サクサクふわふわのおかきと、濃厚ソフトクリーム!
もち吉 伊予松前店
もう、ここのソフトクリームしか食べれない!
手土産や来客用のお菓子に最適です。
スポンサードリンク
レトロな雰囲気で楽しむ源氏巻。
菓舗 蛭子堂
新居浜の地元の和菓子さんです。
やっぱり源氏巻が好きです。
新鮮なせんべい菓子、贈り物に最適!
もち吉 伊予西条店
清潔で、店員さんの助言もあって買いやすい。
久し振りに行きました。
スポンサードリンク
もちどら焼きとわらび餅、夜市の絶品!
柳桜堂 本店
土曜夜市のわらび餅がおいしい!
このお店のもちどら焼きは他にない美味しさです。
国道56号沿い、極上たい焼き!
日本一たい焼 愛媛松前店
餡子たっぷりで1個で満足します。
皮が薄くて小豆たっぷり!
スポンサードリンク
明治創業、元祖坊っちゃん団子。
つぼや菓子舗(元祖坊っちゃん団子)
つまみやすいサイズの串にささった可愛い色目のお団子を口にしたときの感動は忘れられません。
湯晒団子も坊っちゃん団子も餡子の舌触りがしっとりしていて滑らかで甘過ぎず凄く美味しかった。
大人の味わい ブランデーケーキ。
菓子工房ワタナベ
気にはしてましたが、午前中に行ってみたら、こちらの店だけの、🍰もありました。
このケーキが本当に美味しい😊😊甘さがちょうど良かったまた買いに行く♥️♥️🤤
黒砂糖饅頭、何個でも!
竹内菓子舗
もちもちの黒砂糖饅頭が好きです。
心配していましたが、黒糖饅頭は良いお味でした。
愛媛の味、どら焼と栗タルト!
ハタダ 宇和店
お土産買うならココと決めています愛媛のお土産買うならここが一番はずれないです。
やたら見掛けるから実家のお土産にどら焼と栗タルトを買ってやったわワハハハハどら焼超旨い、家族絶賛!
道後温泉本館目の前のタルト。
一六本舗 道後店
温泉街の散策中に立ち寄りやすい絶好のロケーションです。
大きな窓から目の前の道後温泉本館が見えます。
いちご大福と共に、まったりと。
菓子処 ハタダ はなみずき通り古川店
ケーキ安くておいしい!
お客さんはいててもそこでイートインする人は少なくなった。
よもぎ大判焼きの香り広がる!
大判焼 山里
ソフトクリーム美味しかったです🍦
餡もあっさり癖もなく、美味しく頂きました。
もちもちおこわが味の宝庫!
株式会社 大阪屋
道の駅で買ったおにぎりおこわがもちもちでめちゃくちゃ美味しかったです。
桜餅購入🌸餡の煮詰め具合が浅いのは良いですが餅米の蒸しかたが行きすぎてベチャっと頂けませぬ。
薄墨羊羹の優しい甘さをお楽しみあれ。
薄墨羊羹 本店
羊羹以外にも何かお探しの方には白餡どら焼きをオススメします。
そのブランドのお菓子も販売していた。
こし餡あふれる!
めしや菓舗
帰省の際、会社へのお土産として購入。
よしの餅やおはぎが有名な老舗で国道11号を通行する機会にたひたび寄ります。
出張時に立ち寄る八幡饅頭。
武田屋 八幡饅頭
饅頭好きには、外せない。
近くへ行けばチョット寄って買って帰ります。
西条市の甘納豆、丹波黒!
(株)志賀商店
本当に美味しい❗
相変わらず細い道一番奥、フェリーターミナル近所、お店親切丁寧、志賀商店社員さんの、ユニホームかわいい💞白と、淡いブルーいいね、みんな美人に見...
志ぐれの美味しさ、ここに決まり!
米田菓子舗
祖母が生前に良く送ってくれました。
小豆の皮が残ってるもちもち食感(*^^*)
とても美味しくいただきました🎵
いよてつ高島屋の大判焼き、みきゃん焼印。
こいずみ いよてつ髙島屋店
いよてつ高島屋地下一階、一番奥にあるこいずみさん。
焼印がみきゃんになっていて、こども達も大喜びでした。
宇和島名物の極上最中が揃う。
御粽司 百波
大阪は駿河屋さん、愛媛なら宇和島市のモナミの最中が最高です。
こちらの最中が甘すぎず良い風味でとても美味しかったです。
出来立てドラ一と栗タルト。
ハタダできたてお菓子館
パート募集で面接の話。
アイスなどなど…たくさんのお菓子が販売されていました。
卯之町発、上品な山田屋まんじゅう。
山田屋まんじゅう 宇和本店
名前が知られているので年配の人とかには喜ばれそう。
最高に上品で美味しいお饅頭です。
タルトが最高、駅前店の手厚い味!
一六本舗 松前店
とても美味しいです😊
キッズカードが嬉しい。
柴田の最中、安永元年の味!
白賁堂 柴田モナカ本舗
店員さんの接客が素晴らしいです近くに店があれば頻繁に通いたいです。
最中の中では柴田の最中が一番だと思います。
田んぼの中の一軒屋でお土産とチョコケーキ。
一六本舗 丹原店
丁寧な接客が、心地よいオシャレな雰囲気テキパキしてる。
箱入りでなく個包装を購入 そしてチョコケーキこれも美味でした。
江戸時代から続く風格あるゆべし。
星加のゆべし西田本社
江戸時代から続く「ゆべし」の老舗柚子をふんだんに使った和菓子でお年寄りに人気です。
愛媛のゆべしと奈良のゆべしは名前は一緒だけど、違いますね。
松山銘菓『どら一』の魅力!
菓子処 ハタダ 北条店
松山銘菓のひとつに『どら一』確実に入りましたね。
しばらく待ってましたが、全く気がつかなかったようでかなり怒ってました。
上品な薄皮饅頭で甘さ控えめ。
宮川菓子舗
薄皮まんじゅう。
薄皮饅頭をテイクアウト。
季節感たっぷり!
花川堂
お値段はするものの、とてもいちご大福が美味しいです!
いちご大福🍓美味しいですね。
京都宇治の抹茶で絶品かき氷!
甘味処いちふく
生いちごモリモリかき氷がめちゃ美味しかった!
料理(味) ★★★★☆接客 ★★★★☆雰囲気 ★★★★☆コスパ ★★★☆☆オススメ度 ★★★★☆平日14:30頃に...
40年の味を守る、うぐいす餅の魅力。
おきな堂
うぐいす餅がめっちゃ美味しいです。
美味しいよ👌40年位前から行ってますよー。
フワフワ玉子焼きと夢のかき氷。
蔵福
かき氷を求めてフラッと立ち寄ったら雰囲気もよくてギリギリに行ったのに快く受け入れて頂きとても良いお店でした😊かき氷もとても美味しかったです✨...
ランチは昔ながらの玉子焼きセットがオススメ。
1752年創業、ほの甘バター餅。
あわびや餅店
今治では有名なお餅屋さんのようです。
わらび餅を買いました。
昔懐かしいシャーベットの味。
Tamaya 新居浜店
女性スタッフさんがとっても感じがよくて素敵でした♪ミルクセーキ美味しかったです😊
テイクアウトで利用しましたテイクアウトはハーフサイズがあれば嬉しいですね暑いので運転しながら食べるとやや溶けてしまいます💦でもスペシャルパイ...
水曜日は力水ゲット!
もち吉 松山山越店
久し振りに行きました。結構御客さん来られていました。
水曜日と土曜日に買い物すると、力水をくれます。
ひっそり甘さ控えめの絶品おはぎ。
コトコト
約1年前に出来た内子のおはぎのお店。
きなこ、ほうじ茶のおはぎをテイクアウトで購入しました。
レトロな雰囲気で楽しむ源氏巻。
菓舗 蛭子堂
源氏巻をお土産に頂いたが美味し過ぎた。
昔ながらの老舗の和菓子屋さん。
今治の焼き立て太鼓まん、絶品リピート確定!
松月堂
太鼓まん購入しました。
立ち寄った時 店先に並んでると 欲しくなりますねやはり焼きたてが美味しいです。
上品な甘さ、つるの子で味わう。
きくや菓子舗
餡子の甘さ、口溶けがとても塩梅が良く上品。
父の実家に行くといつも鶴の子と醤油餅を買ってもらって食べていました。
独特の食感!
直本笑美堂
志ぐれ。
甘みもほんとに控えめで「小豆を食べてる」って感じがします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク