雨でも楽しむカヌー体験!
リバーパル五ヶ瀬川
甥っ子の付き添いで行きました。
大雨の体験も出来て子供の体験施設としてオススメです。
スポンサードリンク
大淀川のアカメ体験と蝶の楽園。
大淀川学習館
とってもかわいいマルカちゃん宮崎では「アカメ」のことをまるかという。
昆虫成虫 など 色々な事が体験出来ますよ。
無料で楽しむ宮崎の歴史!
宮崎県総合博物館
急遽室内でも楽しめる博物館に変更。
一時間はかかりました。
スポンサードリンク
元旦は深夜から地元の人で賑わいます。
景行天皇高屋宮伝承地
元旦は深夜から地元の人で賑わいます。
宮崎観光で天井の美術を堪能。
商家資料館
建物は大きくないですが、展示物は多いです。
二階建て担っている点も今日深いです。
石井のおとうさん ありがとうの映画を見ました。
石井十次資料館
石井のおとうさん ありがとうの映画を見ました。
薄ピンクしだれ桜とお祭り。
荒踊の館
天気が良く桜🌸満開でした。
悪天候続きで撤収出来なかったクリスマスのイルミネーションの撤収片付けに行って来ました。
子どもたちが喜んでます。
現代っ子センター ミュージアム
子どもたちが喜んでます。
美術館のような竹細工体験。
日之影町竹細工資料館
繊細な竹細工、 先人の工夫した農具や歴史が理解できます。
素晴らしい竹細工で美術館と言うべきだと思います。
博物館3階で黒米ランチ休憩。
展望&ラウンジ 眺(ビュー)
黒米のランチ700円がとても美味しいです!
とても見晴らしが良くてゆっくり休憩出来ました。
深山の秘境、ハンターの館。
英国館
ハンターさん中禅寺湖でも知ってたけどここの社長さんだったのねルアー釣りを初めてした人らしいですけどせごどんが島津公と餌木ングしてるから間違っ...
普段は鍵が閉まっているので中に入るには玄関前の内線か携帯電話で事務所の方に来てもらう必要があります。
菊池氏の歴史を体感!
菊池記念館
展示内容はちょっとした博物館並み。
西米良でもご活躍されていたことを知りました。
自然がいっぱい、鶯巣の魅力!
鶯巣関番所
自然がいっぱいでいいとこですよ。
鶯巣地区に入ってすぐの場所にあります。
田んぼの鯉のぼりとアート。
安久町後久の田んぼにあるトトロたち
田園風景の見渡せる田舎らしいロケーションでした。
なんかホッとする良いところです。
牧水の世界観、心に響く。
若山牧水記念文学館
平日に観覧してきました。
影の部分がないゆえに、心に残らない。
延岡の歴史を感じる博物館。
延岡城・内藤記念博物館
延岡という土地について意義深い展示が見られる貴重な施設です。
2年前オープンの新しい博物館。
人形浄瑠璃の伝統、体験しよう!
山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館(人形の館)
山之口麓文弥節人形浄瑠璃の資料館です。
受付の方に簡単に人形浄瑠璃についてガイドいただき理解が深まりました。
手作りの味、弥五郎どんに会いに!
弥五郎どん交流活性化センター(弥五郎どんの館)
看看弥五郎的介紹,但更喜歡這些手繪兒時玩意~無料參觀。
甘酒作りで利用しました。
舞鶴神社の水琴窟で癒しの時。
萬歳亭はなれ
水の音色がとても癒されました。
2018.3.18 舞鶴神社の参拝ついでに見学しました。
子供の頃の自然体験、山奥の秘境!
ツリーハウスの森
現在は活発な活動は無いみたいです。
お金を払ってでも行きたい場所♩
コカ・コーラ工場見学で自由研究。
コーク館
コカコーラの博物館昔の自販機やディスペンサーなどが所狭しと展示してあります。
コカコーラの工場見学ができました。
1500年前の銀象嵌大太刀、発見の旅。
えびの市歴史民俗資料館
小林駅からバスで京町待合所行きに乗り特別展を観てきました。
出土品の状態がよいです。
霧島酒造の歴史を感じる。
霧島創業記念館 吉助(「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」内)
霧島酒造の創業者の名前を冠したミュージアムです。
霧島酒造の敷地内にある記念館です。
春のキャンプ限定Tシャツ販売中!
油津カープ館
カープが大好きで立ち寄りましたが活気がなく寂しかったですが展示物は興味深かったです。
春のキャンプには限定Tシャツが発売されます。
ウナギと火星の不思議展示。
国際うなぎラボ
小学校跡地で鰻と火星に関する展示をしています。
行われているものと期待していましたが、ここでは、展示のみで、ほかの場所で研究されているようです。
無料とは思えない素晴らしい空間。
森の空想ミュージアム
叔母の教会での結婚式 1960年6月12日(大安)
外は銀杏やもみじが紅葉していてとてもきれいでした。
鍛冶屋の工房で花とネジ。
村のかじや工芸館
お墓参りの花とネジを買いました。
鍛冶屋さんの工房です。
明治42年の迫力、トトロの家!
宮﨑神宮徴古館
保管する建物だそうですが迫力がありました。
明治42年、木造二階建ての建築です。
立派な雛人形、心に残る展示。
旧後藤家商家交流資料館
雛人形の展示が、おこなわれていて 妻の希望で寄りました。
外観や玄関まわりだけでも古建築好きには見ごたえ十分。
珍百景で発見!
木のミステリーサークル
珍百景でみました。
記事をヒントにgoogle MAPで探してみました。
色々なイベントで活躍する建物です。
椎葉村開発センター
色々なイベントで活躍する建物です。
照葉樹林の自然と文化を探る。
照葉樹林文化館
照葉樹林の歴史や生態系や、昔の人の暮らしぶりなどが分かる。
こちらでの文化資料を一目してからが良いかもしれません。
霧島の焼酎、絶品ビールと共に。
霧の蔵ミュージアム(「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」内)
全てにおいてクオリティが高い、行って良かったです。
料理も旨かったです。
おいしい料理が勢揃い。
宮崎県出の山淡水魚展示館
いいと思います。
チワワも喜ぶ、ブルーベリー体験!
宮崎大学農学部附属農業博物館
普段行かない場所でしたので、興味深く拝見致しました。
街中キャンパス公開講座でブルーベリーを採取し沢山いただきました。
品揃えが豊富、展示が綺麗、全品価格表示。
骨董 文弥
品揃えが豊富、展示が綺麗、全品価格表示。
全 36 件
スポンサードリンク
