遊びに来たくなる場所。
栄通寺
時々遊びに伺っています。
スポンサードリンク
羽刈地区の観音様の癒し。
子安観音
観音様をおさめたお堂です。
吉弘氏の歴史を感じるお寺跡。
永泰寺
ここは吉弘氏が開いたお寺跡です。
スポンサードリンク
清潔感あふれる空間でリフレッシュ!
仲蔵寺
綺麗にされてます。
お寺でピアノと共に音楽を。
飯倉寺
お寺ピアノがあるよ♫
毘沙門天立像が迎えるここ観音堂。
観音堂
#仏像ここは観音堂ですが中央に置かれているのは毘沙門天立像が置かれています。
優しいおしょう様が待つお店へ!
禅福寺
おしょう様も優しい方でした。
重要文化財を近くで体感!
正善寺
重要文化財の大日如来坐像を間近で観ることが出来ました。
中は驚きの冷たさ!
円通寺
中は寒いです。
ひっそりとした隠れ家空間。
真楽寺
無人ではないような感じですがひっそりしてました。
宝泉寺の住職が兼任。
梅渓院
〒384-2105 長野県佐久市矢嶋399−1 宝泉寺 住職が兼任です。
〒384-2105 長野県佐久市矢嶋399−1 宝泉寺 住職が兼任です。
心安らぐ施餓鬼法要体験。
宝光寺
施餓鬼法要に行って来ました。
尋ねたくなる普通のお寺。
西善寺
普通のお寺です。
寄り道の新発見、ここにある!
地蔵院支院
歩いていたら案内板があったので寄り道してみました。
新築の立派な山門、ぜひご覧あれ!
惣門
新築の大きい山門でした。
新しく綺麗になっていた 立派な門だ。
幹線道路東、ツツジ咲く寺院。
真行寺
幹線道路の東に位置する寺院です 駐車場はあります ツツジの花が咲いていました The temple is located east of t...
赤鼻山延光寺で薬師如来に出会う。
39番 宥信庵
第39番札所土佐国 赤鼻山延光寺本尊 薬師如来。
第39番札所
土佐国 赤鼻山延光寺
本尊 薬師如来。
仲山観世音で心安らぐひととき。
仲山観世音(東漸寺)
仲山観音堂は青谷山地蔵院東漸寺(真言宗豊山派のお寺)の境外仏堂になり「仲山観世音」と呼ばれています。
歴史が息づく本堂の魅力。
華嚴禅寺
本堂が立派です。
浄土真宗の心、ここに。
円光寺
浄土真宗本願寺派の寺院。
神ノ主山近くの地蔵堂。
地蔵堂
Beauty of Japan
神ノ主山や鳴虫山、小来川に至る古い道の途中にある。
常願寺の芭蕉句碑を見に行こう!
常願寺
氷見市幸町の〔常願寺〕に芭蕉句碑を見せてもらうためお邪魔したことがある。
優しいおばさんの笑顔に癒される。
長命寺
優しいおばさんがいました♪
新しいお寺で心和むひとときを。
法輪寺
新しいお寺もいいものです。
心を癒す浄土宗の空間。
最上寺
浄土宗寺院。
探し求めた場所、ここにあります。
天狗岩観音堂
なかなかたどり着かなかった。
集会所近くで楽しむ新しい発見。
根元寺
近くに集会所ありますね。
色んな縮緬のお雛様が並ぶ!
西樂寺
縮緬吊り雛🎎 色んな縮緬のお雛様が迎えてくれました🎎🎎🎎
しっかりしたお坊さんがいる光明寺。
常光寺
光明寺系列の普通のお寺ですがお坊さんもしっりされていていいお寺です。
隠れ家的な変態の集い。
来迎寺
入口が分かりづらい。
変態が集まっている。
実家帰りに立ち寄る、お寺の魅力再発見!
満勝寺
特にじっくりと見ることはありませんでした。
東区役所横のお寺で癒しの時間を。
誓安院
東区役所の横にあるお寺さん。
報恩講で心温まる体験を。
正善寺(真宗山元派)
報恩講に参加しました。
お墓だけの特別な場所。
観音寺
現在は、お寺ではなくお墓だけの場所のようでした。
小樽旧日銀通りの坂道、浅草観音寺で癒やしのひととき...
浅草観音寺
小樽旧日銀通りを富岡方面に 登って行くと 坂の突き当たりに 浅草観音寺(アサクサカンノンデラと樽ッ子は呼ぶそうだ。
静かな路地の階段上、隠れ家発見!
方室山 西楽寺
閑静な集落の路地から階段を登ったところにあります。
讃龍山の美しい藤紋に癒される。
了徳寺
讃龍山 了徳寺下がり藤紋が屋根の側壁に描かれているのと墓所に南無阿弥陀仏が彫られているので浄土真宗の寺院のようです。
お墓参りの帰りにぜひどうぞ!
十一面観音寺
お墓参りの時に立ち寄りました。
大きな松に包まれる特別なひととき。
金蔵寺
大きな松があります。
上小波田区集議場で特別な体験を!
貴福寺/上小波田区集議所
現在は上小波田区集議場になっていました。
スポンサードリンク
