顕密寺で力餅厄払い!
顕密寺
法事を営んでいただきました。
お寺の修理工事中でした。
スポンサードリンク
美作八十八ヵ所で心温まる体験を。
法輪寺
綺麗な花もあちこち咲いていてとても気持ち良く参拝できました。
高野山真言宗の仏教寺院です。
不動明王のお札で心安らぐ。
真言宗醍醐派 延命山 道仙寺
不動明王のお札あります。
住職が大変ご親切な方です。
スポンサードリンク
映える赤い三重の塔。
長福寺の三重塔
気持ちが空かずかしくなりました🙂↕️💓
真言宗御室派のお寺です。
大聖寺近くの癒し犬たち!
大聖寺
最近は整備清掃も追いつかず寂れていっているのが見えてしまいますね。
大きな犬が2匹いました。
スポンサードリンク
薬水寺
美作八十八ヵ所霊場の八番札所です 道の向かいの桜が季節外れに咲いていました。
大聖寺南側の不動明王堂。
大聖寺 不動尊堂
大聖寺南側の山頂に祀られている不動明王堂です立派な本堂ですが内部は見学出来ません。
スポンサードリンク
大原義賢住職の無量寿経を体感!
西岸寺
大原義賢住職の無量寿経は素晴らしい!
静かな道での癒しのひととき。
随縁寺
道は狭いですか、静かな所です。
美しい朱色の三重塔、心落ち着く絶景。
長福寺
9月に入っても元気に蝉が鳴いていました。
落ち着く場所です。
黄金色の大銀杏、心癒やす晩秋。
真言宗御室派 宝聚山 仏法寺
毎日の通勤途中で楽しませていただいてます。
昨年、一昨年と両親の葬儀、法事で御世話になりました。
愛の水の道仙寺 女人堂。
道仙寺護摩堂
歴史を感じます。
女人堂という行者山にはいれない女性のためのお堂だそうです。
城山登山へ、駐車場貸出中!
安養寺
城山登山のため、『駐車場をお借りしてもよろしいでしょうか?
美作西国観音霊場 四番札所 真言宗御室派 十一面観音菩薩。
美作八十八ヵ所の心癒すメダカ。
真休寺
お寺の中もとても綺麗です。
美作八十八ヵ所霊場13番札所になっています。
ハルの花が彩る、落ち着けるお寺。
神宮寺
こちらはお留守で置いてあった朱印で半を押して帰ってきました300円で書いて貰えます。
落ち着けるお寺さん。
湯郷温泉、薬師堂の神秘。
長興寺
湯郷温泉の山際の奥に位置する寺院です 温泉街の中を通ります A temple located deep in the mountains o...
霊夢の中で薬師寺如来の化身が源泉の場所を慈覚大師円仁(えんにん)に告げたことによりここ湯郷温泉が見つかったとか。
城山登山の拠点、安養寺の魅力。
安養寺
城山登山のため、『駐車場をお借りしてもよろしいでしょうか?
美作西国観音霊場 四番札所 真言宗御室派 十一面観音菩薩。
茅葺の歴史、聖観世音に出会う。
宝妙寺
山門、鐘楼、本堂、庫裏等立派な伽藍があります。
私は今このお寺で茅葺屋根の修理をしています!
美作八十八ヵ所の心温まるおもてなし。
栄徳寺
到着した瞬間から、暖かく迎えていただきました。
美作八十八ヵ所霊場の四番札所です 本堂の横を上がった場所に観音堂が有ります 住職の奥様に本堂に上がらせて頂きました 住職さんは法事等で出られ...
美作八十八所の心洗うお寺。
円福寺
とても親切なお寺です。
土師山円福寺は行基が建立したと伝わり 現在地よりうえにあったと。
趣ある仏教寺院へ、霊場巡り。
光明寺
大きな場所です。
山門、鐘楼、客殿等改築されていますが趣があり見事な伽藍です。
古寺で楽しむしだれ桜。
寿林寺
今年は暖かいので一週間ほど早いようです。
日蓮宗の古寺。
法事ならお寺で安心サポート。
浄土真宗大谷派 向旭山 本教寺
自宅がアパートのため、法事をお寺でお願いしました。
美作八十八ヶ所の御朱印、丁寧にご記入!
蔵宝寺
先月から友人の勧めで美作八十八ヶ所参り御朱印帳持って出掛けてきましたこちらではちゃんと書いて頂けました。
ぽっくり観音様、心癒す霊場へ。
長正寺
ぽっくり観音様😄
美作八十八ヵ所霊場の14番札所です。
美作八十八ヵ所霊場で心休めて。
普門寺
美作八十八ヵ所霊場の六番札所です 住職さんの娘さんに本堂に上がらせて頂きました 地元の方々は年末にこちらに来られてから横の江見神社に初詣をさ...
真言宗のお寺です。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
