梼原町桜の雪桜大福とほうじ茶。
(株)満天の星本店
ここの冷たい玄米茶と玄米大福がとても美味しく頂けました~また食べたいです。
アンテナショップ南川添店、フジグラン高知店マンテンノホシ、フジグラン野市店で販売されゆうみたい。
スポンサードリンク
道の駅布施ヶ坂の楽しい遊具。
布施ヶ坂公園
さつまいも食べましたが 美味しかった。
気になったので立ち寄りましたが、なかなかの風景!
道の駅で味わう絶品塩パン。
山里
甘味も丁度良い。
道の駅布施ヶ坂は時間がないと素通りするのでココにパン屋さんができていたのを最近知り寄ってみました。
スポンサードリンク
夏もひんやり、竜宮のパワー。
稲葉洞
朝行くとコウモリが寝てます。
雰囲気がすごいです。
森の中の大きな神社、静かな佇まい。
船戸河内五社神社
森の中に佇む神社です。
この辺の氏神様の大きな神社。
スポンサードリンク
元旦の特別な参拝、シンプルで大きな神社へ!
河内五社神社
毎年元旦に行ってます。
シンプルで大きな神社です。
拝殿も神殿もシンプルでした。
竈戸神社
拝殿も神殿もシンプルでした😁
スポンサードリンク
普通じゃない、大切なお店です!
ヤマザキショップ 東津野店
地域には大切なお店だと思います。
品数が少ないと思いますぅ~(苦笑)
心温まる四万十の味。
遊山四万十 せいらんの里
山道をかなり進んだ先にあるお宿。
宿泊はしていないので、ひとまず普通と評価しました。
四万十源流点への道、登る爽快感!
四万十川源流案内
初めての四万十源流案内。
源流点までの道は険しいのでそれなりの靴が必要です。
美しい滝壺でコロナ回復!
追合の滝
この滝壺で泳いだらコロナが治りました!
簡単な遊歩道あり、歩くのに難しくはありません。
新緑の茶畑絶景!
布施ヶ坂の茶畑
連続ヘアピンカーブの中にあります(^o^)/
お茶の季節(5月〰️)頃にこのつづら折りの道(県道378号線)を走ると新緑の茶畑が広がり絶景の景色が見られます。
稲葉洞の冷気漂う祠で心霊体験!
綾姫龍王神社
稲葉洞の入り口に有る神社と言うよりは祠位の大きさ。
2023/10/30津野町にプチトリップした際に立ち寄らせていただきました。
四万十源流の穏やかなおんちゃん。
義堂と絶海の像
お聞きします。
四万十源流に近い点.車で通過した.車幅1台分程度の峠道を走ってくる必要あり.舗装は綺麗になされているが,対向車に注意.
仕事帰りに立ち寄れる憩いの場。
栄興生コンクリート(株)
仕事で行きました。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク