東海一の草餅、絶品!
いとしろ屋
香り高い草餅。
初代おじちゃんの頃から、草餅は評判の店。
スポンサードリンク
もちもち絶品、クリームわらび大福!
登美家菓舗
お店の人はみんな優しく丁寧に接してくれます。
クリーム大福ののぼり旗が目に止まり立ち寄りました。
カリカリかりんとう饅頭、絶品!
駿河屋本店
かりんとう饅頭がカリカリしていてとっても美味しかったです。
駿河屋本店は可児市では老舗の和菓子店だ。
スポンサードリンク
穂積駅近!
みつはっちゃ屋
ウォーキングの途中に立ち寄りました。
まず店に入ると、提携先の駐車場の場所を案内されます。
養老駅前で出会う、絶品きび羊羹!
きび羊羮本家
色々駅や名物の説明してくれました。
養老天命反転地に行った帰りに電車の時間まで20分ほどあったので立ち寄りました。
上品な栗の味わい、贈り物に最適!
松谷園
甘過ぎず 栗もほっこりしてとてもおいしいです贈り物にも最適ですね。
銘菓 松峰栗ごころをいただきました。
池田町名物ニッキ餅、懐かしさ満載!
肉桂餅本舗いげたや 国道店
旅行途中で立ち寄らせていただきました。
肉桂餅は美味しいです。
昔ながらの南宮大社名物草餅!
尾張屋支店
南宮大社を参拝した帰りにふと立ち寄りました。
昔ながらの駄菓子屋のイメージ。
中津川の栗きんとん、絶品です!
くり屋南陽軒
見に行った帰りに、道の駅花街道付知に、休憩に寄りました。
Yahoo!
江戸時代の味、香ばしい団子。
だんごや
友人のすすめで立ち寄り、草餅をいただきました。
このあたりではなかなか食べられない生醤油のだんごが美味しかったです。
雪たる満都鳥、優しい和菓子。
奈良屋本店
香典返しにお菓子を贈ろう菓子セットを購入。
歴史あるお店で、ここでしか販売していないようです。
寒い日にぴったりの醤油味みたらし団子。
二四三屋 本町店
そこのおっちゃんにタレを2度漬けして焼いて貰った団子が最高に美味かった。
焼きおにぎりのような焦がし醤油味、食感も団子粉ではなく、きりたんぽのらやうな食感だ。
栗すだれ、極上の和菓子体験。
長春堂本舗
よく食べる栗きんとんとはまた違ってしっとりしていて甘いが過ぎることもなく食べ応えがありお抹茶とよく合うとても美味しいお菓子でした。
甘夏大福 お土産で頂きました。
高山の醤油みたらし団子、これが本物!
佐々木だんご店引下店
甘じょっぱ系じゃなく、醤油ベースの小さめ玉のみたらし団子!
味は良くて団子1本60円です!
各務原の豆大福氷、心も満たす和の悦び。
だるま堂
豆大福のかき氷を求めて。
気になっていましたので、一度寄って見ようかなと思い、来店。
栗きんとん、澤田屋のナンバー1!
澤田屋
仕事仲間とのツーリングで栗きんとんを求めて購入しました。
中津川、信州、滋賀と有名どころのお菓子屋さんへ出向き「栗きんとん」を買って食べ比べを毎年しますが、いつ食べても、ここの栗きんとんが一番になり...
恵那の栗きんとん、ここにあり!
恵那寿や 神明店
恵那に行ったので、栗きんとんを買いに寿やさんへ。
恵那の栗きんとんは、昔から寿やさんが大好きです。
歴史ある美味、ブランデーカステラ。
松浦軒本舗
カステラが有名ですが、他の和菓子も美味しいです。
2023.11.19訪問。
焼き立てのお菓子、贈り物に最適!
御菓子つちや 工場直売店
良く調べず、9時半に着いた。
初めて行きました❢場所は?
天狗堂の餅系和菓子、絶品!
(有)天狗堂
美味しい和菓子屋さんです(≧▽≦)オススメ和菓子屋さんだけど炊き込みのおにぎりが売っていますめちゃ美味しかった(σ≧▽≦)σオススメ。
こちらの和菓子を食べてから、和菓子大好きになりました。
大垣駅近く、みょうが餅の魅力!
三輪屋製菓株式会社
かき氷が食べたくて検索して見つけました。
工場直売で売られているお団子屋さんです。
可児市の和菓子、わらび餅最高!
梅園
手作りのお菓子を作ってる老舗です。
八百津町へ仕事で行く途中で見つけたお店。
みかん大福が丸ごと美味しい!
新月軒本舗島店
麩すけまんじゅう、だだちゃまんじゅう、好き!
こちらのみかん🍊大福は本当に美味しいです❗️一個250円でみかんが丸ごと入ってます。
季節を感じる和菓子芸術。
レガルフタワ
とても綺麗な誕生日ケーキを作ってくださいました。
和菓子と洋菓子どちらも並んでいるお店です。
大垣の水まんじゅう、心満たす。
御菓子つちや 駅前店
実は1階の店舗は和菓子の老舗「つちや」さんでした。
みずのいろ夏限定をゲットしたくて来店しました。
秋の栗きんとん あぜ道の魅力。
御菓子所 亀屋製菓舗
若主人の心遣い…実家に帰ると必ず立ち寄る和菓子屋さんです😽
祖母の代から3代通っています。
歴史を味わう栗きんとん。
御菓子つちや 俵町本店
1755年創業。
1755年(宝暦5年) 創業大垣藩十万石の藩主戸田家に御用菓子を納められていた由緒ある老舗和菓子店建物も歴史を感じます。
郡上八幡名物、肉桂玉の美味!
桜間見屋
名物のニッキ飴は、どちらもとても美味しい!
レビューを読むと有名なニッキ飴の店とわかり購入しました。
名物の枝豆まんじゅうで和菓子生活。
緑水庵 長森店
お使い物には、できませんが、ういろうが気に入ってます。
お抹茶セットを頂きに寄らせてもらいました。
名古屋の絶品!
仲田屋
名古屋への帰り道通った道で、雰囲気のある和菓子屋さん。
みたらし団子が食べたくなってので検索して伺いました。
大垣発祥の柿羊羹、贈り物に最適!
御菓子つちや 赤坂店
赤坂店、広いし見やすい。
大垣市の和菓子の由緒ある伝統を今も受け継いでいる素敵なお店。
フルーツ大福とモンブラン大福、絶品体験!
(株)柏鳥堂 中之元国道店
本日、8月5日にフルーツ大福の桃を購入しました。
ここの最中は知っている中で最高です(個人的感想です)(セパレートタイプの最中が美味い)他にも色々目白押しでいい!
上品な栗きんとんの贅沢。
恵那寿や 本店
梅田ディアモールのぎふ博覧会で購入しましたとってもおいしいです!
中津川「すや」さんから暖簾分けされたお店です。
恵那出身の女将が焼く五平餅。
五平餅 くるみや
自宅を改装した店舗のようですね。
香ばしくて香りの良い五平餅でした。
お爺さんの味、五平餅とあんまき。
木曽馬
甘過ぎない胡麻味噌でした。
お爺さんの味を引き継いだ五平餅\u0026みたらし団子2023年5月上旬に寄りました。
旬を感じる和菓子、下呂温泉の休憩所。
松栄堂
美味しい創作和菓子屋さんです。
僕はゆずにしました。
秋の味覚、絶品栗大福!
港屋
コチラのお菓子をいただきました。
お土産で栗大福をいただきました。
恵那駅近くで栗パフェ満喫!
恵那寿や 神の木店(駅前店)
駐車場がわからなくて困りました。
えなすやパフェミニいただきました。
岐阜名物、もちもちどら焼き。
ツバメヤ 柳ヶ瀬本店
もちもちどらやきどれも美味しそうだけど、期間限定の栗きんとんアイスにしました。
もちもちどら焼きの虜になりました。
岐阜銘菓・登り鮎の老舗。
御菓子司 玉井屋本舗
老舗の風格、威厳でしょうか。
玉井屋本舗の銘菓、登り鮎を購入しました。
スポンサードリンク
