国内最大の千手観音が待つお寺。
相良寺(相良観音)
2022/10/23年に1回以上は伺っています。
秋頃に行きましたが名物の栗饅頭を頂きましたが美味しかったです。
スポンサードリンク
由緒ある本堂、圧巻の鐘!
光徳寺
もう、初めて訪れてから20年ぐらいに成るのだろうか。
とんちでキツネや天狗、殿様をギャフンと言わせていました。
静かな時が流れる明治創建の寺。
本願寺 人吉別院(浄土真宗本願寺派)
静かなところですよ。
浄土真宗は禁制を受けていたが、明治十一年(1878年)に相良藩の真宗禁制が解かれて、第一号の寺院として創建された。
心が和む熊本市の聖地霊場。
肥州高野山
縁が有って何かしら心配事があった時いつもここに参拝します。
和やかに思えます‼️
華厳宗での修行体験、心温まる時間。
不動山 平等寺
相談で伺いました。
子供に半日修行体験をさせました。
スポンサードリンク
幽霊の掛け軸と美しい池。
永国寺(曹洞宗)
裏にある池が最高に美しいです✨また、ここは幽霊の発祥?
街の中にあるのに、喧騒を忘れるような、静かな佇まい。
夜桜と灯籠の祭、風情溢れる散策を。
本妙寺
とても立派なお寺で、参道散策も風情があります。
ナビが大きなお寺があると表示されたので寄ってみました。
金色の寺で大切なお別れを。
光暁寺
法事で使わせて頂きました!
父親と兄弟が眠るお寺です。
毘沙門天像が魅せる歴史の深み。
金剛山 高寺院
毘沙門天像が見事でした。
九州八十八ヶ所百八霊場の52番札所です。
世界唯一の三宗教合同御朱印。
普応軒
仏教、神道、キリスト教が一つになった御朱印を貰いました。
此の寺で崎津三宗教の御朱印を頂きました。
朝焼けが美しい浄池廊。
本妙寺 浄池廟本殿
加藤清正のお墓。
縁ありお参りしました。
三千段の先にある特別な景色。
金海山 大恩教寺 釈迦院
三千段から少し距離が有るけどせっかく登ったらここまで来た方がいいですよ。
頑張って登り切りました!
新しくピカピカな田舎のパワースポット。
慈恩寺(真言宗国分寺派 青龍山 慈恩寺)
素晴らしいです。
何もかも(境内、お参り所)新しくてピカピカです。
仙粋峡の塔、ミヤマキリシマ咲く。
仙酔峡仏舎利塔
阿蘇山周辺を車で走ると必ず目につきますね。
阿蘇のラーツーにからめて寄りました。
不動明王様からの力を体感!
宗泉寺(高野山真言宗)
お話しを聞いていただくうちに不思議とパワーを頂けました。
不動明王様がとにかく凄く良いです。
ぼけ封じ長生き観音、雨中の感謝。
菊池三十三観音霊場 3番札所 水浄山 興福寺
熊本地震の復興寄付を募ってました。
ありがとうございました🙏
心温まる素晴らしいお寺です!
万行寺
いい(原文)ice
良い(原文)ice
新しい本堂、復興への希望。
淨福寺
今新しい本堂が建立中です。
僕のネッ友が多く住んでるbyザリガニ。
熊本地震にも耐えた納骨堂。
荘厳寺(浄土真宗本願寺派)
納骨堂があります。
この付近は お寺ばかりですね。
飯田山の絶景と千手観音。
常楽寺
子供の悩み相談の説法を聴きたくて住まいの方に友達と参拝し 予約もせずに訪問しましたが気軽にお応じて 下さり カレーライスまでご馳走になりまし...
心が癒されます。
博識な住職サンと共に、落ち着く空間へ。
曹洞宗 見松寺
博識な住職サン。
とてもキレイに掃除されていて落ち着きます。
巨大なのに上れない、風情の破壊力!
おびんずる様
上までのぼれないけどすごい 風情ぶち壊しの破壊力。
久しぶりに行ったら山頂への散策道から階段を下る小道は雑草や老朽化で通行止め。
わんこと紅葉狩り、泉岳寺の平和。
日輪寺
わんこと一緒にお参りできます🐶今は紅葉かピーク🍁雰囲気ありますよ😊
無人は、さみしいです。
いつも優しい、安心の法要。
阿弥陀寺
親父、お袋、姉貴が眠っている😹
ご対応がとても優しく親切で安心です。
法然上人ゆかりの御朱印。
遣迎寺
浄土宗のお寺です。
平成29年11月26日参拝天草八十八ケ所霊場 第三組六番御朱印あり(先達会にて押印)(浄土宗)法然上人天草二十五霊場 第十五番。
九州の自然に抱かれた新しい寺。
高野山真言宗 八代大師院
住職さんも素敵な方でした、父をよろしくおねがいします。
29日再参拝御朱印あり本尊:弘法大師宗派:高野山真言宗御詠歌:南無大師ここは九州中の寺さずけ給う蓮のうてなを昭和五十七年(1982年)創建の...
浄土真宗の歴史を感じる。
本願寺 人吉別院(浄土真宗本願寺派)
静かなところですよ。
浄土真宗は禁制を受けていたが、明治十一年(1878年)に相良藩の真宗禁制が解かれて、第一号の寺院として創建された。
薩摩からの抜け参り、心安らぐ。
源光寺
儀祖父母 義父 孫😥が眠っています🙏
しばらく前に、住職が亡くなり、この先どうなるかが心配です。
熊本北高近くで驚きの黄金観音様!
楡木地蔵尊
数百メートル行った道路沿いにあります。
十一面観世音菩薩様真言おん まかきゃろ にきゃ そわか3遍二体は延命地蔵様と地蔵菩薩様です。
御薬師様と共に、紅葉のパワースポット。
谷水薬師堂
雰囲気が良く、マイナスイオンがすごい。
山道の参道を歩くと気が変わります。
聖観音菩薩の心癒す空間。
法泉寺
とても古いお寺です。
建物はかなり年季入ってます。
熊本のパワースポットで活力注入!
木原不動奥の院
歩いて行ける距離なので初詣で行きました 鐘をつき🍓飴もかって帰り元気になれた気がしました 本年もみまもり宜しくお願い致します😊
雁回山に登るために行きました。
創建から719年、日蓮宗の大曼荼羅。
本立寺
不在でご首題いだたけませんでした。
日蓮宗のお寺です。
色づくイチョウの中で、仏像と出会う。
康平寺 仏像収蔵館
凄く混雑してました。
非常に興味深い仏像が、大切に沢山保管されています。
宇土の殿様ゆかりの地へ!
宗福寺
三木一草の一人名和長年も建武の新政瓦解と共に討死が南北朝争乱は長期化し名和氏は恩賞として与えられた熊本県肥後八代へ移住其後戦国時代顕忠公が中...
ここは宇土の殿様が生まれた場所として有名です興味がある人は行ってみたらどうですか?
菊池五山の歴史を感じる。
菊池三十三観音 29番札所 九儀山 大琳寺
きれいにされています。
観音菩薩等何時でも拝観出来ます。
ギター和尚の楽しい説法。
向陽寺
九州三十三観音霊場21番札所です。
飛び入りでギター和尚の講話が聴けました。
六水院で心温まるひととき。
六水院
どんな体験が出来るかな~(^^)
宗祖はあの下ヨシ子さん!
お寺de落語で楽しむ!
香福寺
住職様はとても話しやすく、感じの良い方でした。
楽しい場所。
桜舞う国道沿いの文化財、心の祈りを。
本光寺
国道沿いのいいお寺です。
桜の季節は綺麗。
スポンサードリンク
スポンサードリンク