島前カルデラ全景、一望の感動!
アカハゲ山展望台
と言われて来てみたがガスっていて何も見えない。
今は数ヵ所に群生しているだけのようです。
スポンサードリンク
知夫里島の綺麗な紅、絶景と滝。
国指定名勝 隠岐知夫赤壁
知夫里島きっての名所。
名前のとおり綺麗な紅でとても美しい。
知夫島の白壁、絶景のチョコマーブル!
白壁
遠景ですがよく見るとまるでチョコマーブルアイスクリームです。
これは行ってよかった!
スポンサードリンク
赤灘の絶景、島前カルデラの魅力。
ウグイガ崎展望所
島前カルデラの外輪山が海に沈みゆく様子を間近で見るとしたらここだろう。
目の前に西ノ島が広がる展望所。
広めの道路終点、駐車場!
隠岐知夫赤壁駐車場
白線で仕切られているわけではありません。
駐車場ですね。
スポンサードリンク
思い出を大切に保存する場所。
いもぐら
このような所に保存するとは考えたものです。
荘楽寺の隣の小さな神社。
神社
荘楽寺の隣にある小規模神社。
スポンサードリンク
薄毛地区の集会所で自分を再発見!
薄毛集会所
ここが有名な薄毛地区の薄毛集会所です。
きれいな設備が自慢です!
公衆トイレ兼シャワールーム
設備はきれいめです。
駐車場が2台分、便利に停めやすい!
島津島駐車場
民地と間違いそう。
特に標識は無いが2台ほど駐車できるようになっている。
島前・島後を一望する旅。
島前内航船 フェリーどうぜん 乗り場
内航船は乗船時に直接支払います。
こうしないようにと言う参考にして欲しい。
来居港で出会う、いそかぜの旅。
島前内航船「いそかぜ」来居のりば
島前間の内航船「いそかぜ」の乗り場は来居港フェリーターミナルからちょっと離れています。
シンプルで分かりやすい。
知夫里の新しい玄関口、快適な施設集結。
知夫里島沿岸
ガソリンスタンド、レンタルバイクなど意外とここにしか無い施設が集合しており快適。
一般的な離島のターミナルですが、新しくて綺麗です。
知夫里島のこども居場所。
おちらとハウス
知夫里島で唯一こどもの居場所を提供されています。
一階は病院、安心の立地。
知夫村歯科診療所
一階が病院。
優しい職員と美しい施設。
知夫村社会福祉協議会
とても綺麗に施設がされていて良いです!
知夫里島の赤い柱、心癒す薬師堂。
薬師堂
知夫里島の赤い柱の薬師堂。
絵画のような海の眺め。
ホテル 知夫の里
全室、お風呂も、絶景オーシャンビューのお部屋でした!
2024.10.09島前、知夫里島に来ました。
知夫里島の海が描く絶景。
ホテル 知夫の里
2024.10.09島前、知夫里島に来ました。
ホテルのスタッフの方がとても丁寧に島のことを教えてくださいました。
知夫里島で味わう新鮮海産物。
どんどん
11時半オープンの15分前に行きました。
知夫里島観光の際の昼食/夕食に利用しました。
島根名水百選、健康の湧水!
知夫村 河井湧水
お地蔵さんに囲まれた湧水です。
駐車場はなく来居によった少し広い場所に駐車しました。
昭和の風情と美しい庭。
古風の宿孤島
家族4人で宿泊しました。
ここ最高ですね。
東京では味わえない、隠岐のコース料理。
Chez SAWA
寒波襲来の中、おひとり様で利用させていただきました。
2024.8.12大好きな島前に観光で訪れた。
島津島の魅力、リニューアル商店!
西谷商店
島の商店です。
高めの離島価格ですが他にお店が無いので仕方ないでしょう。
釣りも泳ぎも楽しめる、綺麗な駐車場。
仁夫里浜公園
自家用車が数台駐車できる舗装された綺麗な駐車場です。
釣りも出来るし、知り合いに頼めば船にも乗せてもらえる👍
島根の名水、湧泉Kawaiで心癒す。
松尾山松養寺
附近有湧泉Kawai Springs島上的人民已經利用了這種水,泉水已經被指定為島根縣100強精心維護的水域之一。
全国の寺院に行くのが夢(原文)Tôi ước mơ được đi đến Nhật Bản và đến thăm những ngôi ...
いっくうさんで感じる後醍醐天皇のゆかり。
天佐志比古命神社(一宮神社)
神社の脇に後醍醐天皇腰掛けの石があります。
知夫里島の人は親しみをこめて「いっくうさん」と呼んでいます。
自然に包まれた女神の隠れ家。
姫宮神社
静かで、自然感いっぱいでした。
離島を感じる神社です。
小さな万里の長城、石垣の魅力。
知夫里島の名垣
まるで小さな万里の長城。
限られた狭い土地で転作と畜産を行う牧畑農業の為に土地を区画するために設けられた石垣です。
立派な狛犬が迎える大山神社。
大山神社(仁夫)
狛犬が、立派です。
[延喜式内社]隠岐國 知夫郡 大山神社。
唯一無二の焼肉体験を!
あさひや
唯一の焼肉店!
知夫里島で最高の海体験!
渡津海水浴場
人は少なく、シャワーまであって、我が家的には最高。
散策だけなら橋までで十分です。
シロツメクサ香る隠れ家。
ながおふれあい広場
シロツメクサが生えた芝生になっており意外と気持ちがいい。
暖かい島津島で生痕化石探し!
渡津の入江
隠岐の中でも特に暖かい無人島が島津島です。
何かに使うのかな?
海神社への道を、遊歩道で散策。
渡津神社
島津島に渡り、海沿いの遊歩道を歩いていきます。
[延喜式内社]隠岐國 知夫郡 海神社二座
近くには「お松の碑」がある。
プライベートビーチで癒しの時間。
長尾海水浴場
プライベートビーチのようになっており居心地が良い。
車ではきっと行かないだろう。
自分だけの七味作り体験!
七味唐辛子作れる「MY知夫七味体験」
家族でオリジナル七味を作りました。
とても良かった〜👌自分オリジナルの七味つくり体験ができる。
牛の放牧地に囲まれた、ゆったり駐車!
才ヶ崎展望所
日陰で休んでいる牛がいました。
なかなか細い道を頑張って進むと、大きめの駐車場有り。
仁夫地区の隠れた絶景、赤壁への道すがら。
後醍醐天皇上陸の地
島津島方面から赤壁へ向かう途中の仁夫地区の道すがらにあります。
この場所がどういった場所なのかについての説明看板などはありません。
地元の味、やさけんのう満喫!
来居集会所
そら、地元やさけんのう👍
スポンサードリンク
スポンサードリンク