炭火焼き牡蠣でお腹満たそう!
かき焼 稲荷丸
牡蠣のシーズンになると毎年訪れます。
お腹いっぱいになりますソフトドリンクや調味料好きなの持ち込めるのがいいですね!
スポンサードリンク
新鮮な地元野菜と海鮮、驚きの出会いを!
黒井山グリーンパーク 駐車場
一度行ってみられては四季を感じられる落ち着くような場所であります。
車中泊ブームで、深夜でも、10台程度は、駐車されています。
公園で楽しむみかん狩り!
黒井山グリーンパーク 滑り台
今年のみかん狩りが始まりました☆
道の駅に併設された公園で便利です。
スポンサードリンク
海を眺める最高のカフェ。
喫茶さざなみハウス
心の底からまた行きたいと思った喫茶店は初めてかな?
ロケーション最高です‼︎ありがとうございました‼︎
迫門の曙で美しい日の出を。
迫門の曙(大平山)
島と島の間の 海から朝日が昇る「迫門の曙」が見られるポイントです。
なかなか天気に恵まれないですが、景色はとてもいいです。
スポンサードリンク
瀬戸内市虫明の絶品牡蠣!
牡蠣の家しおかぜ
牡蠣は、身がプリプリで大きく、最高に美味しいです。
加工品の牡蠣は初めて食べました。
厄年を乗り越えるお守りと甘酒。
高野山真言宗 黒井山等覚寺
本堂はRC造瓦葺、水子地蔵像はFRP。
もう少し、、、
スポンサードリンク
道の駅で味わう新鮮鮮魚!
金寿丸黒井山鮮魚直売所
道の駅に有る直売所です、地元の美味しい鮮魚が有ります。
某近所の大型店舗より安く牡蠣と渡り蟹がある。
収容桟橋近くの歴史を感じる建物。
収容所(回春寮)
当時の面影を知る良い建物だった。
2024.7.31 収容桟橋のそばにある建物。
プリップリの牡蠣にハマる!
松本圭司・かき作業場
お世話になりました。
こちらの牡蠣を食べてから好きになってしまいました。
牛舎跡
2025年2月訪問。
三代の伝統、虫明焼の魅力。
虫明焼窯元
伝統と進化の足跡が深く刻まれている。
虫明焼の窯元です。
100円の巨大キャベツ!
ゆうゆう交流館 産直市場
野菜やパウンドケーキとクッキーとアイスをよく買います😊パウンドケーキとクッキーお気に入りです❤️
野菜の直売は楽しいですね。
長島愛生園で癒しのひとときを。
監房跡
2024.7.31 長島愛生園の中にあります。
埋め立てる以外に、何か保管方法はなかったのでしょうか?
錆びたレールとトロッコの物語。
愛生園水中レール
砂浜に転がる錆びたレールと放置されたトロッコがもの悲しげでした。
この神社の来歴から伝説期の天皇を祀る八幡社の一種で...
光明神社
この神社の来歴から伝説期の天皇を祀る八幡社の一種ではなかろうかと思われます。
すばらしい景色で心癒される。
国立療養所長島愛生園全医労長島支部
すばらしか景色にこころ癒されるとです😀
手作り工芸品など販売。
ゆうゆう交流館 情報ステーション
手作り工芸品など販売。
監視カメラ多数、静かに落ち着く。
愛生学園跡(裳掛小・中学校第二分校)
監視カメラがやたらと多く不気味ですが流石に静かで落ち着く場所です。
オーガニック料理を楽しめました。
ohmachi-galette
オーガニック料理を楽しめました。
桃の土壌改良もお任せ、森水産。
森水産
道に迷い、こちらの森水産さんを見つけました。
お世話になっております✨🙇ありがとうございました🙇🎵
トラック1台分は待機場所有り工場までの道中はメチャ...
卜部産業(株) 岡山工場
トラック1台分は待機場所有り工場までの道中はメチャクチャ狭いですが大型もトレーラーもギリギリ通れます時間外で町内通行すると今後看板ごと出入り...
銀行と農協が同じ部屋なので、銀行は、15時まで。
JA岡山 裳掛支所
銀行と農協が同じ部屋なので、銀行は、15時まで。
室内には光も差し込んだのではないでしょうか。
十坪住宅(第四千代田)
室内には光も差し込んだのではないでしょうか?
ただただ悲しく、切ない気持ちが込み上げてくる場所で...
収容桟橋
ただただ悲しく、切ない気持ちが込み上げてくる場所です。
城と言えるかどうか。
虫明城跡
城と言えるかどうか?
眺めがとても良い広々とした駐車場です。
大平山駐車場(岡山県)
眺めがとても良い広々とした駐車場です。
新鮮な海の幸、激安シャインマスカット!
道の駅 黒井山グリーンパーク
昔色々な店が有ったのか...小さな魚屋さんと地元野菜果物と特産品が売って少し錆びれている駅でした。
シャインマスカットが激安でしたょ((o(^∇^)o))思わず600円のを2房,550円のを2房購入させて頂きました(人*´∀`)今日はピオー...
歴史の重さを学ぶ、海辺の知恵。
愛生園歴史館
相手を想い遣れる場所です!
2024.7.31 長島愛生園の中にある歴史館です。
日生の美しい牡蠣筏と海。
布浜駐車場
牡蠣いかだ側見えます。
景色は最高でしたが雑木は伐って欲しい。
毎年楽しむ新鮮牡蠣、のぞみ水産。
のぞみ水産
食べ応えは、間違いなく、のぞみ水産さんです🤩ヒダの部分ですら美味い😘お母さんの作る佃煮もとても美味しいです👍家で5日位牡蠣三昧😋特に蒸し焼き...
初めての三年牡蠣を頂きました!
子供も大人も楽しむ、ウォータースライダー!
黒井山ちびっ子プール
深さ45cmらしく、クロールの練習はデキないようです。
平日午前に利用しました。
イルカと過ごす静かなマリーナ。
レジーアマリーナ
マリーナ 自体はいいのですが周辺が寂れています。
管理がきちんとなされててきれいトイレやシャワー完備でいたせりつくせり。
邑久長島大橋を渡り、歴史を感じよう!
邑久長島大橋(人間回復の橋)
次回は愛生園歴史館に訪れハンセン病の歴史を辿りたいとおもいます。
穏やかな地域てす。
曙だるまの温かな心で、海の幸満喫。
曙だるま ゲストハウス
大学のサークル仲間5人で宿泊しました。
家族4人でお世話になりました。
青い空の下、眺め最高の場所。
しのび塚
お墓トイレもある。
野生の鹿に遭遇しました。
長島神社でダルマ朝日を堪能!
長島神社
だるま朝日が撮影できる。
近づき禁止🚫ですがめちゃくちゃカッコイイです❤
長島愛生園で最高の研修体験。
むつみ交流館(社会交流会館)
ロケーション最高です。
研修で利用させていただきました。
岡山いこいの村の真下、バイク向け安全ドライブ!
大平山パラグライダー発着所(着)
バイク(人力・原動機)も走っているので2輪4輪の方も低速にてご安全に。
岡山いこいの村の真下にあります。
特別な逸品と歴史が交差する虫明の地。
岡山藩家老伊木家千力山墓所(3, 4, 8, 11-13代)
忠貞の墓塔が他の歴代より小ぶりなところがおもしろいなお、興禅寺側にも1台程度なら止められるが、広い駐車場が裏手の虫明焼窯元対面に用意されてい...
江戸時代に虫明を治めていた領主、伊木氏の墓です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク