東京藝術大学近くの小鯛焼き。
桃林堂 上野本店
お子さんが芸大生のママに連れていってもらいました。
子供の頃墓参りの帰り祖父によく連れてこられた懐かしい老舗の和菓子屋。
スポンサードリンク
手造り草餅と赤飯、絶品体験!
明治屋
赤飯は1パック398円。
前をよく通り、以前から気になっていました。
昔ながらの美味しさ、すあま最高!
伊勢屋本店
のり巻きやお稲荷さんが入ったお弁当が美味しくて安いのでおすすめです。
あんことみたらし団子を買いました。
スポンサードリンク
浅草の名物、舟和の芋ようかん。
舟和 雷門店
やはり芋ようかんは舟和素晴らしく美味しい知り合いにお土産で買って帰ると舟和の芋ようかんの名前は知っていたけどこんなに美味しい物だとは思わなか...
いも羊羹は舟和。
おにぎり140円!
いとう屋 本店
差し入れなどなど 美味しいしお手頃価格でありがたいふまんじゅうが大好きだった。
おにぎり、巻物、団子、和菓子、を販売するお店、おにぎり140〜販売、巻物は五十円均一、いなり、巻物弁当、ちらしコンビニより安く、うまい、とく...
スポンサードリンク
大森で出会う季節限定たい焼き。
横浜くりこ庵 大森ララ店
期間制限パンプキンクリームと蜂蜜バターはすごく美味しかったです。
美味しい。
大森名物のり大福、甘さ控えめで絶品!
御菓子処 大黒屋
運動後の通りすがりで初入店。
のり大福は硬くて薄い生地にたっぷりの餡子が入っています。
スポンサードリンク
戸越銀座駅隣の生ナボナ。
亀屋万年堂 戸越銀座店
イチゴ大福を購入。
生ナボナ美味しかったです。
駅直結!
TORAYA TOKYO
平日夕方16時以降に利用しました。
ステーションホテル奥のエレベーターで2階に上がります。
池上本門寺名物、安定の葛餅。
浅野屋本舗
こちらはまた別のお店らしいです。
急にかき氷が食べたくなって浅野屋本舗さんへ。
懐かしい田舎まんじゅうをどうぞ!
おし田
お侍が軒先に出ている長椅子に座り頬張っていそうな無骨さと可愛らしさがある小さなお店の奥で饅頭を蒸す匂いがして、お土産のほかに、一個別に即食べ...
浅草散歩。
懐かしい中華そばと和菓子。
船橋屋
海苔巻きちゃんと喫茶スペースもありますが、テイクアウトは驚きますね!
通常メニューのラーメンと半チャーハンのセットが770円。
榮太樓の懐かし味を、時間限定でお得に!
榮太樓總本鋪 工場売店(八王子売店)
早く行かないと飴しかないですオープン時を目指すべき!
榮太樓のサービス品がお安く購入できて有難いです。
東京3大きんつば、ひっそり美味。
徳太樓
きんつば、栗かのこを予約しました。
きんつばと豆大福をいただきました。
成増駅で出会う、極上たい焼き!
横浜くりこ庵 成増店
東武東上線成増駅改札口出て斜め左向かいを見るとあります。
洋風クリームのたい焼きが好きなのでよく利用します。
黒胡椒煎餅、家族みんな虜に!
おせんべいやさん本舗 煎遊 西武柳沢店
胡椒せんべいが美味しいです。
黒胡椒煎餅とあげせんと焦がししょうゆ煎餅を買いました!
明治25年の伝統、栗最中。
木村家
地元のどら焼き探し都会のビル群に佇む和菓子屋。
昔ながらの和菓子屋さんでとってもリーズナブルです。
中井駅近!
おゝき屋
中井駅のすぐ近くにあります。
親の代からお世話になっている名店です。
八王子の老舗、あんず大福。
もちとし本店
ノースポートモールで「餅どら」を購入。
八王子駅北口を出て約7分ほど歩いた甲州街道沿いにある和菓子のお店。
西新井大師で味わう 昔ながらの中華そば。
はれま家
特製中華そばをいただきました。
今日は足立区西新井大師でランチ祝日14時の遅めの昼食。
銀座散歩で出会う、やみつきお煎餅。
もち吉 東京銀座本店
お得商品から贈答用まで幅広く取り扱っています。
仕事辞めてしまいお礼にと、せん餅をくれました。
上品などら焼きと絶品饅頭!
岡埜栄泉(南小岩)
煎餅、羊羮、饅頭と品数は豊富で今回はどら焼きを購入。
美味しくて可愛い和菓子屋さんです。
趣のある店で味わう、昔ながらのお煎餅。
江戸あられ竹仙
うまい これが せんべいです。
とっても優しい( ゚∀゚)!
40年の味、懐かしい酒饅頭。
内田酒まんじゅう
懐かしい酒饅頭。
麹の良い香り。
妙法寺参りと揚げ饅頭の極み。
妙法寺名物揚まんじゅう 手打ちそば清水屋
店内での食事は11時からのことでテイクアウトのみだった。
揚げナスおろしそばを頂きました!
麻布十番で味わう
黒豆スイーツの魅力!
しろいくろ
テイクアウトで利用しました。
ちょっと路地を入った所にお店があります。
四季感じる和菓子、いちご大福!
栗大福本舗 大國屋 池上本店
散歩の途中で見かけて、どら焼きを購入。
ごま団子、どちらかというとみたらしに近いお味でした。
赤飯いなりと季節のフルーツ大福。
金時
初めて行かせてもらいました。
投稿を見るとフルーツ大福がいろいろあるみたいなので来訪。
早朝から楽しむ、唐揚げおにぎり!
伊勢屋餅菓子店
天むすがお気に入りで何度も食べてます。
とにかくおむすびが美味しい。
味わい深い翁最中、和菓子の宝庫。
翁家菓子舗
土曜日限定豆大福を購入しました。
雰囲気の良い和菓子屋。
多摩川サイクリングで出会う和菓子!
御菓子司 玉川屋
東京大田区常連になります!
近くにこんな素敵な和菓子屋さんがあったら時々寄ってしまうなと感じました。
大田区の絶品甘納豆、止まらない美味しさ!
木村屋蒲田 谷口商店
東京大田区が誇る甘納豆の老舗。
ここのは別格の美味しさです!
金町駅近の絶品どら焼き。
えびす製菓 本店
大好きなどら焼きが売っています。
助けてもらいました♪梅どら焼きのファンになってしまってますが、今回初めておはぎに挑戦した2個入りでしたが、直ぐに1個にしてくれてくれました退...
世田谷の和菓子、心温まる味。
あけぼの
梅のさとと言うお饅頭秀逸、今は世田谷から月一買いにいきます。
安くて美味しい和菓子屋さん。
優しく甘酸っぱい杏大福。
進世堂
豆大福が有名のようだ。
散歩してたら季節の豆大福が杏とあったので思わず買ってみたら中が優しく甘酸っぱい杏あん。
青梅名物焼きまんじゅう、極上の味。
火打庵
焼きまんじゅう頂きました。
子供の一歳の誕生日に一升餅を頼みました!
選べる練り切りと絶品ラーメン。
満月堂
大泉学園では珍しく練り切りの種類が多く選べます隣にはご主人が趣味で始めた中華そば屋さんが併設。
地元衆議院議員山岸一生も行きつけのお食事処。
愛媛の歴史を感じる上品なおまんじゅう。
山田屋まんじゅう 元・恵比寿店
バラだと一つ140円。
歩いていてたまたま見つけたので入ってみました。
青梅の酒まんじゅう、90円で美味!
久保田商店
口コミを見て来訪。
サイクリングの帰りに初めて立ち寄りました。
多摩の和菓子、懐かし美味。
菓子処あかぎ仲原店
初訪問になります。
正月用の餅もやってるで予約しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク