足湯とハーブで癒される。
くりはま花の国ハーブ園(フラワー&ハーブガーデン)
ハーブと足湯とロングすべり台など公園遊具がある。
5月24日初めて行きました。
スポンサードリンク
世界に一つだけのケンウッド。
JVCケンウッド 横須賀事業所
実際入るとかなり会話が必要になります。
ああ!
老犬と一緒に散策!
くりはま花の国 第二駐車場
5月24日初めて行きました。
第一駐車場がいっぱいだったので利用しました。
スポンサードリンク
冬晴れの日に、くりはま花の国からの景色を満喫!
東京湾展望地
天気の良い冬晴れで、展望は最高でした。
くりはま花の国の裏門から10分ほど登ったところにある遠景を眺められるスポット。
花の国で子どもたち大興奮!
ロングすべり台
お子さん達がとても楽しいそうに遊んでいました。
結構スピードが出るのでテンション上がります。
スポンサードリンク
冬の温室であたたかいひととき。
Green house
冬は、中が暖かいので丁度良いです。
キッズガーデンとハーブ園の近くにある温室植物園です。
暖かい飲みものと展望台、久里浜海岸の魅力を満喫!
HERB GARDEN 展望台
ここで暖かい飲みものを飲みながら展望を楽しめたらとても良い気分になれそうです。
このエリアから〈久里浜海岸〉〈ペリー公園〉〈カインズホーム〉まではすごく近い。
スポンサードリンク
元禄の石像が守る場所。
薬師堂跡
元禄年間に造られた旨彫られている石像が建ち並んでいます。
昔ここの山ノ上に薬師堂があったなんてびっくりしました。
井上瑞稀くんも通う、授業がわかりやすい学校!
横須賀市立神明中学校
この中学校の教職員の皆様方は適切かつ分かりやすく授業をしておられます。
井上瑞稀くんが通ってた学校!
ちょうど隣接する道路のイチョウの木が黄色く染まりと...
神明第2公園
ちょうど隣接する道路のイチョウの木が黄色く染まりとても綺麗でした。
東大・京大合格の秘訣!
横須賀市立神明小学校
普通の小学校としかコメント出来ない。
東大、京大、医科歯科。
見晴らしがいいです!
ポピー・コスモス園 展望テラス
見晴らしがいいです!
公園管理事務所
某ゲームeventでお世話になりましたアップダウンが激しく…乗り物で往復するだけでしたが…もっと見る場所があると思います。
地元の人間でも航空写真で見たことあるな、くらいの感...
蓼原古墳
地元の人間でも航空写真で見たことあるな、くらいの感じです。
ゴジラ滑り台で冒険しよう!
冒険ランド
こちらは2024年11月08日の訪問となります。
とても楽しそうな遊具がたくさんありました。
コスモス魅力満載!
くりはま花の国
こちらは2024年11月08日の訪問となります。
駐車料金はかかりますが、入園無料です。
子連れに最適、花の国散策!
くりはま花の国
こちらは2024年11月08日の訪問となります。
駐車料金はかかりますが、入園無料です。
温水プールで家族水泳三世代。
くりはま花の国プール
子供用、幼児(未就学児)用の3つのプールがあります。
かなり昔からある施設だが、意外と綺麗。
久里浜港を眺める絶景テラス。
カフェレストラン・ロスマリネス
それらを楽しみながら食事をすることができます。
くりはま花の国内にあるシャレオツなレストランです。
久里浜の広大な公園で遊び尽くそう!
神明公園
どこにでもある狭い公園になってしまいました。
広い公園の中に病院が出来ると知って大変ビックリしました。
くりはま花の国の大型ゴジラ滑り台!
久里浜 ゴジラ滑り台
ゴジラの中がすべり台になっています。
くりはま花の国の園内にある「冒険ランド」にそびえ立っています。
花の国で楽しむアーチェリー体験。
くりはま花の国アーチェリー場
観光地のアーチェリーと違いちゃんと指導してくれます雨の日は出来ないので天気は気にしていきましょう。
お手頃価格でアーチェリー初体験でした。
心臓循環器の天才中田先生!
横須賀市立総合医療センター
移設後初受診。
マイナ保険証の機会が1台しかなくうわまち病院時代のままで結局時間がかかりました、何故もっと台数を置かないのでしょうか?
遊具充実!
くりはまKidsガーデン
ここに来るまでが大変ですが、遊具は充実しています。
レストラン前の滑り台への道に入り、階段を降りると近道です。
色とりどりのポピーが咲き誇る丘!
ポピー・コスモス園
ゴールデンウィークには鯉のぼりがたくさんありました!
季節を感じられるお花畑です。
愛の鐘で二人の絆を響かせて。
愛の鐘
2023年1月に利用。
くりはま花の国の県木の広場にある愛の鐘です。
地魚唐揚げ食べたかった!
うおくに花の国店
現金のみ、トイレ男女別。
5月下旬の平日、昼食で利用しました。
東京湾を一望する美食空間。
天空BBQ(くりはま花の国 ロスマリネス内)
この浜からゴジラが上陸したのかと感慨深いです。
食事はしていませんが、ここからの眺めはかなりいいです。
47都道府県の木を眺める広場。
県木の広場
また色褪せていて読みづらいのが難です。
都道府県の県木が、ちょっと小高い山に植えられていました。
春秋の散歩で充電無料!
EV充電スタンド
駐車有料、充電無料。
春秋が一番のおすすめです。
くりはま花の冒険でボルダリング!
ボルダリング施設
高さ3メートル、横5メートルの屋外型ボルダリング施設です。
休日は満車の人気スポット!
くりはま花の国 第1駐車場
630円は高いですね。
奥に広いです。
エアライフルの楽しい体験!
くりはま花の国エアライフル射撃場
穴場を見つけました。
シダ、葉の密度スゴイ。
久里浜花の国公園からの絶景。
久里浜緑地展望台
久里浜花の国公園にあるところです。
周りの木が成長しているので、木と空しか見えません。
くりはま花で味わう、特製ハニーラテ。
ハーブ園ガーデンカフェ
園内で採れた蜂蜜を使ったラテとか飲めます。
ハニーラテなどおもしろいアイテムがいくつかあります。
手づくり郷土賞に輝く魅力。
手づくり郷土賞受賞記念モニュメント
手づくり郷土賞この賞は地域の個性や魅力を生かしてつくられた優れた公共施設を広く紹介することを目的にしています。
Magasin très propre.
正門を入る手前、左側にあります。
くりはま花の国・駐輪場(まつり期間中のみ利用可)
正門を入る手前、左側にあります。
リサイクルで未来へ、貴重な一品を!
(株)TBM 横須賀工場
リサイクル会社。
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク