惑いましたが、店の中は本格的。
白髪染め専門店 染め屋
一見普通の家で戸惑いましたが、店の中は本格的。
明和町で素敵なひとときを!
斎王まつり実行委員会
明和町に、伺いました。
広くはないけど大きな遊具があって子供は満足してた。
東野公民館
広くはないけど大きな遊具があって子供は満足してた。
斎宮は京都と同じく区画割りされた町であった。
下園東区画と「寮庫」
斎宮は京都と同じく区画割りされた町であった。
奈良時代に朝廷は各地に造った国府(地方行政)と都を...
古代伊勢道と方格地割
奈良時代に朝廷は各地に造った国府(地方行政)と都を結ぶ幹線道路を全国各地で整備しました。
三重県多気郡明和町斎宮にある公園。
北野公園
三重県多気郡明和町斎宮にある公園。
いつき茶屋の南隣に有る広場です。
御舘広場
いつき茶屋の南隣に有る広場です。
掘立柱の跡を表現したパーゴラや植栽が有ります。
塚山地区公園
掘立柱の跡を表現したパーゴラや植栽が有ります。
明和町斎宮の安心感、公益財団と共に。
公益財団法人 国史跡斎宮跡保存協会
三重県多気郡明和町斎宮に有る公益財団法人です。
明和町の味、マヨらーめん!
香蘭
メンマとチャーシューとゆでモヤシとネギのトッピング ナルトは乗ってない どこか懐かしい感じって訳でもなく、、普通のラーメン(笑)チャーハンが...
大陸系ではない至って普通の町中華。
花手水が彩る竹神社。
竹神社
整備された無料の駐車場あり。
斎宮の勉強で寄らせてもらったのですが隣に綺麗な駐車場もあり🅿️花も綺麗に飾られて🌺雰囲気のある庭もあり🏡凄く気分転換になります。
平安時代の世界を体験!
いつきのみや歴史体験館
体験館とありますが単なる見学だけでも無料で入館が出来て楽しめます。
そこの貴方!
本格中華のフカヒレコース。
中華ダイニング凛香
昨日は私の誕生日祝をこのお店でしました。
実は元銀座アスターの総料理長がシェフの中勝料理屋さん!
平安の息吹、斎宮の再現。
さいくう平安の杜
コスモスを見に行ってきました 3分咲きくらいでまだ少し早かったですね 斎宮の再現建造物もあり雰囲気のいいところでした。
強風でしたが楽しみました。
野菜たっぷりランチプレートの美味。
Cafe&Store楽
店員さんも優しくて雰囲気も素敵です。
初めて楽に来ました。
唐揚げ絶品!
麦
どの料理も美味しいです!
隣の店の看板に隠れてあったのでちょっとわかりにくかったです。
伊勢の斎宮で歴史散策!
斎宮
三重県多気郡明和町の史跡。
伊勢市駅から近鉄でこちらへ。
やわらかいパンと美味しいラスク。
ぷてぃあむーる
久しぶりに再訪。
初めて訪問。
愛情たっぷりのドーナツ体験!
マガーズドーナツ
かなり久しぶりに訪問。
声が素敵な店主さんが1人でやってるっぽいお店です。
斎宮の道の駅でカレーうどん!
いつき茶屋(斎宮跡無料休憩所)
持ち込み自由です。
ここの食堂のカレーうどん好きで学生の時は寄ってから帰ってたwww
広大な芝生にジオラマ再現。
斎宮跡10分の1史跡全体模型
かなり古いが、音声ガイドはうごいていました。
2022.10.25 17:00広大な芝生公園の一角にあります。
明和町の歴史と菜の花畑。
斎宮跡歴史ロマン広場(上園芝生広場)
いつきのみや)の一部を再現した広場です。
往時の全体の姿がよくわかります。
ふんわり美味しいたこ焼きと、楽しい雑貨の宝箱。
TAKOYAKIYA+zakka ICCHAN
大きくてふんわりしていてとても美味しいたこ焼きです。
子どもたちにも優しい店員さんで嬉しかったです♪たこ焼き、揚げたこ、アイシングクッキーを購入。
660年の歴史を感じる斎王の森。
斎王の森
鳥居はあるけれど神社ではなく 誰かの陵というでもないのですが かつての斎王システムをしのぶ場所として 石碑が静かに建っています。
真の斎王の森があります。
竹神社前で楽しむ、白玉ぜんざい。
みのりや_斎宮の小さな商店街
かぶせ茶と白玉ぜんざいのセットを注文。
竹神社のほんとに目の前にあります。
モーニング新鮮、猫とともに。
椛みずき
いつも常連の方で賑わっています。
初モーニング(*^^*)新鮮味がありました。
姿勢・呼吸法で楽になる。
整体院つなぐ明和院
寝る時も痛みがありぐっすり寝れず、何ヶ所か違う治療院に行ったりしたのですが、痛みが改善せず😔この痛みはずっとなくならないのかなぁと諦めてたの...
今回の施術で痛くて伸ばせなかった足がまっすぐ伸ばせるようになり感動しました!
ポケ蓋巡りとウオーキング。
いつきのみや地域交流センター
ワンちゃんのお散歩コ―スです。
ミジュマルのポケ蓋が有ります。
犬のことを考える優しいトリマー。
クロクマ舎
とても親切で本当に犬のことを考えて進めてくれます。
犬にとっては全く欲していないことです。
斎王祭りの魅力発見!
明和町観光協会
斎王の歴史はいいですよね✨
お酒入りのアイスが高い!
スポンサードリンク
