美しい紅葉の吉備津神社へ。
吉備津神社
もみじの紅葉はキレイな3色に染まり始めています。
備後一宮ということで行ってみました。
スポンサードリンク
毎週火曜はお肉のお祭り!
㈱なかやま牧場 ハート新市店
お肉の事ならここだと思う。
お肉の種類が多いです。
地域の伝説、カフェオレ大福!
小田弘月堂
この地域では皆さんご存知でしょう。
昔からある地域の和菓子屋さん。
スポンサードリンク
カレーパンに夢中!
江種製パン(株)
イロイロ手作りのパンが陳列されていて目移りしましたが友達にもあげたくなってついつい買ってしまいました美味しかったですよ。
パン屋さんのシュークリームは、中々の絶品です。
清潔な空間で味わう美味。
府中焼き 恵治
美味い。
良く買いにきます。
スポンサードリンク
草木湯で心地良い癒し体験。
しぜんと私
体も頭もスッキリ💕お部屋の至るところにお花が一輪ずつ飾ってあって、癒されました。
ふんわり ほっこり ニンマリ、、優しさに包まれる。
備後一宮吉備津神社へ参拝を!
二本木荒神社
◎金比羅権現常夜燈がなかなか立派!
御池の辺りにある神社。
スポンサードリンク
駐車場の便利さ、体感しよう!
吉備津神社 御池駐車場
この駐車場が一番便利で使い安いです。
左方(唐)赤の楽所が北楽所です。
吉備津神社 北楽所
左方(唐)赤の楽所が北楽所です。
吉方参拝備後国一宮 吉備津神社の中にあります。
吉備津天満宮
吉方参拝🙏備後国一宮 吉備津神社の中にあります。
吉備津神社の裏手に、鯉のぼり舞う荒神社。
正仁荒神社
吉備津神社の裏参道を出たところの右手にある荒神社です。
鯉のぼりなやかけられてるところですね。
歴史があることよく分かります。
吉備津神社 石鳥居
歴史があることよく分かります。
吉備津神社の末社十二神社の脇にある裏参道を抜け、谷...
正仁稲荷神社
吉備津神社の末社十二神社の脇にある裏参道を抜け、谷間にでます。
大きな鯉が沢山います。
神池
大きな鯉が沢山います。
北楽所と対になる楽所です。
吉備津神社 南楽所
北楽所と対になる楽所です。
よく管理されている。
段原バラ園
よく管理されている。
網引学区の公民館で学ぶ!
福山市網引交流館
網引のことなら、なんでも、わかるところです。
網引学区の公民館。
正仁稲荷社からの神社巡り。
山神社
本殿からスタートして正仁稲荷社まで行き、そこから下り、ここに来るまで、すでに30分を超えてしまいました。
坂を登って行くと本坊荒神社の手前を左に上がる階段があります。
久しぶりに一緒に仕事をさせてもらいましたけどいい仕...
(有)富士水道工業
久しぶりに一緒に仕事をさせてもらいましたけどいい仕事をされてます。
お庭のお世話、いつもお任せ!
田坂京華園
いつもお世話になっております。
お庭のお世話して頂きました。
加藤清正を祀る歴史の社。
清正神社
何故が加藤清正が祀られた社があります。
親切丁寧な対応でした。
有限会社 藤岡工務店
親切丁寧な対応でした。
けっこう力強くもんでもらえます。
あしな整体院
けっこう力強くもんでもらえます。
古い井戸水ポンプが度々不調となり新しく設置交換しま...
小森菅工
古い井戸水ポンプが度々不調となり新しく設置交換しました。
家族皆、お世話になっている美容室。
ヤマモト美容室
家族皆、お世話になっている美容室。
島田理容院
すごく丁寧。
撤去したので従来より一台分位、敷地が有効活用される...
網引郵便局
撤去したので従来より一台分位、敷地が有効活用されることになった。
貴重な小児科ですね。
藤原小児科内科
貴重な小児科ですね。
吉備津神社城郭群の中で吉備津神社北側を守る山城です...
木曽丸城跡
吉備津神社城郭群の中で吉備津神社北側を守る山城です。
竜の胴体、連下の魅力!
竜王神社
連とは竜の胴体を指します。
春の桜が彩る特別なひととき。
妙見神社
春は桜が綺麗に咲きます!
地域密着!
コメリハード&グリーン新市店
1×4材が、ほぼほぼ反っている。
コンビニ感覚で買い物しています。
吉備津神社そば、落ち着くカフェ。
カフェ・なつめ庵
ガレージを改造した落ち着く空間で一息😄年に数回マルシェも開催されるらしい☕️営業は土日らしいです🐥
バス停『一の宮』そばにある素敵なカフェです。
朱色の美しい社殿で静かな参拝を。
吉備津神社
広島県福山市新市町宮内にある神社。
ツーリングがてらの神社巡り。
朱色の美社殿で心静まる参拝。
吉備津神社
広島県福山市新市町宮内にある神社。
ツーリングがてらの神社巡り。
スサノオノミコトを祀る聖地。
山雷神社
大雷神、すなわちスサノオノミコトを祀っています。
吉方参拝🙏備後国一宮 吉備津神社の中にあります。
桜吹雪に包まれる神社の力。
櫻山神社
とても良い気を感じました。
桜山城で兵を上げた『桜山茲俊』公を祀っている神社です。
吉備津神社で心静まる参拝。
真名井神社
吉方参拝🙏備後国一宮 吉備津神社の中にあります。
吉備津神社本殿から東側の山茶花?
国の史跡、櫻山城跡地で歴史を巡る。
櫻山城跡
南側の墓所に下りるのがお勧め。
元弘の変の際に楠木正成と共に後醍醐帝を支え挙兵した櫻山四郎入道茲俊が築城した城です。
段原広場は境内駐車場ではない!
段原広場
決して吉備津神社の境内駐車場ではありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク