旧東海道踏破を甘酒茶屋で。
追込坂
旧東海道踏破チャレンジ甘酒茶屋前の最後の登り。
スポンサードリンク
三浦半島最高峰、眺望360度!
大楠山
今年初登山しました。
勾配はそうキツくない階段状に整備されたハイキング道をゆったり登ります。
ここから見た富士山や江ノ島、箱根山系、素晴らしい景...
長井みなとハイツ堤防
ここから見た富士山や江ノ島、箱根山系、素晴らしい景色です。
スポンサードリンク
葉山教会から絶景へ!
仙元山ハイキングコース
70台後半の母親と回りましたがところどころ見える江の島や海の景色がとてもきれいです。
とても素晴らしいエネルギーのハイキングコースでした。
最高のビーチでチル&サーフ!
由比ヶ浜海水浴場
ロケーションが最高♪だだっ広いビーチでチルにもサーフィンにも良い場所だと思います。
1月、2月でもサーファーがサーフィンしてます。
スポンサードリンク
雌龍籠山の絶景を満喫。
三等三角点
雌龍籠山というピーク。
勝上嶽から見る青空、感動の絶景。
天園ハイキングコース明月谷入口
2024.8.26北鎌倉駅→古山稲荷→名月谷口→勝上山→建長寺→北鎌倉駅以前から地図上で気になっていた山道があり本日行ってみましたが古山稲荷...
スポンサードリンク
ヒネゴ沢乗越からの花じょろ道。
桜丸
ヒネゴ沢乗越から、花じょろ道を下る。
鍋割山登山の起点、ここから冒険。
表丹沢県民の森
現在通行止めになっておりここまで車で行けません。
入口に立ち寄っただけ。
滝の川跡地で猫と散歩。
三ツ沢せせらぎ緑道 三ッ沢上町
散歩には良い。
崩れそうな斜面の補強等、適宜メンテナンスは行われている。
八王子から陣馬山へ、楽々アクセス!
陣馬山登山口(和田峠)
駐車料金普通車800円。
早朝の営業時間前でま“後払い”で利用できる。
湖畔の静けさ、南風感じるひと時。
白浜口
箱根やすらぎの森から徒歩20分ほど。
車を止めるところはない。
平沼橋の素敵な遊歩道。
石崎川プロムナード
相鉄線の平沼橋から西横浜駅の手前くらいまでに位置する散歩道。
フランス語『promenade』が起源で、「散策」または車の通らない「散歩道」や「遊歩道」のこと……ってありました❗️なんとなくで書いた言葉...
最高の景色、広い眺望!
三ノ塔休憩所
景色、最高でした!
広いし眺めも良い。
東屋で美しい景色を満喫。
県立鎌沢休憩所
ここまでの登りがかなり急坂でキツい。
東屋、トイレがあります。
箱根峠へグングン登る!
赤石坂
旧東海道踏破チャレンジ2025箱根峠に向かってグングン登る。
葉山教会側面で出会う、絶景ハイキング!
田浦橋
逗子駅からバスに乗り葉山教会側面から入山する。
本町山中有料道路が2022/3/21で無料になる1週間前に有料道路の看板を撮っておきました。
東逗子駅から。
神武寺山
東逗子駅から。
ロピアとカラオケまねきねこ近く!
ハイキングコース(弘法山公園入口)
◆「ロピア」と「カラオケまねきねこ」が目印。
天狗松の崖からの絶景。
三栗山
50年前は、天狗松の崖から相模川方面が綺麗に見渡せました。
倒木があり、山頂に着いても景色は何も見えません。
関根川の遊歩道、自然の美味しさ。
関根川親水施設・遊歩道
湘南国際村から歩いて下りられる道です。
水の質ははっきり分かりませんが、水道水よりは美味しいです。
蛭ヶ岳登山口の駐車場、早めの到着を!
釜立林道
上部と下部で停められるのは10台ほどですかね休日は7時頃には埋まってしまいます。
蛭ヶ岳や焼山の北側登山口。
胡桃ヶ谷口からの絶景探訪。
胡桃ヶ谷(至 天園)
2024.6.4十二所神社BS→稲荷小路口→胡桃ヶ谷→浄妙寺→浄明寺BS先月には明王院口から登り瑞泉寺口へと下らずこちらの胡桃ヶ谷口に初めて...
弘法大師と桜の道を歩こう!
関東ふれあいの道
◆関東ふれあいの道の【9番コース 弘法大師と桜のみち】&【15番コース 弘法大師と丹沢へのみち】の案内標識です。
矢倉沢往還道で野生の鹿発見!
矢倉沢往還道
野生の鹿を見かけました。
矢倉沢往還道は、古くは江戸の赤坂と駿河の吉原を結ぶ幹道。
蓑毛バス停で大山の旅へ!
蓑毛越
蓑毛バス停を降りたあと大日堂に寄ってから大山を目指しました。
蓑毛バス停から50分程度で着きました。
◆『県立はやま三ヶ岡山緑地』の【つつじコース】入口...
はやま三ヶ岡山緑地 つつじコース
◆『県立はやま三ヶ岡山緑地』の【つつじコース】入口です。
木々に囲まれ、静けさ満喫。
ダルマ沢ノ頭
木々に囲まれ眺望なし。
林道から細尾山まで。
小鮎川沿いの美しい河津桜!
妻田の桜
30本程、河津桜が植えられています。
小鮎川沿いの河津桜がとっても綺麗です。
高来神社奥の急坂、自然の中で。
ハイキングコース
傾斜が急でずっと森林のため結構キツい印象。
高来神社の「本殿」と「神輿殿」の奥(裏側)にあります。
手軽に楽しめるコース体験。
箱根の森
それほど難易度が高い コースではありません。
京急長沢駅からの絶景ハイキング。
三浦富士
11月の晴天時に京急長沢駅からハイクしました。
武山を周回できるハイキングコースは楽しく歩けます🎵春は野菜畑の風景に目を楽しませてくれます✨😊
弘法山で桜とふれあう旅。
関東ふれあいの道(弘法大師と桜のみち)
◆弘法山山頂にある【関東ふれあいの道 弘法大師と桜のみち(9番コース)】の案内標識です。
水無川の緑地で花見散策!
みずなし川緑地
桜の満開と週末がうまく重なったので花見散策しました。
自宅から歩いてカルチャーパークにバラを見に行って来ました。
静寂な海岸で、波音に包まれる。
ジャンボリー浜
もしかしたら灯台へ続く道のことを指しているのかもしれません。
剱崎灯台の側にある脇道から降りてすぐの小さな海岸。
富士山眺望、円海山の休憩所。
いっしんどう広場
トイレのところまで自転車で行けます。
木々に囲まれた落ち着ける場所ですテーブル、椅子もあります。
古民家口からハイキングへ!
ハイキングコース(古民家口)
この場所は【古民家口】です。
三ヶ木バス停からのアクセス楽々!
仙洞寺山
三ヶ木バス停から、鳥屋郵便局へ下る。
202.7mの絶景とお休み処。
塔の山 山頂
◆【塔の山 山頂(The Top of Tonoyama)】の標高は202.7m。
ベンチで休めます。
秦野が一望できる弘法山へ。
念仏山
弘法山から行き弘法山に戻りました。
それなりに秦野の市街を見渡せます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク