かつての花魁渕、秘めたる魅力。
花魁渕
今は無き日産自動車村山工場で働き寮に住んでいた時にバイクで夜中に良く行きました。
夜に行きましたけど、良い雰囲気ですね。
スポンサードリンク
自然の中で最高のグランピング!
Glamping La Fonte
二人で利用させて頂きました!
はじめてのグランピングでしたが、とても楽しめました!
多摩川最初の一滴、感動の源流へ。
多摩川源流 水干
多摩川の源流部に遂に到着しました。
多摩川源流部の最初の一滴を見れる場所。
スポンサードリンク
黒川鶏冠山で抜群の天望。
鶏冠山
黒川山から5分くらいで到着します。
分岐看板から少し上がって右に点標左の奥の方にある岩場の台奥秩父山塊がよく見える。
生死の境目を感じる展望台。
大栗展望台
素晴らしい景観です。
車5~6台は停められるかな?
スポンサードリンク
険しい道の先に、山梨百名山の秘密。
鶏冠神社(奥宮)
場所が分かりにくいが見晴らしは良いピンクテープの目印を頼りに岩場の狭い険しい道を進んでいくと有る。
場所が分かり難かった。
駐車場目の前、登山口直結!
笠取山登山口(水源地ふれあいのみち水干ゾーン)
最後の心臓破りの坂はテンション⤴︎⤴︎
駐車場の近くにトイレと登山口があります。
スポンサードリンク
晴れた日の景色が最高の広場。
犬切峠
晴れていると景色が良い広場がありますが道幅が狭いので車はやめた方が良いと思います。
一之瀬線のゲートがある。
笠取山の魅力、分岐道標で探る!
笠取山西
笠取山の南側の巻き道と笠取山に西側から登る場所です。
一ノ瀬高原の神社で心静まるひととき。
鶏冠神社
参考のために写真を投稿しておきます。
一ノ瀬高橋地区の神金第二小学校付近にある神社です。
一休坂の急登、意外と安心!
一休坂
他に比べると急登ではありません。
水干尾根で新たな発見を!
水干尾根
水干尾根の名前は何処を指すのでしょうか?
団員が揃えば盛り上がる!
消防団神金分団第九部
今となっては団員が居るのか不明です。
ヤブ沢沿いで絶景登山。
一休坂分岐
真っ直ぐヤブ沢沿いにヤブ坂峠経由笠取小屋への分岐です。
特に何もない、だから特別。
作場平第二駐車場
特に何もない。
自然とともに過ごす、絶好の野営地。
一の瀬高原キャンプ場
整備され過ぎたキャンプ場に物足りなくなってきた方は是非チャレンジしてみて下さい。
自然が好きなキャンパーなら間違いない場所です。
イワナ釣りとハッピーな休憩。
落合川やまめ釣り場
ヤマメ釣り場は営業していないはず。
友人と、渓流釣りに行きました。
廃トラックで白沢峠へ!
白沢峠
廃ダッチかっこよし!
歩きやすいが、面白味はない。
和名倉山 駐車場500円登山拠点。
民宿みはらし
和名倉山登山の駐車場や拠点として重宝する感じです♪🅿️1日500円😊登山口にすぐ近く飲み物や軽食が頂ける様です😃😘
駐車場1日500円です。
紅葉の中で静かなひととき。
源水館
仕事で利用させて頂きました。
紅葉してます。
白沢峠の木製橋梁を渡ろう!
白沢峠登山口木橋
この橋を含め四ケ所に同仕様の木製橋梁がある。
この木橋を渡り白沢峠の廃トラックへ40分位でしょうか。
オフローダーが語る、特別な歴史の場所。
奥山作業道ゲート駐車場
オフローダーによるゲート破壊で新聞にも出たことがある場所。
一般車両通進入禁止ゲート有。
デンズイ山で出会う絶景。
伝通院
林道大ダル線から近いので下ノ大ダルから来るのも良いかと思います。
静かなる尾根とピークの楽しみ。
バンバ沢ノ頭
バンバ沢ノ頭1330m 又は御屋敷山です 三等三角点で「太平」という点名になります 林道の途中から尾根に入ります 静かなる尾根とピークを楽し...
伝通院からの林道大ダル線へ。
下ノ大ダル
伝通院からさらに下ると林道大ダル線に当たります この広場みたいな鞍部が下ノ大ダルとなります。
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク