伊吹牛乳ソフトクリームで幸せ気分!
キッチン伊吹 伊吹PA(下り)
とにかく、とにかく「伊吹牛乳ソフトクリーム」が旨い。
購入後にカウンターに提示して呼び出しブザーを受け取る必要があります。
スポンサードリンク
柏原駅すぐ!
三丁目キッチン
柏原駅からすぐの位置にあります。
柏原を歩くとき、軽食やお昼に良いと思います。
浅井長政築城の野瀬山。
長比城跡(野瀬山城跡)
柏原駅から歩いて登城。
登山道は整備されて登りやすいです。
スポンサードリンク
竹林と紅葉が美しい長比砦跡。
神明神社参道
こんな竹林と紅葉がありました。
とても美しい(原文)Rất đẹp
安立寺
安立寺。
スポンサードリンク
龍王寺
龍王寺。
玄関に柏原の写真が貼っています。
米原市 柏原生涯学習センター
玄関に柏原の写真が貼っています。
スポンサードリンク
アットホームでゆったり飲める空間。
ゆき
アットホームな雰囲気で、落ち着いて飲めます。
柏原宿の東見附で魅力発見!
柏原宿碑
楓の並木2025年5月上旬、柏原宿探訪の際に寄りました。
この辺りが柏原宿の東の見附ですね。
柏原宿探訪、駒札と西の見附!
柏原宿西見付跡
駒札のみ2024年5月上旬、柏原宿探訪の際に寄りました。
柏原宿西の見附がこの辺りだったのですね。
柏原宿の歴史を感じるひととき!
道標『従是明星山薬師道』
柏原宿探訪の際に寄りました。
八講師城近くの神秘遺跡!
高屋城跡
八講師城から直線距離1キロ東の尾根に標柱がある林道から堀底道を登ると..地面が畝状になってて謎の石列があったり..横は切岸状になってたり.....
コスパ最強!
紅梅園
いろんな中華料理屋さんのマーポー豆腐を食べたが、こちらが最高!
ランチのコスパが良く1000円でお腹いっぱいになります。
伊吹PAで味わう、おいしいカレーうどん。
伊吹パーキングエリア(下り)
いつもはカレーうどんですが、たまにラーメンにします。
名神高速道路にあるパーキングエリアです。
伊吹山を望む美味しいPA
伊吹PA (上り)
久しぶりに伊吹のパーキング来て見たらセブンイレブンに松屋にコインシャワー迄出来てる凄い。
伊吹山が目の前に鎮座しています。
柏原宿の歴史とやいとうどん。
柏原宿歴史館
醒ヶ井宿の帰りに初めて立ち寄りました。
昔中山道で柏原宿だったのでちょっと歴史分かったかな?
旧街道宿場町の面影を堪能。
中山道 柏原宿
脇本陣1軒、旅籠22軒と、今須宿から3.3㎞と短いわりに旅籠が多かった。
古い家屋が旧街道宿場町の雰囲気を醸してくれます。
歴史香る静寂の成菩提院。
成菩提院(円乗寺)
門からの参道は、風情が有ります〜サザンカが石段の両脇に…
街中の観光寺のような施設やもてなしはご期待されませんように。
高速PAで肉そば590円!
松屋 伊吹PA(上り線)店
ラーメンがある松屋なんでカレーとのセットで食べてみました。
ガランとした店内だったが、徐々に客足が。
伊吹山を望む便利な店。
デイリーヤマザキ 名神伊吹PA下り店
伊吹山だけ雲に覆われて見えません。
お土産ものを売っているので便利。
美味しいコーヒーと落ち着きの空間。
にしむら
とにかく・・・ムチャクチャ落ち着けますよ⤴
こんな所にcafeがと立ち寄りました。
伊吹パーキングで美味しい休息を!
ぷらっとパーク 伊吹PA (上り)
名神高速道路の伊吹パーキングエリアです。
フードコートはファーストフード(松屋)になってしまった。
リニューアルで魅力増大!
車椅子専用駐車場 伊吹PA (上り)
きれいになりましたね…
安心のセブンイレブンレジの女性の愛想が良くて嬉しかった。
柏原宿の古民家風リノベ空間。
GUEST HOUSE 楽
トイレとお風呂も最新式でした!
家族4人で宿泊しました。
成菩提院帰りに美味蕎麦!
蕎麦と薬膳 素々
柏原付近は中々食べるところも少ないのだけど成菩提院の帰りに蕎麦屋を発見。
季節のご飯と蕎麦のセットをいただきました。
年中楽しめる温水プール。
米原市山東B&G海洋センター
温水なので、いつでもOK!
毎週1〜2回グループで球技で楽しんでいます。
古民家の静けさ、きれいさ満喫。
メグルヤ【廻屋】meguruya
メッチャ静で清潔な宿です。
敦賀の帰りに利用させてもらいました。
柏原宿の本陣跡で歴史を感じる。
中山道柏原宿本陣跡
公家、幕府役人、外国使節が休憩・宿泊する施設のこと。
344軒の家があったと伝えられてうち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠22軒があったそうで、現在では常夜灯や街道沿いの宿場町特有の2階建ての軒の低い...
急なオイル交換も対応。
MOTORCYCLE GARAGE Ys Factory
初めてですが、急なオイル交換も快く対応していただきました。
バイクがパンクし困っていましたが定休日にも関わらずとても親切に対応していただきました。
宿場内に佇む産土神の魅力!
恵比須神社
宿場内の市場町の産土神。
両社組合を異にしているとのこと。
霊仙山の景色と新鮮卵!
ヤマハタ養鶏
この景色と鶏ふんのニオイで、よし霊仙山きたなって感じがする。
大好きです。
春の桜に囲まれたポケモンスポット。
津島神社
瑞垣に囲まれた本殿屋根にはシートがかけられていた。
ポケモンのスポットみたい。
登口から30分の山道探訪。
愛宕神社
登口から登山道を30分あまり。
匠工房で安心の家作り。
一級建築士事務所 匠工房
大変、丁寧でセンスの良さは素晴らしいと思います。
知り合いを通して匠工房さんに相談しました。
長比城跡で出会う、分水嶺の美。
長比城跡登り口
この地が分水嶺だということです。
日本武尊が蘇った、柏原の泉。
白清水
今もこんこんと水が湧いています。
2021年春この泉の上の木を伐採しました。
東海道線踏切近くの由緒ある産土神。
恵比須神社
宿場内の市場町の産土神。
両社組合を異にしているとのこと。
宿場の静けさ、八幡神社へ。
八幡神社
宿場内の東町の産土神。
檜皮葺の本殿が素敵。
懐かしい雑貨が揃う場所。
川村百貨店
懐かしい雑貨屋さん。
昔の柏原銀行で楽しいひとときを。
柏原福祉交流センター・柏原銀行跡
表の案内は「西の荷蔵跡」・柏原銀行跡」の案内があります。
ここは昔は柏原銀行でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク