安藤忠雄設計の四国村ギャラリー体験を!
四国村ギャラリー
ハコそのもの、かなりな見もの(体験したい)です。
安藤忠雄の設計。
スポンサードリンク
整理された境内でお雛様とおみくじ。
社務所
参道ですその時社務所には誰もいませんでしたが、セルフおみくじがあります。
可愛らしいお雛様が飾ってありました。
小豆島からの江戸時代末期舞台。
小豆島農村歌舞伎舞台
舞台の上はお正月飾りがなされていて、華やかでした。
小豆島から移設された江戸時代末期の歌舞伎舞台。
スポンサードリンク
三崎の義倉
義倉とは飢饉に備えて稲や麦を貯蔵するための倉庫。
ここの駐車場にバスやタクシーの停車場があります。
ことでん屋島駅前駐車場
ここの駐車場にバスやタクシーの停車場があります。
スポンサードリンク
屋島近くの讃岐うどん、コシ抜群!
ざいごうどん本家 わら家
地元の方に「最初」に連れてきてもらったうどん屋さんがこちら。
大人数で伺いました。
想像を超える美味しさのパン!
ミミ
安くて美味しいパン。
、、愛想が良いし、丁寧な接客でした。
スポンサードリンク
安藤忠雄が魅せる、四国村のアート空間。
四国村ギャラリー
建築の素晴らしさ。
安藤忠雄の建築は素晴らしい!
大久野島の灯台で絶景休憩!
大久野島灯台
昔軍事機密で地図から消されていた島にあった灯台。
結構登りの急な階段を上がってくると左手に見えてきます。
松山市の魅力、ぜひ体験を!
クダコ島灯台退息所
松山市より。
新池で出会う素敵な瞬間。
道池
通称 新池。
元漁師のたてもの、徳島の味!
吉野家住宅(漁師の家)
徳島県の元漁師さんのたてもの。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク