季節の果実和菓子、特別な日に。
日本橋屋長兵衛 日野万願寺店
季節の果実を使用した和菓子屋さんです。
お正月など特別な日にここでお買い物をします。
スポンサードリンク
柔らか大学芋、欅坂の聖地。
おいもやさん興伸 北千住駅前通り店
もう片方を少しお店で食べたらとにかくとにかく美味しくてびっくりしましたこんなに美味しい大学芋初めてですおうちに帰って冷やしてもまた美味しかっ...
東京都足立区千住にある芋菓子販売店。
湯島天神近くの可愛い雑貨とおしるこ。
美術茶房 篠
いそべ巻き、おしること抹茶をいただく。
湯島天満宮・表鳥居から春日通りに出る道に幾つかお店はあるが大抵どこも混んでるそんな時に盲点が天神男坂を降りた所にある【美術茶房・篠】最初は入...
スポンサードリンク
新宿限定!
文明堂東京 新宿工房店
皮もふんわりして美味しかったです。
1日50個限定のゆずあんを食べました。
黒どら焼きと武蔵野日誌の美味。
青木屋 調布柴崎店
地域の和菓子やさんでダントツに気に入っています。
こちらの店の店員さんの丁寧な接客は更に素晴らしいです。
スポンサードリンク
豊島で出会う素朴な味わい。
伊勢屋
2025-05-24お散歩のご飯を頂きました。
ちゃんと分けてパックに入れて、しょっぱい漬物も入ってます。
声が出る美味しさ!
喫茶室 冨士家
東中野駅から徒歩4分。
店内で安倍川餅をいただきました。
スポンサードリンク
雑色商店街の和菓子宝庫。
亀屋万年堂 雑色店
ベテランの店員さんのご案内でお月見団子の予約が取れました。
色々な和菓子が売っていて素敵です。
絶品いちご大福、和菓子の愉しみ。
伊勢屋
ちらしがあります、お団子もどれを食べても柔らかく美味しいです。
お団子とおはぎを頂きました。
人形町の老舗で味わう、懐かしの黄金芋。
壽堂 京菓子司
壽堂に久し振りにいきました。
2023 2023年3月利用。
白金の絶品お饅頭と団子。
大久保だんご総本店
平日お昼に訪問。
草大福、豆大福、団子2種類を購入しました。
新幹線前に空也の最中♡
空いろ エキュート品川店
おやつにといいただきました♡♡空也とは使用するあんこが違うみたい!
2111 たいよう👛150ちっちゃなどら焼き最中が大好き過ぎて期待し過ぎたかなという感想。
牛込神楽坂60年の味。
青柳
牛込神楽坂駅から歩いて3分ほどメニューが豊富です焼き魚定食セット(鯵)を注文 980円美味しい醤油ラーメンです🍜苦手なキュウリの浅漬けがとて...
ランチにアジ開き定食を頂いた。
平井隣のスナックスタンド、進化系たい焼き!
なか川
2025年4月2日㈬たい焼きの小倉150円。
言わば休憩所にあるスナックスタンドの存在そのまんま50年以上!
甘さ控えめの豆大福、絶品!
能登屋本店(のとやほんてん)
豆大福が甘さやや控えめでとても美味しいです。
桜餅がいい塩加減とあんこのなめらかさでサイコ~です。
茗荷谷駅近く、絶品の和菓子!
お菓子調進所 一幸庵(いっこうあん)
雲を食べてるみたい。
美味しいお菓子を食べたくて、出張ついでに茗荷谷駅まで。
ほっこり玄徳餅とカフェオレ大福。
御菓子司みすゞ
玄徳餅っていう信玄餅みたいなのがとても美味しい。
ほっこり優しい味で何を食べても美味しいです。
両国のお土産はあんこあられ!
両国國技堂
現金のみなので注意が必要。
ワークショップで布ぞうりを作りに両国に訪れた際に帰りにお土産で買って帰りました。
神保町の隠れたどら焼き名店。
亀澤堂
【亀澤堂】• 若あゆ 300円• 水ようかん 320円• つぶあん大福 300円(限定商品)• どらやきつぶ餡 300円『口溶け抜群の水よう...
どらやきのこし餡とブルーベリーをいただきました。
池袋駅で本格的なわらび餅!
かねすえJR池袋駅店
わらび餅のなかでは、ここのお店が一番すきです!
池袋の地下街のとても便利な場所で本格的なわらび餅を購入できるとは意表をつかれました。
蔵前の老舗で感じる、甘味の思い出。
榮久堂
昔から蔵前で有名な和菓子屋さん。
幼い頃から手土産やお年賀など、使わせて頂いておりました。
黒糖かりんとう、外せない美味しさ。
日本橋錦豊琳 本店
ここの海鮮詰め合わせ(煎餅)はほんとうに美味しい。
少し不便だが、安くて良い。
超絶品の梅大福、ふわふわ感。
梅菓匠にしむら
梅大福を初めて買いましたが美味しいですね♪
町の和菓子屋梅の産地なので梅の饅頭とか色々あるパンも売っているが外の自動販売機で売っている旨そうなので各種色々買ってみた家で食べたら味わい良...
西ヶ原銀座商店街の名品、いちご大福!
新月
静かに佇む店実力ありいちご大福290円美味しいです。
いちご大福は素朴で甘酸っぱい美味しさ…パーフェクトです。
懐かしの素朴な酒まんじゅう。
酒まんじゅう・酒の子
こちらの酒まんじゅうが かなり美味しくてお気にいりです。
素朴な美味しさが好き。
青砥駅近くの卓越したあんこ天米。
富士見堂 青砥本店
池袋東武であんこ天米せんべいに出会いました。
「あんこ天米」を予約して受取りに行きました。
雷おこしの上品な味わい。
大心堂雷おこし 古代 工場店舗
頂きものをして、こちらの商品を知りました。
工場の直売所です。
春を感じる若桃の大福。
青柳菓子店
店主?
フラッと行くにはハードルが高い。
中目黒で味わう日本一のすあま!
下馬いせや
ここの「すあま」は日本一だと思います!
地元民に愛される和菓子屋さんです。
京都老舗和菓子の味、まろのおみた。
寛永堂 小川町店
上野のエキュートにポップアップ出来ていたので口コミをカキカキです。
さすが老舗。
黒どらと焼き団子の店。
(株)青木屋 めじろ台店
自動車で訪ねても駐車場に入りやすいお店です。
駐車場があまり多くないので、イベントの時には少し待ちます。
江古田の名物、絶品団子!
伊勢屋
昔ながらのお店で、団子、巻物、おにぎりなどを売ってます。
『あの日見た伊勢屋の名前を僕達はまだ知らない。
朝一の赤飯、絶品!
安達家
みたらし団子しかまだ食べてないですが餅も餡も全然違う、美味しい!
店主のおやじさんも気持ちのいい方です👌近くにこんな良いお店があるなんて…😋
両国で出会う、江戸の味あられ。
東あられ本鋪 両国本店
北斎通りにある老舗のあられ、お煎餅屋さん。
ペペロンチーニ、コーンポタージュ、オニオンガーリック等止まらなくなりリピートしてしまうほど美味しいです!
虎ノ門で味わう、御菓子司の極み。
丸万
虎ノ門という立地でも価格帯はお手頃。
通りすがりに老舗の和菓子屋さんぽいなと思い入店。
御岳山で味わう、きび餅大福の絶品。
弘美堂
ブドウパン、イギリスパンもおすすめ。
こちらのきび餅大福を滝本のケーブルカー駅構内の売店で買えます。
平和台の焼きたて鯛焼き、青のりチーズも絶品!
たい焼き さすけ
昔から行っていますがたいやきはさすけ以外ありえません。
東京都練馬区平和台にあるたい焼き屋さん。
毎週木曜!
キヨスミ製菓 梅島工場
キヨスミ製菓さんが毎週木曜日にアウトレット商品を販売しています。
毎週木曜日に工場前にて、お菓子の店頭販売をしています。
志村けんさんの懐かしい味、だいじょぶだぁ饅頭!
(有)餅萬 西口本店
志村けんさん地元めぐりの最後にお土産を買いに来ました。
こちらのお店にも寄らせて頂きました。
歴史ある九段下のあんみつ。
御菓子司 寿々木
靖国通りから路地を曲がったところにあります。
現在地に移転してきたのが昭和22(1947)年とのこと。
スポンサードリンク
スポンサードリンク