花椒のキーマカレー、絶品!
カレーとチャイ チョウジ
本番で味を追求されましたね香辛料の配合が絶妙でしたインドの方もSvaadishtと言われるでしょう。
カレーも美味しくまた来店したいですチャイもスパイシーで好きです。
スポンサードリンク
越前焼カップでアイスココア!
珈琲時間
越前焼で珈琲時間ならぬアイスココアタイムをさせていただきました🎐✨✨並んでいる作家さんの作品から好きなものを選び受付をします。
200円でセルフ珈琲を飲むことができます。
家族と自然散策、最高の景色!
さくら広場
家族とゆっくり散歩したり景色見たりするには最高の場所です。
スポンサードリンク
岡本太郎さんの作品「月の顔」があります。
アート広場
岡本太郎さんの作品「月の顔」があります。
(株)福井村田製作所 宮崎工場
小池正広(原文)小池正敏。
スポンサードリンク
則武ドローンパーク
光善寺
スポンサードリンク
草月陶房
design labo chica
一才庵
新谷窯業(株)
ムラタの森水上山
神明神社
総合駐車場
西應寺
稚子の松・稚子桜(稲荷大明神)
土環舎とわや
ほたる窯
光照寺
司辻パーマ
ムラタの森 駐車場
妙陶房
絶品のくるみ蕎麦、越前陶芸村で!
十割蕎麦 だいこん舎
個人的に☆4.5を付けたい美味しいお蕎麦屋さんです。
ランチのみなのでお昼時は混み合うから予約して混み合う時間を避けるがオススメです‼️黒蜜しょうがのかき氷🍧を注文したけどこれがまた初の味👅で是...
越前町漁火のヌルヌル温泉。
花みずき温泉 若竹荘
里山の中腹にある温泉でオレンジ色の派手な外観の施設。
翌日から町イベントという事もあり外国の方がいました。
越前町の美人の湯、ぬるぬる感最高!
花みずき温泉 若竹荘
里山の中腹にある温泉でオレンジ色の派手な外観の施設。
翌日から町イベントという事もあり外国の方がいました。
越前焼と陶芸体験、心和むひととき。
福井県陶芸館
轆轤、土細工、柄書き、蕎麦打ち風鈴作り等様々有るみたい。
絵付けは幼い子供でも手軽に楽しめます。
岡本太郎の月の顔と越前焼✨
越前陶芸村
涼やかな音色です、岡本太郎の作品『月の顔』が置いてある場所です、見る角度で顔が違います😃
気に入った器でコーヒーが飲めたりと陶器好きな方は楽しめると思います。
自然豊かな越前陶芸公園で、紅葉と作品を楽しもう!
越前陶芸公園
自然豊かで散歩やウォーキングに適しています 公園内にあるダイコン舎というお蕎麦屋さんがとても美味しいです陶芸品も販売があります。
毎年来ていますが、いつも、さつきあげ茶会に参加させていただいていますが、今日は、煎茶、抹茶の裏千家、表千家の順でまわりましたが、最初の煎茶の...
非日常の越前カニ満喫旅。
料理旅館 樹香苑
大きな越前ガニを心ゆくまで堪能しました。
山里の閑静な場所にあり、非日常を体感出来ます。
越前焼の魅力、ここに集結!
越前焼工業協同組合 越前焼の館
そして、あまり他ではみかけないようなめずらしい?
普段使いのものから高価なものまで幅広く展示販売しています。
選べる器で珈琲タイム!
越前陶芸村文化交流会館
恒例の陶芸まつり。
珈琲タイム~選べる器でテンション上がります。
越前焼の風鈴祭りで、癒しの音色を。
越前古窯博物館
平安時代初期からと古い歴史があります❗️福井県の文化遺産です❗️
陶芸村の奥に位置する施設。
急坂を登っていくパワースポット。
金刀比羅山宮
自然の中に囲まれて良かったですよ御竜印は山登り口の社務所にて対応。
この日は初詣でけっこう混雑してました。
小曽原の肉と鮮魚、特別なひと時。
竹扇
お肉もサイドメニューも全て美味しい。
小曽原にある焼肉屋さん。
霊験あらたか、金刀金毘羅宮の御神水。
金刀比羅山宮 御神水
とても気持ちよい湧水の御神水です。
こんこんと湧き出るようになったと伝えられる霊験あらたかな御神水です。
ボリューム満点!
喫茶 コーヒー 源 -げん-
うどん鍋ちょとちがうんじゃー期待はずれ!
日替わりランチがボリューム満点でお腹満腹です。
金刀比羅山宮で心温まる対話を。
金刀比羅山宮 社務所
北陸らしい唐破風。
職員の募集をしているものかどうか質問しました。
金刀比羅山宮の一の鳥居、心をつかむ景色。
金刀比羅山宮 一の鳥居・縁起
金刀比羅山宮の一の鳥居。
美しい空間で和の心を体感。
茶苑
以前、立礼席で点出しをいただいたことを思い出しました。
和の雰囲気に包まれる美しい空間です♪
鶴瓶の家族に乾杯!
風来窯 大屋宇一郎
心が癒されました。
丁寧に教えてもらい、いい思い出になりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク