鬼あらい参拝、静かな歴史へ。
近江寺
ひっそりと佇む姿に、歴史を感じます。
運転下手なので歩いてお参りしてきました。
スポンサードリンク
茅葺屋根お寺の侘び寂び。
大明寺
茅葺屋根の渋いお寺。
初めて伺いました(2022.5.8)黒川温泉の奥に位置しております昔ながらの古い静かなお寺でした車椅子♿️は厳しいかと思われます。
正福寺桜と荒湯の絶景。
正福寺
2022年はどうかな?
とても綺麗なお寺です。
スポンサードリンク
笹百合満開!
醫王寺
樹木葬でお世話になっております。
2023.6.17笹百合を見に訪れました。
源氏物語ゆかりの現光寺。
藩架山 現光寺
誕生日2日違いの義兄の告別式が行われました。
山陽電鉄ガードくぐり右側すぐにある、寺。
スポンサードリンク
蕾が育む子宝の梅。
林渓寺
於3月底時到訪這裏,有很多美麗的花朵🌷,不知道是不是櫻花,但是真的開得很燦爛,加上園林的景色很漂亮了🌸🌺There are lots of ...
静かで良いところです。
的形の海と地蔵の景色。
八家地蔵
しっかりお参りさせて頂きました!
久しぶりに的形の海を眺めた。
スポンサードリンク
300年の歴史、貞享5年の三重塔。
三重塔
県指定文化財です。
It is a three-storied pagoda built 300 years ago. It is a beautiful to...
心静まる赤い門、あかもんの寺。
専念寺
尼崎寺町はすべてのお寺がお参りしやすいですね。
阪神尼崎駅の南側の位置する寺町にあるお寺さんです。
足利義教公の首塚に参る。
安国寺
足利義教に縁とは知りませんでした。
裏に足利義教公の首塚がありました。
神戸市街を一望する隠れた寺。
立江寺
山の上なので涼しかったけど真夏の上り坂と階段が尋常じゃない。
百段の階段は疲れますが神戸市街地を見渡せる絶景は言葉になりません。
船場御坊の静閑と法話。
真宗大谷派 姫路船場別院 本徳寺(船場御坊 / 船場本徳寺)
船場御坊と呼ばれている大きなお寺です。
凄く広くて大きいので驚きました。
威厳ある千手観音夜景参り。
大日寺
朝日山の山頂にあるお寺で麓から車で上がる事が出来るし参道も整備されているので徒歩でも上がれます。
麓から少し上がった所に駐車場があります。
静かな祈りの場、こころ休まるお寺。
真如苑 神戸支部
静かに祈ります。
とっても、こころ休まる所です。
夢前七福神巡り、苔むす古刹。
百丈山 臨済寺
車のナビに従うと手前の円山神社に案内されます。
西国三十三所観音霊場巡りの満願寺を通り過ぎて更に奥にある臨済宗の古刹です。
茅葺き屋根の静謐な時空。
性海寺
住職はとても良い対応です。
毎年初詣をします。
心洗われる神戸六地蔵巡り。
地蔵院
お参りに訪れます、二人兄弟さんが居て可愛くて面白いです☺️
とあることで御縁があり、毎月お参りさせていただいています。
心温まる御朱印体験。
日蓮宗 眞淨山 常照寺
ありがたいお話も聞かせていただきました(^o^)感謝です✨
御首題の数々に引き込まれるお寺でした。
歴史あるお寺で心安らぐ。
本誓寺
心が落ち着きました。
とにかくキラキラ螺鈿。
印象的な50本の鳥居、紅葉の絶景。
本経寺
墓地が綺麗に整備されていました。
日蓮宗の歴史あるお寺のようです。
淡路島七福神大国天、お参り体験!
淡路島七福神霊場 大黒天 八浄寺
神戸方面から七福神詣りをいたしました。
七福神巡りをしてきました。
成田山で厄除け祈願と護摩焚き。
姫路成田山 明勝寺
車の祈祷をしてもらい毎年無料で正月にお祓いしてもらいに行きます 胸のしこりが2か月で消えビックリです 空海が好きなので毎朝般若心経をあげ...
毎年年明けに、社員揃って行きます。
浄土真宗の美しい納骨堂。
正覚寺
浄土真宗のお寺で納骨堂もあります。
法事でお世話になっています。
歴史ある落雷避けの地。
桑原の大宋山欣勝寺
雷の神様です。
よろしくお願いします。
歴史ある禅宗寺院で薬師如来に会う。
雲松寺
格式あるお寺です。
大変歴史のあるお寺です。
夢前七福神巡り、優しい住職の御朱印。
圓明寺
夢前七福神巡りと播州薬師霊場二十一番札所巡りで2回訪れましたが住職が話しやすく優しい方で夕方に訪れた時も御朱印を書いて頂きました。
この寺の敷地内?
秋のドウダンツツジ、絶景!
永昌寺
ツツジ燃ゆる❗11月24日迄のようです。
つつじが真っ赤でとても綺麗でした。
中山寺で巡るお不動様風情。
総持院
中山寺塔頭總持院,位於中山寺山門旁。
中山寺の塔頭、ご本尊は文殊菩薩、お不動様もお祀りしている。
姫路城近くの桜並木、感謝の御朱印。
石梁山 不動院
この季節、お城と見事に調和していました~
実家のお寺さんなので、子供の時から馴染みのある所。
淡路の静寂、慈眼寺で心安らぐ。
慈眼寺
墓場も清潔で、水汲場所も数ヶ所あるからお詣りしやすいです。
自然豊かな淡路島南部にあり、駐車場も完備されています。
歴史深い本泉寺で水を味わおう!
伊丹 本泉寺
例え重要文化財等があろうとも 塀と扉とで私を受け入れてくれないお寺が近所にありますが・・・本泉寺は本堂も開け放ち 通り掛りのわたしをも受け入...
今日はお墓参りに行ってきました。
幻の書寫塗りで味わう精進料理。
壽量院
予約必須で、なかで、精進料理が頂けるそうです。
クオリティーに間違いなく、本物の、味の奥ゆかさを堪能できます。
人生初の滝行体験を!
妙福寺
本日はありがとうございました。
滝行を体験させて頂きました。
名月姫伝説と共に、法然の御朱印を。
珠光山 徧照寺 如来院
素晴らしいお寺です。
或いは夫とされる刑部左衛門尉国治(国春)不在の墓(供養塔?
明石文化博物館近くの、家族の思い出と共に。
日蓮宗 大聖寺
お葬式して、お寺の壁屋命の話をしてくれました。
明石文化博物館から東進道路を渡り300メートルにある、お寺。
淡路の山中、五百羅漢の感動。
蓮花寺
淡路島の真ん中辺りでなかなか目立たない蓮華寺でしたが羅漢様と出会えて凄く感動しました。
山の中腹辺りにある寺院です 広い駐車場が何箇所もあり 五百羅漢や大きな山門がありました It is a temple located hal...
50本の鳥居が彩る神秘空間。
本経寺
墓地が綺麗に整備されていました。
日蓮宗の歴史あるお寺のようです。
宝塚の歴史と美、ケトロン祭り。
宝山寺
8月14日に300年以上の歴史があるケトロン祭り(宝塚市無形文化財)が開催されます。
ちょっと道から入ったとこにある由緒正しきお寺です。
淡路の国分寺で仏に親しむ。
淡路国分寺
淡路国国分寺跡。
ご住職が仏像や歴史について丁寧な説明をして頂けます。
聖なる須磨寺で短歌を詠む。
本坊
植木の造形に惹かれて足を踏み入れてしまう場所建築物の彫りも素敵。
一般には須磨寺で知られています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
