春、桜と能舞台の美。
天神山公園
桜の季節綺麗です。
大きな石階段が風情があって良い。
スポンサードリンク
防府天満宮入口で楽しむお土産豊富!
防府市まちの駅うめてらす
外郎消しゴム欲しい。
ランチに行きました。
防府天満宮の静寂な観音堂。
天神本地観音堂(防府霊場第一番)
天神様の本地仏のお堂 人。
神仏習合の名残という事でしょうか。
スポンサードリンク
山口の鋳物体験、まめだぬき!
やまぐち鋳物記念館
山口天然記念物まめだぬきの鉄オススメです!
鋳物体験させていただきました。
立派な桜門が迎える場所。
防府天満宮 桜門
立派な桜門です。
私の画象は、昭和時代。
スポンサードリンク
赤醤油豚骨と特製キムチ。
仁紡~Jinhou~
初めて来店しました😊赤醤油豚骨をのご飯セットを食べました👍特製のキムチがとても美味しかった🥰また利用させて頂きます❗️
赤味噌豚骨チャーシュー麺に味玉キムチトッピングをオーダー。
わずかに角度がつけられて伸びている造りなのは魔除け...
表参道
わずかに角度がつけられて伸びている造りなのは魔除けの意味があるそうです。
スポンサードリンク
正面右手で柔らかく見守る。
神臥牛像
参拝者を優しく見守ってくれます。
正面右手に設置されています。
防府天満宮歴史館へ、心を込めてお越し下さい。
歴史館(防府天満宮宝物館)
閉まってました。
防府天満宮歴史館。
防府天満宮前を海に向かって伸びる路そこにその店はあ...
Cafe Kotsu Kotsu
防府天満宮前を海に向かって伸びる路そこにその店はありますメインは台湾茶とタコスタコスも飲み物も持ち帰り可能な仕様(まあ普通はそうか)トルティ...
紫雲石と牛が共演!
楫取素彦·美和子(文)銅像
紫雲石なる物があり、こちらの横にも 牛 がいました。
近くに自動車お祓い所があります。
防府天満宮 東門
近くに自動車お祓い所があります。
首に巻いてある布は定期的に入れ替わるみたいですな。
夢叶う御神牛
首に巻いてある布は定期的に入れ替わるみたいですな。
防府の和風パフェと濃厚プリン。
ONE COFFEE | ワンコーヒー防府天満宮表参道店
めっちゃコーヒーが美味しかった~~🙆紅茶のバスクチーズケーキと防府の和風パフェ👏
店内もお洒落で観葉植物もいっぱいあり落ち着く雰囲気でした。
天満宮近くの特別な空間。
老松社 若松社
天満宮をぐるっと回ったところにありました。
無添加の美味しさ、ホントの醤油。
桑田醤油(有)
刺身しょうゆを買ったけどやはり大手には勝てませんね。
醤油がすっごい美味しいです。
タロットカードとホロスコープで鑑定してくださいます...
ステラヴィア
タロットカードとホロスコープで鑑定してくださいます。
紅葉の散策路、心癒すひととき。
公衆トイレ 茶筌塚近く 防府天満宮
ここから公園に入っていく散策路の入口が紅葉で綺麗です。
池が緑でいっぱいです。
放生池
池が緑でいっぱいです。
推定年齢800歳だそうな。
防府天満宮の御神木(大樟)
推定年齢800歳だそうな。
受験祈願は防府天満宮で!
防府天満宮
無事合格しましたのでお礼参りに行きました。
特に何もなかったです…おみくじが鯛釣りで面白かったですご安鯛とシャレの効いた名前でした。
学問の神様と共に、合格祈願の旅へ。
防府天満宮
無事合格しましたのでお礼参りに行きました。
特に何もなかったです…おみくじが鯛釣りで面白かったですご安鯛とシャレの効いた名前でした。
合格祈願は防府天満宮で!
防府天満宮
無事合格しましたのでお礼参りに行きました。
特に何もなかったです…おみくじが鯛釣りで面白かったですご安鯛とシャレの効いた名前でした。
防府天満宮で味わう、季節の抹茶体験。
茶室 芳松庵
2024年12月17日に訪れました。
昔から何回も子連れで寄らせていただいてます。
熱々の梅味天神餅、あんこ絶品!
防府名物天神餅
熱々の梅味天神餅がうますぎ!
防府天満宮に来たら、いつも梅ヶ枝餅を買って帰ります。
玉子かけ三色丼880円、早くてうまい!
喫茶・食事 エイト
祝日の12時半に忙しすぎて準備中の看板だしてた。
エイトのランチを頂きました。
防府天満宮で見る見晴らしの良い楼。
春風楼
1873年完工と聞けばこの建物の頑丈さがよくわかると思います。
古いから竜のツメは3本ですね。
防府天満宮の歴史を感じる石の鳥居。
防府天満宮 一の鳥居
近くに飲食店がありますな。
防府天満宮への参道入口にある鳥居です。
防府天満宮で歴史を感じる。
防府天満宮 一の鳥居
近くに飲食店がありますな。
防府天満宮への参道入口にある鳥居です。
珍しい酒樽型お賽銭箱!
酒垂神社 (さかたりじんじゃ)
非常に珍しい神社天満宮のついでに参拝がオススメ。
いつまでも、美味しいお酒が飲めるといいな。
梅まつり、見頃到来!
防府天満宮の梅園
防高の終わり頃に巫女のバイトをした神社。
初!
紅葉の中庭で茶道を堪能。
暁天楼
紅葉の時期の中庭は絶景ですな。
自然環境の中での茶道は最高です。
お洒落なカフェで味わう、クセのないどぶろく。
みづは どぶろくカフェ
どぶろくを扱うお店のお洒落な雰囲気のカフェです。
体が整う薬膳カレー、はんぱなくクオリティが高い。
ほうふまち博で坐禅体験。
芦樵寺(臨済宗)
坐禅会に参加させていただきました。
お訪ねして、お目にかかって見てください!
優しいオーナーと楽しい錦鯉。
(有)渡辺養魚場
その上追加料金なしで発泡スチロールで梱包して頂きました。
優しいオーナーさんなのでスムーズに鯉を買う事ができました❗️また行きます!
西門すぐの静かな安らぎ。
防府天満宮 紅梅殿(売店・食堂)
行きました🍀静かで質素な感じがあります。
西門を出たらすぐにあります。
北向き地蔵尊でお香の香り。
北向地蔵(防府市松崎町)
松崎町芦蕉寺裏北向地蔵様として、結構有名です。
お香の絶える日はないようです。
防府天満宮近く、春風楼へ!
防府天満宮 西参道
こっちの方が短いし早いし楽だしおすすめします春風楼の所にでます。
言い場所で、お正月の時に毎年行っているところです。
選べるおみくじ、運試し新体験!
おみくじ堂
ぐるりと一周いろいろな種類のおみくじやお守りが売られています。
お金を入れて好きなおみくじを選ぶタイプです。
日本初の天満宮を訪れよう!
扶桑菅廟最初の碑
元祖防府天満宮の記念碑。
天満宮の東側にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク