栗一筋、瑞浪の秋スイーツ!
恵那川上屋 瑞浪店
初めて訪問しました店舗横にはマロンだらけのスイーツ目当てのお客さんも多数!
栗一筋と栗づくし栗スイーツといえば川上屋さん!
スポンサードリンク
フルーツ大福が絶品!
福壽庵
朝7時前に買い物に行きました。
来日中のタイ人一家がいろいろな餅を食べたいという事で訪問しました。
下呂温泉の美味しい栗きんとん。
仁太郎 下呂駅前店
下呂駅前からすぐにあります仁太郎本店と違いおこげはないですけど通常の美味しい栗きんとんはありますにたろうと読みます。
下呂温泉に旅行にきて、帰りにたまたま見つけました。
いちご大福と鬼まんじゅう、極上の味!
伊住屋本店
いつもいちご大福美味しく頂いています!
いちご大福がめちゃくちゃ美味しく値段も手頃。
フルーツ大福、おすすめです!
福壽庵
来日中のタイ人一家がいろいろな餅を食べたいという事で訪問しました。
閉店1時間前に伺いましたが既に大きなプレミアムいちご大福は完売でしたので小さないちご大福も美味しかったです。
スポンサードリンク
大垣の歴史と甘さ、味噌煎餅の魅力。
田中屋せんべい総本家
味噌入りせんべいが人気の創業1859年(安政6年)の老舗和菓子店です。
ほんのり甘くてゴリゴリした硬さが美味しい!
天然よもぎ草餅、最高の味!
かわしまや
草餅と言えばここかわしまやさんが一番おいしい🤤です。
駐車場が広い(30台程度は余裕)ので安心して入れます。
栗きんとんとモンブランの店。
恵那川上屋 可児店
若い店長さんが声をかけてくれました。
休日12時頃に来店。
中津川の栗きんとん、絶品体験。
一茶堂
9/26に初訪問。
「まみれモンソフ」を注文しました。
春限定!
兎月園
竹鼻のみそぎ団子が有名で毎年買っています本来は一年の真ん中6月30日に食べるものでしたが今では春頃から売っていますね。
老舗の和菓子屋さん。
中津川の栗きんとん、舌触り◎!
御菓子所 しん
舌触りが「しん」さんのが一番好みでした。
平日の夕方、かき氷を食べに1人で行きました。
中津川宿で味わう、栗おこわと栗きんとん。
川上屋 手賀野店
🌰の和菓子で有名な川上屋さん本店に行ったらテイクアウトしかなくてお店の人に教えてもらってこちらへ行きましたお店の中に茶寮があります品切れして...
こちらの店舗はイートインが出来る店舗です。
岐阜の名物、生いちご大福!
養老軒 本店
クランベリーと木の実の大福、いちじくのミルク栗きんとん大福を購入しました。
出店先で購入。
栗おこわ膳、秋の贅沢堪能。
満天星一休 苗木店
栗おこわ膳を頂きました。
友人オススメなお店!
八百津の栗金飩、口の中に広がる栗の香り。
緑屋老舗
こちらの栗金飩はなめらかでしっとりとした口当たりで非常に美味しかったです!
前日に電話して予約しておきました。
栗好き必見!
すや 西木
念願の『すや西木 甘味処 榧』に訪店。
栗汁粉をいただきました。
美味しさ際立つ草饅頭、老舗の味!
とらや老舗
草饅頭とよもぎ大福。
饅頭、きんつば、草餅を各1個、420円を買いました。
中津川の栗きんとん、極上の味わい!
梅園
桃の節句のお供え、日常のお菓子とされてるそうで珍しく買ってみたほんのり甘くコーヒー、お茶に合う栗最中こし餡と栗も入り贅沢な仕上がり栗きんとん...
栗マニふアにはたまらない😅一番のおすすめ👍️は対応の良さ。
中津川の誇る栗きんとん絶品!
栗菓匠 七福
こちらの塩豆大福は絶品です!
お試しに1箱干柿に栗きんとんが入った物とわらび餅に栗きんとんが入った物をネット注文しました。
栗粉ソフトで高山グルメ旅!
大井屋
栗粉ソフトと栗きんとんを頂きました。
ふらっと入ったら、予約で満席とのこと。
全国6位の美味しさ、梅園のどら焼き。
梅園菓子舗 本店
すごく美味しいと喜ばれます。
多治見のどら焼きといえば梅園です。
揖斐の老舗、ほうじ茶プリンの絶品。
揖斐菓匠庵みわ屋
テレビで紹介された栗きんとんだんご餅は冷凍で購入できました解凍していただきましたら少しだんごが固いなぁ〜解凍後の消費期限が短いので持ち帰った...
ここでは食事はできません。
テレビで話題の揚げパン!
伊吹堂
お彼岸で販売されてるそう優しい味のあんこときなこの2種お餅が柔らかくサイズが好みでした。
人気のあげぱんは5個入りで700円(税込)でした。
中津川の栗きんとん、栗おこげは絶品!
仁太郎
栗粉餅を目的に買いに訪れました。
加子母では老舗の和菓子店とのこと。
栗きんとんと柿の美きんとん。
川上屋 本店
中津川市で有名な栗きんとんのお店の一つ「川上屋本店」「栗きんとん」のみならず「柿の美きんとん」が有名です。
岐阜県中津川宿にある川上屋。
ふわふわかき氷と栗どら。
御菓子処 餅信
各種、本格的な和菓子がリーズナブルかつ多くあります。
栗ドラ最高😁👍その他も食べましたがどれも美味しいです。
素朴な美味しさ、栗きんとんの秋。
亀喜総本家
ここの栗きんとんは渋皮も少し含んだ感じで、素朴な味で美味!
お店の方の対応も感じ良く、購入した物も美味しかったです。
自家製くるみだれの五平餅!
さくら五平
五平餅が好きで検索して初めて伺いました。
一本200円の五平餅は良心的なお値段です。
朝9時から行列!
いわきの早蕨(さわらび)わらび餅
うまい。
行列のできる人気わらび餅。
静かな神社前、絶品くずバー。
宮崎屋製菓舗
今日のチョイスはほたる✨静かな里山の神社⛩️前に佇む老舗和菓子屋さんシンプルで上品💖季節ごとに変わるお菓子が楽しみです。
どら焼、カステラ、葛バーを購入しました。
水都大垣の名品、水まんじゅう。
金蝶園総本家
金蝶園総本家に行ってきました。
オーナーのおじいさんが競馬好きで、明るくて楽しい方。
おばあちゃんの味、五平餅&かき氷。
木曽馬
6月のハナシになりますが…(レビュー記載わすれてました。
五平餅を求めてグーグルマップで見つけたこちらのお店へ。
モチモチみたらし団子、絶品!
羽島ダンゴ たぬきのお店
みたらし団子がしょうゆ焼きた甘ダレの丁度中間的な甘さで美味しいお好み焼きは夜店のお値段高かな。
お団子はここが1番!
中津川の声、栗きんとんのすや。
すや 本店
秋になると「栗きんとん」「栗きんとん」と言えば「すや」もう常識です。
口に入れた瞬間、栗ってインパクトがものすごく感じます。
高山の名物!
二四三屋 鍛冶橋店
店の横で食べさせて頂きました。
昔から変わらず、それが良いですね。
栗粉たっぷり!
恵那寿や 観音寺店
くりきんとんソフトクリームとコーヒーのセットを頂きました。
アイスと紅茶のゼリー、甘すぎないパフェは美味しかったです♪
五平餅とみたらし団子、安くて美味!
五王加茂野店
安いし美味しいよ。
五平餅と焼き鳥を初めて購入。
名物栗きんとん、恵那の宝!
恵那栗工房 良平堂 (移転)
全体的にお値段は少し高いです。
2023.11.4(土)に来店!
隠れた名店、クリーム大福!
わたなべ
3年連続でお盆休みに利用させて頂きました。
シュークリームはかなりのボリュームカスタードと生クリームがたっぷりクリーム大福も甘さ抑え目食パンも2斤サイズで500円柔らかく甘味があり美味...
恵那川上屋の極上栗きんとん。
恵那川上屋 中央店
栗きんとんといえば川上屋さんのイメージがあり買いに来ます今回買わせて頂いたのは栗きんとん10個入りで2700円、単品1つ250円です川上屋さ...
近くに川上屋さんがあるのを発見。
スポンサードリンク
スポンサードリンク