再生可能な木綿布団で深い眠りを。
綿匠 新貝ふとん店
寝心地が良くて、“打ち直し”で再生可能な木綿布団で寝よう!
日本一の木綿布団屋さんとってもステキなお布団をオーダーメイドでつくっていただけます!
スポンサードリンク
海と山を望む散歩道。
興津多目的グラウンド
静かで海や山を見れるのがいい散歩場所かな。
足ツボの専用コースがありますので裸足での使用をオススメします。
奈良時代の清見寺へ。
清見寺
奈良時代に創建された清見寺があります。
近くに 居ながら初めて 行きましたょ無料駐車場も あり静かな 厳かな所でした。
スポンサードリンク
巨鼇山の清見寺で歴史散策。
清見寺
古くは清見ヶ関としての歴史から始まった。
当時の住職、雪斎禅師に教えを受けていた寺院。
ちきゅう号のライトアップ、八戸マリエントへ!
地球深部探査船「ちきゅう」
今度は近くまで行ってみたい。
まだの人は一度見に行ってみてはいかがでしょう。
スポンサードリンク
海が見えるお寺マルシェ。
瑞雲院
駿河33観音第23番1356年創建。
年2回「お寺マルシェ」を開催しています。
楽しい釣り体験が待ってる!
公翔丸
楽しく釣りをさせてもらいました。
最高でした❤
スポンサードリンク
2023/05/04ボートアジングで乗船させて頂き...
千秋丸 清水の釣り船
2023/05/04ボートアジングで乗船させて頂きました!
地底探査船で未知の冒険へ!
富士ロジテックHD静岡事業部 興津倉庫
事務所入って直ぐの所が2号の受付右奥が5号の受付 8:30〜受付 時間帯で混む。
地底探査船?
アチコチありすぎて場所が把握出来ない。
興津国際流通センター
アチコチありすぎて場所が把握出来ない。
清見寺の山門は慶安4年(1651)の建築だそうです...
山門
清見寺の山門は慶安4年(1651)の建築だそうです。
正面には琉球王子筆の「永世孝享」の額を掲げています...
大方丈
正面には琉球王子筆の「永世孝享」の額を掲げています。
清水清見潟公園 公衆トイレ
男女兼用?
明治村で味わう西園寺公望公の隠居地。
静岡市坐漁荘記念館「興津坐漁荘」
愛知県犬山市にある明治村に移築された西園寺公望公の別邸「坐漁荘」を再建したもの。
西園寺公望公が政界から引退した後、居住した別邸です。
キスとハモの揚げはんぺん、驚きの美味しさ!
魚格出口魚店
お寿司となめろうとあげはんぺんを買いました。
閉店ギリギリに行ってキスとハモのはんぺんゲットできました!
寿司が美味しい興津の公園!
清水清見潟公園[清見寺]
横に長く遊具も多めの公園。
その季節以外は全然人がいませんね。
物流の心臓部、清和海運の魅力。
㈱天野回漕店 新興津国際物流センター
積込に行きました。
アオキトランスさんリフトマンさんも事務所の方も親切で荷卸しもスムーズでした。
徳川家康ゆかりの庭園。
清見寺庭園
拝観料300円を払って入れるエリアに有ります。
旧東海道の蒲原宿には欠かせないお寺だと思います。
港の元気を届ける卵かけご飯。
清水港湾興津センター キッチン キヨミ
150円で食べれる卵かけご飯が病みつき。
昼時は港で働く人や港に出入りする人でにぎわいます。
港で働く男たちの大盛り700円弁当。
清水港湾興津センター キッチン キヨミ
あれリニューアルした?
お弁当ごはん大盛りで700円。
親しみやすい船長と釣り体験。
清水港 宝翔丸 ほうしょうまる
初めて船釣りに挑戦しました!
船長さんに大変お世話になりました!
週一の天然酵母パン、特別な美味しさ!
アル アルバ
水曜日のみ営業しているパン屋さんです。
いつも美味しくて、大満足です!
井上馨の銅像に驚く穴場公園。
井上馨の像
清見寺近くの公園にひっそりとあります。
興津と明治の元勲井上馨公の関係がわかる穴場公園です。
公園の隠れ家、癒しの場。
清水清見潟公園トイレ
公園のなかで目立たない存在です。
清見寺近くで心温まる神社の魅力。
津島神社
清見寺近くにある神社です。
コンテナで楽しむ新鮮魚介。
新興津埠頭
コンテナと魚の港です。
地球深部探査船ちきゅう、発見の感動!
興津第二埠頭
地球深部探査船ちきゅうが停泊してます。
最近は毎年夏の旅行の帰り道によく停泊してるのを見かけます。
歴史を感じる関所跡、文学の舞台。
清見関跡
往時、この地に関所があったことを示す場所です。
古典文学『更級日記』にも登場する関所の跡です。
日本の清泉清水港で、ちきゅうと出会う!
興津埠頭
これは日本の清泉清水港です。
ちきゅうに出会いました。
明治村で楽しむオリジナル挫魚荘の味!
西園寺公望旧邸
オリジナルの挫魚荘は、明治村に移設されました。
厚木PAでドライバー応援!
鈴与自動車運送
重トレのドライバーさんに厚木paで助けていただきました。
優しい船頭さんにお願い、ゆったり時間延長。
大和丸
船頭さん優しい 上がりをあと1時間伸ばしてほしい。
清美寺の前で目を引く!
総門
清美寺へ行くためにまず目に入る。
小規模な工事もお任せ!
(有)ミナミ塗装
小規模な工事も対応していただきました。
ポンコツ製造所で楽しむ!
鈴与㈱ 興津研修センター
ポンコツ製造所です。
わかりません。
親身に寄り添う、あなたのための場所。
青木内科医院
とても親切で、親身になって患者の話しを聞いてくれます。
昔からお世話になってます。
清水港興津フェアで特別体験!
清水港振興
清水港興津フェア2022で行ってきました。
もぅ少しおかずがほしい。
由緒正しき伝統を体感。
清見神社
由緒正しき所です。
男女別和式トイレ完備!
トイレ
男女別和式トイレです。
スムーズに積める安心体験!
清和海運(株) 輸出入物流二部興津
スムーズに積める。
スポンサードリンク
スポンサードリンク