とろけるわらび餅、囲炉裏の癒し。
お茶の洞之園
定期的にお茶っ葉(ほうじ茶)を買いに訪問します。
癒しの甘味処。
スポンサードリンク
信楽の古民家で味わう、絶品九一蕎麦。
黒田園
滋賀県信楽の町外れに位置する風情溢れるお蕎麦屋さん。
ここの前に行った蕎麦屋が予約制だったので。
抹茶ティラミスと朝宮茶で癒やしの時間。
喫茶 WITH TEA
逆にマッタリとしたいい時間が過ごせますTVで紹介された影響なのか?
お茶と抹茶、抹茶がかかったソフトクリームはお勧めです。
スポンサードリンク
週末は天ざるそば大盛で決まり!
御食事処 あさみや
ざるそばセットを注文しました。
美味かったのでリピあり。
ナビ付きカートで楽々プレイ。
朝宮ゴルフコース【アコーディア・ゴルフ】
他は全てセルフのわりには価格が高い、一度行けば他のゴルフ場をさがず。
都度都度誰かがカートに戻らないといけないので、非常にめんどくさい。
スポンサードリンク
見た目は綺麗、攻略難しいゴルフコース。
滋賀カントリー倶楽部
あいにくの雨と霧でしたが、グリーンは速かった。
真っ直ぐで打ち上げの多い印象でした。
神々しい雰囲気の懸造り建築。
仙禅寺
車の通りは多くないです。
道路が陥没して岩谷観音さんにつながる参道は入り口から300meter歩きました❗建物ですが要掃除はされていましたが少々カビの臭いがしました❗...
スポンサードリンク
漁師のぼたん鍋、絶品体験。
あさみや
ぼたん鍋がこんなに美味しいとは…
凄く感じのいいスタッフの方でした。
307号線沿い、蜜芋とスイーツの楽園。
笑芋来福
さつまいもスイーツが味わえるお店。
壺焼き芋美味しかったですさつまいもチップスも試食で致しましたがめっちゃ美味かったけど売り切れてしまいました😅土日祝のオープンですがまた行って...
朝宮茶畑の癒しと風景。
朝宮茶畑
とてもきれいでした😀
本籍地でした。
茅葺き屋根が魅力の神社。
三所神社
周囲の道は狭いですが神社の手前に無料の駐車場があります。
罔象女命となっていますが、拝殿内には、罔象女命ではなく大己貴命となっています。
千年の歳月を越えた微笑み。
誓光寺
年始の準備をされていました。
千年の歳月をさらりと乗り越えた千手観音像が微笑んでおられるとは…滋賀も京都に劣らず深い。
立地抜群、優しい対応!
朝宮郵便局
優しく対応してくれる局でした。
こじんまりしていますが、立地が良いです。
おばちゃんの親切、心温まる!
桶安酒店
おばちゃんめっちゃ親切。
この暑い夏にグリーンがきれいです。
滋賀カントリー倶楽部 管理部
この暑い夏にグリーンがきれいです。
滋賀の山中で味わう、一色産特上うなぎ。
うなぎ 若松
ここではアッサリの味と香ばしい炭の香りをしっかり味わえます。
うなぎ特上(5500円)をいただきました。
やかんで淹れた絶品ほうじ茶。
茶城 藤田園
店主さんからお茶の話しを色々教えてくれました。
緑茶も旨いが、やかんで沸かすほうじ茶がまた絶品です♪
心を満たす本格石窯ピザ。
ジラソーレ
調べてみると飲食店でした。
サラダ、スープ、ピザとどれも美味しい!
車1台分の特別なスペース。
仙禅寺跡磨崖仏
近くに車1台を停められるスペースがあります。
磨崖仏の保存状態が悪く、ほとんど形がわからない。
知って得する隠れトイレ発見!
公衆トイレ(307号線沿い 北側)
朝の4時頃使用したら大便所の扉が風も無いのに開いたり閉まったりしたのであーまたか?
知ってないと行けない隠れトイレ。
朝宮バス停前、ゆったり広場で。
滋賀中央森林組合 朝宮木材ストックヤード
その前がバス停「朝宮」と広場になっていて、ベンチがある。
お地蔵さんに仏塔の魅力。
上朝宮 地蔵尊(宝篋印塔・五輪塔)
お地蔵さんというより仏塔か庚申塔みたいです。
三所神社境内の末社、心の安らぎ。
稲荷社
三所神社の境内に鎮座する末社の一つです。
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク