国宝と出土品、歴史の旅へ。
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 / The Museum Archaeological Institute of Kashihara N...
10年ぶりぐらいに訪れました。
スポンサードリンク
奈良県高校野球の聖地、橿原球場!
さとやくスタジアム
県営橿原球場です。
息子と高校野球の奈良県大会を観戦しに訪問。
夢やのかき氷、奈良クラブで!
奈良県立橿原公苑陸上競技場
国体に合わせて作られた?
ビジター席にて観戦眼の前に鉄塔みたいなものがあり視界を大きく遮られてゴール前の攻防が見えません。
スポンサードリンク
美しい参道と9.77mの大鳥居。
橿原神宮 一の鳥居
とても大きく立派でした。
鳥居から真っすぐ伸びる参道が美しい。
皇紀の年号に感動、古都の魅力。
南神門
国民としての誇りを感じました。
橿原神宮の南神門は素木建の八脚門で昭和14年(1931)建造だそうです。
スポンサードリンク
桜咲く橿原神宮の外拝殿。
外拝殿
Google Maps奈良県【橿原神宮 外拝殿】他に令和五年十一月の御朱印 写真をアップしました!
かっこいいですね(´Д`)
立派な手水舎で清める。
橿原神宮 南手水舎
良い手水舎(´Д`)
近づくと水が出ます。
スポンサードリンク
緑豊かな奈良の球場で、無料トレーニング。
多目的広場
緑豊かで、夏も涼しそうです。
もう少し明るくしてほしいなぁ。
美しい石灯篭と広い砂利道。
表参道
石灯篭の奉献数が半端ないですね。
歩きやすいかと聞かれると正直なところまた別の印象を持つかもしれません。
清潔なトイレで快適なひととき。
公苑本館
受付の方がとても親切。
橿原神宮前駅から5分圏だから便利、当然車の利便性も高い。
池田神社の小さなお社。
池田神社
本当に小さなお社です。
2017.11.24.(金) 12:15 初参拝 (奈良斑鳩人)神武天皇陵にお参り後に 橿原神宮に向かう道中の 神宮北参道を散策途中に池...
明治創建、訪れるべき橿原神宮。
橿原神宮 南休憩所
広くて良いです^_^
三が日の参拝者は70万人を超え、全国トップ20にだいたい入ってくる超有名神社ですそもそも神武天皇陵が畝傍山あたりに治定されたのが、江戸時代に...
橿原神宮で特別な体験を。
勅使館
橿原神宮ホームページより令和元年10月23日(水)~12月8日(日)休館日あり。
期間限定の一般公開写真撮影禁止の展示品ありこの機会に是非。
橿原神宮近くで偶然の出会い!
ストリートファイターのケン像
駅から神宮に向かう道でめちゃくちゃ目立ってます橿原市のストリートファイターマップにはまだ反映してませんお役所仕事ですねぇ。
偶然知ったが、出会えて良かったw
花見だんごいただきました。
橿原神宮 北休憩所
花見だんごいただきました。
新緑とツツジに癒される夢の森!
橿原森林遊苑
涼しいです(´Д`)
新緑が綺麗で癒されるところです。
神宮の奥の森で出会う姫蹈鞴五十鈴姫命。
東大谷日女命神社
一応、参考にさせて頂いた事柄です。
とても赴きのある神宮の奧の森に鎮座するお社です。
歩きながら心身リフレッシュ。
南廻廊
歩くのが楽しい。
身が浄められます。
博物館隣の絶品柏餅、桜餅!
西口菓子舖
甘さ控えめで柔らかくて最高でした❣️写真を撮るのは完璧に忘れるほどの美味さでした❗️
博物館の隣にあってとても風情もあり素敵なお店です!
橿原神宮の大石碑、迫力満点!
橿原神宮 社号碑
鳥居の脇にあります。
第一の鳥居のすぐ右手にある石碑橿原神宮と刻まれている5メートルはあろうほどの大きな石碑。
紀元祭の前もここでお祓いをします。
祓所
紀元祭の前もここでお祓いをします。
加持祈祷・正式参拝の受け付けです。
参集所
加持祈祷・正式参拝の受け付けです。
修羅石、奈良県橿原市畝傍町。
修羅石
修羅石、奈良県橿原市畝傍町。
お札を納める所です。
古神札収納所
お札を納める所です。
来館者専用の無料駐車場完備!
奈良県立橿原考古学研究所駐車場
来館者は無料で駐車できます。
来館者用の無料駐車場です。
丁寧な接客の福祉施設、待つ価値あり。
橿原市社会福祉協議会
橿原市の福祉施設です。
お世話になっています。
一ノ鳥居前で味わう無添加の温もり。
茶屋れんげ
おうどんというにふさわしい居心地と小麦感 時間かけて作っていただく。
このお店目当てで行ったのですがシャッター閉まってました。
緑と歴史に囲まれた運動公園。
県立橿原公苑
駐車場もたくさんあり、休日には大会等で盛り上がってます。
喫煙所がわかりやすい場所に二つは確認できました。
橿原神宮前で熱戦観戦!
ジェイテクトアリーナ奈良
奈良県立樫原公苑第一体育館。
メインは球技会場になります。
橿原神宮に一番近い駐車場。
橿原神宮 参拝者駐車場
約800台 駐車可能。
綺麗に整備されました。
瑞鶴之碑で心静かに。
航空母艦瑞鶴之碑
橿原神宮へ詣ったら寄って欲しいところ。
橿原神宮本殿から右手に行くと左手に航空母艦瑞鶴の慰霊碑があります。
大正4年創建の優雅な北神門。
北神門
石段を登り抜けると本殿に繋がります。
もとは正門として大正4年(1915)に建立されたものだそうです。
橿原神宮前の体育館、清潔なトイレで快適観戦!
ジェイテクトアリーナ奈良
現在入り口付近工事中につき気を付けてお入りください。
車止めがあり一般車両は入庫できないようでした。
長山稲荷社で家内安全祈願。
末社 長山稲荷社
観光メインの方は橿原神宮の方にまっすぐ向かっているようでした。
稲荷社の由来を見てびっくり。
楽しい身体動かし、サイクリング資料も充実。
ジョギング&サイクリングステーション
すごく先生がおもしろいし教えてくださるのが上手なので身体をうごかすのが楽しい😃🎶です。
ここで、トイレ休憩しています。
高校野球を楽しむ、自然共生の競技場。
県立橿原公苑
私は高校野球⚾️の観戦をしたい時に訪問します。
スポーツに励むのに最適な場所ですね‼️。
美しさ際立つ、洗練された空間。
北手水舎
現在は使えません。
綺麗でした。
昔から支えるアットホームなスイミング。
桜泳会スイミングスクール
今までお世話になりましたWWWWWWWWWWWWwうん。
ここは、六年生と二年生の孫達がお世話になっています。
静かな公園へ続くコンパクトな門。
北鳥居
こちらの門はコンパクトで好きです。
県道125号線沿いにある橿原神宮に繋がる鳥居。
国歌由来のさざれ石、神社の象徴!
さざれ石
おー。
日本人ならすぐにさざれ石と分かるほど有名な石。
スポンサードリンク
スポンサードリンク