天香山で出会う多彩な蝶々
香春岳(三ノ岳・天香山)
山頂にはさまざまな蝶々、、足元の鉱物も多種、興味深い山。
2022年10月19日に初めて登ってみました。
スポンサードリンク
茜屋から望む絶景、古処山へ!
三郡山
茜屋から登りました。
竈門神社から普通の速さで2時間30分位で登頂でき眺望も凄く良いですよ!
浅間山ルートで新発見!
浅間山
岳滅鬼山から侵入する予定だったけど直前で浅間山からのルートを選びました。
東峰村出身なのに、浅間山など聞いたこともなかった。
関の山で清々しい登山体験!
関の山登山口
初めて登りました。
初めて伺いました。
福智山・美味しい水汲み場で渓流登山!
上野登山口
福知山への登山口。
ぱっと見で2つルートがあるようでした。
スポンサードリンク
緑池 空を映して 静かなり。
一の谷溜池
緑池 空を映して 静かなり。
妙見神社への絶景道。
砲台山、足立山登山口
ちょっと分かりにくいか?
妙見神社からの道は先日の大雨で以前より道が悪目。
岩門城遊歩道で冒険の旅!
矢岳
岩門城遊歩道の駐車場から歩きました。
多分正規の登山口じゃなかったらしくほぼ壁の斜面よじ登りでした。
周防台からの絶景、花が楽しめる!
周防台
木が生えてないので、斜面はかなり滑ります。
2022年3月24日に初登頂。
石ブロックを越えて畝原山へ!
畝原山登山口
面白い所にあって石ブロックの上を登って行きます。
ここにはトイレは無い。
貫山登山の絶景休憩ポイント。
四方台
短時間で絶景を見られる場所。
かなりの眺めで休憩のポイントには最適です。
福智山で360°絶景体験!
福智山
初登山で登りを、白糸の滝ルートで行ったところ地獄でした。
お子様からお年寄りまで楽しんでますよ。
十坊山から絶景を一望。
十坊山
眼下には海が広がる景色が絶景です。
頂上から、虹ノ松原や鏡山を見れます。
小文字山の絶景で心リフレッシュ。
小文字山
山頂からの景色はそのきつさを忘れさせてくれます。
北九州市を見渡せる絶景ポイント北九州市門司区の山をトレイルランニングしながら縦走しました。
天拝山で軽やか登山体験!
天拝山登山口
天拝山登山口整備されていて登りやすいです駐車場あり満車でも高速の下のところに 3時間無料駐車場あり、トイレあり。
なだらかな道でずっと道路の道だけど。
英彦山の紅葉、マイナスイオン満点。
英彦山・望雲台登山口(高住神社参道)
マイナスイオンたっぷりで素敵な場所でした。
積雪でこの先道路は通行止めでした。
加布里の絶景花火スポット。
とっぺん展望台(伊都国宮地岳)
花火大会はココ!
近くにまで車で行くことができ、駐車場もありました。
長谷観音近くの絶景駐車場。
六ヶ岳登山口 長谷観音ルート
長谷観音からちょい上に広々駐車場あり。
いいよ。
若杉山の絶景ポイント、宝満山を一望!
若杉ガ鼻
とても景色が良いです。
宝満山から縦走路をトレイルしながら、到着。
清流と共に登る古処山の秋。
古処山 秋月登山口
登りばかりできつかったですけど行って良かったです。
車で出掛けるのには有難いです。
仲間と談笑したりしているのを見ると心が安らぎました...
山王運動公園ジョギングコース
仲間と談笑したりしているのを見ると心が安らぎましたとても気持ちの良い公園です。
しかしこのルートは北側斜面の為、日照時間が少ないの...
大塔の滝
しかしこのルートは北側斜面の為、日照時間が少ないので、かなり苔がむしてます、岩の上や石の上が滑りやすいですので、かなりアスレチックです♪登山...
清賀の滝から雷山大展望台へ。
雷山
気温も暖かく気持ちよく登れました山道も楽ではじめての方も安心して登れます。
清賀の滝から1時間くらいで行けましたここから雷山大展望台までは途中少し迷いましたが途中で森から右側の高原に出れば道がありますGPS見ながら行...
観音前バス停から雷山へ!
雷山周回自然歩道
それがまた楽しみ!
そこから登り始める事になります。
愛宕神社から眺める夜景とランニング。
シーサイドももち海浜公園 遊歩道
かなり気持ちいいと思います。
レンタサイクルでホテルに戻る途中に寄りました。
黒田官兵衛ゆかりの馬ヶ岳。
馬ヶ岳 大谷登山口
お気を付け下さい。
2022年4月13日の午前中に初めて登りました。
少弐氏の像が目印!
岩門城跡遊歩道入り口
ゆっくり歩いて30分位です平坦な道と階段と上り下りの繰り返しです。
看板は出でますが、ちょっと判り難いです。
自然豊かな大法山、巨石群探訪。
大法山
自然に恵まれハイキングに良いから。
梅林公園お寺の駐車場に停めて行きましたが案内板が劣化して見えなくてどこから登るかわかりずらかったです。
三郡山の魅力、登山ルート発見!
宝満山方面への分岐(九州自然歩道)
一度登ってみたいなぁ!
みじめな状態です。
風師山で感動的な絶景を!
風頭
片道20分は遊歩道を歩かないと行けません!
ロータリーになっており5台は停めれる感じ。
堂金山と風神山の絶景、遠くの海を見よう!
不動山
登高望远,远处有海高く登って遠くを見る 遠くに海がある。
2022年6月23日堂金山と風神山の間にある山です。
トリム園駐車場から日王山へ!
筑豊緑地スロープ(頂上)
トリム園駐車場から頂上まで登れます。
頂上から、トラロープで日王山にいけます!
静かな雰囲気で癒しのひととき。
九州オルレ みやま・清水山コース
2021年8月の土砂災害からの復旧が進んできました。
コロナ禍で僕ら以外人はいませんでした。
駐車場も100メートル内にあり。
樹芸の森公園休憩スペース
駐車場も100メートル内にあり。
三日月山の絶景!
三日月山山頂
白岳へ向かうと、とんでもない事になります。
2022年12月27日JR香椎駅から三日月山霊園の登山口から登頂しました。
金山登山で通りました。
アゴ坂峠
金山登山で通りました🍀
福岡一番人気の宝満山へ。
宝満山登山口(九州自然歩道)
石段多くてなかなかハード。
気持ちよく汗を流し、付きものも落とせた気がします。
立花山登山前の最高の休憩。
白岳
軽い登山にちょうどいい。
立花山、三日月山、今日は天気も良く島々よく見えた最高でした。
福智山の湧水、沸騰でより美味。
北のたぬき水
飲むなら一度沸騰させた方がいいかと思います。
福智山山頂直下から湧き出る湧水。
長野緑地の絶景トレッキング。
剣立山
小倉市街地が一望できるかなりエッジのきいた山です。
日曜日朝10時長野緑地から登山開始。
スポンサードリンク
スポンサードリンク