癌封じなら、小さなお寺でお参りを!
長照寺
小さなお寺ですが毎回通るたびにお参りしています。
癌封じに良いお寺です。
スポンサードリンク
常泉寺東京別院
一軒家。
乙宮神社隣接の大牟田の宝。
乙宮観音堂
大牟田市今山地区にあり乙宮神社と隣接しています。
スポンサードリンク
御朱印の問い合わせはお早めに!
報恩山照明寺
御朱印は事前に問い合わせるのがベターです。
圧倒的な高さ!
阿弥陀寺
他では見た事のないぐらいの巨大なとても高さのある立派な灯籠があって、ただただ圧倒されるぐらいビックリしました。
スポンサードリンク
舞子方面と明石大橋、妊婦の帯発祥地!
摩耶山王藏院
女人高野山・妊婦の帶発祥の地です。
大輪のボタン咲く寺、心癒される。
順応寺
大輪のボタンが美しいお寺でした。
スポンサードリンク
心落ち着く日蓮宗の知恵。
八海山龍王寺
日蓮宗のお寺です。
高台からの絶景、四季折々の魅力!
圓立寺(日蓮宗)
車でのアブローチは細めのやや荒れた坂道を1速で....女性の読経の声が聞こえてきました。
高台からの旭川沿いの景色は四季折々素敵です‼️
宮崎公園散策の後に!
乗願寺
宮崎公園散策後寄ってみました。
豊明市で学ぶ仏教の知恵。
東海寺
仏教のお話を誰でも分かる様に教えて頂けます。
豊明市栄町大根の交差点の東側に有ります。
ほんのり感じる特別なひととき。
弘分寺・額田七福神
極めて少し感じれた😵2023/10/12
カテドラルチェイサーちょーーー長閑。
お堂の静けさ、心安らぐひととき。
千寿院
普段は無人のお堂の様でした。
いつも頼りにしています!
専行寺
いつもお世話になっております。
境内のかわいいサワラの木。
西雲寺
境内にかわいいサワラの木があります。
毎日通いたくなる魅力。
宝持院
毎日通ってます。
知られざる名前の魅力!
超龍寺
まさかこんな名前がついていたなんて知らなかった!
聖徳寺
何も表記なしです。
開放的なお堂で心を癒す。
前田内十一面観世音菩薩
開放的なお堂。
新しいスタイルで魅せる体験。
元行寺
新しいスタイル。
歓昌院坂を楽しむハイキング。
厄除地蔵尊
歓昌院坂ハイキングコースで牧ヶ谷から最初に道標がある場所です。
鐘の音が響く、特別な時間。
正念寺
鐘がつけました。
心癒す和尚の御経。
長徳寺
妹の葬儀でした 和尚様の御経には癒されました 妹も穏やかな心で旅立ったと感じました🙏
年末の墓参り、心温まる瞬間。
宝光寺
年末の墓参り。
晃明山明元寺で心を癒す。
明元寺
晃明山明元寺。
大澤山瑞光寺で心静まるひととき。
瑞光寺
大澤山瑞光寺。
三角公園隣の特別な場所。
大石地蔵
三角公園の隣に鎮座しています。
心にしみる法話、温厚なご住職様の教え。
光龍山吉祥院
家内の実家の菩提寺で温厚なご住職様からの法話は心にしみります。
無人寺で心静まるひととき。
双林寺
二月十七日無人寺です。
住宅地に佇む静寂の寺院。
真宗大谷派 常本寺
住宅地の中の寺院。
栃山川の桜並木で春を満喫!
興源寺
春には栃山川のさくら並木が美しい場所にあります。
クールな雰囲気満点のスポット!
正光寺
門はガッチリ閉まっていました。
Cool place. :)
味わい深い木造の門。
法福寺 山門
木造の味のある門です。
毎月の看板言葉に魅了!
緑陰寺
毎月教えの看板に掲示してる言葉が大変好きです、
最教寺
卍まんじーーー。
ケバブの思い出、ここで発見。
浄福寺
I think I dropped a kebab here
五宮子ども会で心を整えよう。
普廣寺
五宮泉会 五宮子ども会座禅会をさせて貰いました。
来迎寺で心の安らぎを。
来迎寺
真言宗智山派 来迎寺。
朽ち果てた護磨堂、魅力満載。
護摩堂
朽ち果てている護磨堂です。
狭い道を抜ける驚きの発見。
超勝寺
この道狭いけど、車がけっこう行き来しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
