祇園町の美味しいお煎餅、止まらない楽しさ!
京・月待庵 祇園店
どのお煎餅も美味しいです。
店頭のピーナツせんべいを試食したところ美味しかった。
スポンサードリンク
隠れた名店の水無月!
㈱ 京橘
最近引っ越してきました。
先輩からお土産でもらいました。
伝統の美味、自然な味わい。
千鳥屋宗家 JR二条店
とにかくお店の人の接客が素晴らしかったです。
店員さんの接客がとても良いお店です。
スポンサードリンク
美味しいお煎餅、最高の贈り物。
衣川製菓うま菓でん伝
美味しいお煎餅買えます!
プレゼントに最適なお菓子がたくさんあります!
近江米使用、栗の和菓子で応援。
七條甘春堂 伏見大手筋店
七條甘春堂 伏見大手筋店に訪問。
控えめで上品な対応の中に笑顔が溢れる接客。
哲学の道で味わう本わらび。
叶 匠壽庵 京都茶室棟
叶匠壽庵主催のお茶会に参加。
、、この店があって一息つけました。
茶わん坂で味わう、可愛い抹茶あん団子。
ICHiMARU5 本店
抹茶あんのものを今回はいただきました白い柔らかい団子に抹茶あんがのっている見た目通りの感じですもちは柔らかく抹茶あんは抹茶が強すぎないので食...
可愛くて美味しいお団子が食べられます。
美味しい大納言小豆のどら焼き。
あずきの里
可愛いミニサイズのどら焼きの3個入りパックをお土産で頂きました。
品数も少ない駐車場もじゃりで舗装されていない白線もなくどこに止めていいかわかりませんトイレに寄りたい人向けの道の駅感覚。
モモテラスのとろり天使。
とろり天使のわらびもち MOMOテラス店
わらび餅大好きなので必ず買います!
めちゃくちゃ並んでた。
甘さ控えめ、ハチミツ飴の魅力。
株式会社 大文字飴本舗
ここの飴は甘さ控えめ上品です。
個人としては、ハチミツの飴が、おすすめですね。
京都大丸でしか買えない、山椒マシマシのあぜくら。
みやび堂
大丸のB1に入っています。
リアル店舗ではここでしか買えない、知る人ぞ知る煎餅店。
絶品の抹茶ソフトと八ツ橋。
本家八ッ橋 八坂店
2024.7来店八坂の塔に向かう道の入口にあるお土産店です。
ソフトクリーム安いのに八ツ橋までついてきて満足でした。
老舗の極上もなか、味わいの宝物。
平七屋老舗
さすてなでアジサイを見た後、ちょこっと立ち寄りました。
最中絶品です!
春の京都、最高のきんつば。
西谷堂 新京極三条下ル店
色々選べて ヘルシーで 好みですこの春伺いたいと思います♪
ちょっとつまめる甘い和菓子が食べたくて。
本格わらび餅と生どら焼き。
成寿庵 本店
地方の期間限定出店にて購入しました!
多分一昨年?
栗いりどらやき、懐かしい美味!
お菓子の丸貴
懐かしい味だった。
栗いりどらやき最高に美味しくて最高。
藤森神社近くの美味しい和菓子。
銭幸餅 墨染店
前往藤森神社的路上經過,店員非常親切,買了水無月,紅豆綿密非常好吃!
素敵なおばあちゃんがお迎えしてくれる和菓子屋。
京都大丸近くで味わう、絶品山椒おかき。
豆英
昔ながらの佇まいが魅力で入りました。
何だか懐かしい気持ちになります。
いちご大福はここに決まり!
森彦菓舗
気軽に立ち寄れて、色々あって良い感じです。
いちご大福ほんまに美味しい😋ここ以外美味しいとこにあたったことない。
嵐山で出会う色鮮やかなお菓子たち。
嵐山まるん
とっても可愛いお土産がたくさん😊
可愛いお菓子の多い店です。
和菓子の宝庫、マカアイスクリーム!
有限会社 宇城彩菓庵 ふくとく
アンパンまんじゅうって、あるようでなかったなあ。
和菓子屋さんですけどおすすめはプリンかもしれません💦
祖父母の思い出、税込100円の金鍔。
ばいげつ
私の祖父祖母のお知り合いできんつばはとても美味しいですよ!
良心的な価格で商売されており親しみを感じます。
生八ツ橋、試食とお茶で癒し!
本家八ッ橋 新京極店
Googleマップで「本家」と言う文字を見つけて来店しました。
八ツ橋直販店!
上桂で味わう、落ち着く和菓子。
上桂満月堂
2024/5/14購入美味しい和菓子を良心的な価格で提供してくれるお店です。
上桂のバロックザールや松尾メディカルスクエアの向かいある和菓子屋さん。
上賀茂名物やきもち、気軽に美味しさ!
葵家やきもち総本舗
おはぎとやきもちを購入。
気軽に買えて美味しい!
創業300年の八ツ橋、京都の味!
本家西尾八ッ橋 熊野店
言わずと知れた八ツ橋元祖の『西尾』さん。
20230408第2回京都府社寺仏閣参拝弾丸ツアーに出掛けました!
金魚が美味しい和菓子店。
松彌
厨房の方に犬がいて不潔。
丁寧に作られた美味しい和菓子のお店。
清水寺近くの絶品わらび餅。
京都清水わらび餅 monna
美味しいわらび餅が食べたいとチェックして向かったお店です。
せっかく京都行くなら絶対美味しいわらび餅を食べたいなと思いGoogleマップで検索。
散歩の途中で味わう、古賀の月!
二葉軒
大石橋の交差点から少し南にあります。
古賀の月美味しい。
地元で味わういちじく大福!
若松
いちじく大福がとても美味しかったです!
知人からの口コミで購入。
京都らしい和菓子、千寿せんべい!
鼓月 大手筋店
”ヴァッフェル”菓子の”千寿せんべい”が有名。
鼓月のお菓子は好きですが、この店舗の接客が苦手です。
おばあちゃんの素朴なそばぼうろ。
平和製菓
店の人に確認しました。
おすすめの一品です。
八ツ橋とワインの最強コンビ!
東山八ツ橋本舗
美味しいです❗️😁
八つ橋が手に入らなかったので、歩いてこちらへ。
与謝野町のきんつば革命!
おくだ
きんつば最高✨コスパ最強✨@日持ちしません悪しからず。
どの和菓子もお手頃価格で美味しいです。
秋の味覚、栗のお菓子満載。
京菓匠 栗阿彌 若菜屋 四条祗園店
渋皮煮や焼き栗きんとん等様々です どれもこれも美味しくて迷います また季節のお菓子も出るので楽しみです小さなお土産に甘納豆などもお勧めです。
目当ての商品がなかったが本店に問い合わせしてくれるといってくださってありがたいと思った。
洛西高島屋の御座候、あんこたっぷりで絶品!
御座候 洛西高島屋店
洛西高島屋で1番混んでるお店。
白餡、赤餡の二種類があり1つ95円と安価。
濃厚抹茶のみたらし団子。
豆政 嵐山昇龍苑店
悪くは無いのですが、ちょい甘すぎた。
みたらし団子を頂きました。
手作り亀やき あんこの絶妙な甘さ。
丹波亀吾朗
あんこの甘さがちょうどよく、生地はカリカリ好みの味。
素朴な味わいが気に入りました。
修学旅行で味わう、病みつきのぶどう飴!
豊松堂
手作りの美味しい飴を提供してくれるお店。
組飴や綺麗な柄の飴がたくさん有って見ていても楽しいです。
可愛くて美味しいハムスターモナカ。
金平糖 銘菓の郷 青木光悦堂
お土産用も自分用も色々有りました。
試食出来ます!
スポンサードリンク
