自衛隊グッズと歴史に触れる。
白壁兵舎広報史料館売店
バックやドリンク類、食品の品ぞろえがとても良い!
自衛隊グッズを買える数少ないショップです!
スポンサードリンク
小木産サツマイモのいももち!
小木特産品開発センター
小木産サツマイモを主原料にした「いももち」がオススメです。
海藻、魚などが販売しており、新鮮で美味しくて安いです。
メンチカツと大蛇焼き、絶品揃いの道の駅!
道の駅関川ちぐら館&あいさい市
申し分なく旨い‼️肉もキャベツもギッシリです。
なかはフアフア大蛇焼きごちそうさまでした🐍🐍🐍
スポンサードリンク
南魚沼の魅力、塩沢土産をどうぞ!
ショップ
南魚沼(塩沢)のお土産を買えます。
外人向け土産と軽食、素敵空間!
エフワンマーケット
土産物の傾向がほんのり外人向け。
お土産がもっと充実しているかと思いきや何にもなかったので残念です。
スポンサードリンク
笹団子と山菜そば、癒しのひと時。
売店 越後川口SA(上り)
新潟土産をここで買いました。
夜行バスでの深夜での立ち寄り。
へぎ蕎麦とお土産たっぷり!
ゆのたに手づくり村
売店で7月から9月、私のなす漬け売っています。
漬物、そば、民芸品、ジビエ肉、天然水、その他お土産たくさんありました。
スポンサードリンク
見玉不動尊前の大福とお漬物。
おみやげのわらび
お漬物や大福がおすすめ。
昔ながらのお土産屋です。
朱鷺メッセ直通のお土産屋さん。
新潟港お土産売り場『トキめき館』
佐渡汽船はつくづく進歩の無い殿様商売の体質が全く変わりませんね‼️🐱佐渡が世界遺産になっても佐渡汽船がこれではダメです‼️🐱
ヤマザキYショップのお土産屋さんです。
新潟で昔ながらのダルマやけん玉!
石山みやげ店
石山みやげ店新潟市中央区本町通6老舗・幹線道路沿い。
コマや紙風船などを扱っている御店です一度立ち寄ってみればと。
粟島の珍しいガラス球、見逃せない!
粟島売店組合
粟島に来るとここに立ち寄るのも楽しみの1つ。
朝、港を散歩していたら開いていたので立ち寄りました。
見玉不動尊の優しいお土産屋。
おみやげのわらび
お漬物や大福がおすすめ。
昔ながらのお土産屋です。
新潟産の美味しいお土産、発見!
新潟地物 premium SELECTION 旨
ご飯の試食は、やっていませんでした。
多くの楽しそうな店があります。
とち餅とキャロットジュースの極上体験。
開運堂
西福寺開山堂の駐車場に面した場所にあります。
西福寺の向かいのお土産屋さん。
見附市特産品、マンホールカードも!
見附市特産品販売所 みらい市場
マンホールカードがもらえます♪見附名物のミルクヨーカンも売ってますよ😃
見附市の特産品がたくさん販売されています。
島内随一の赤玉石、銘石揃い!
有限会社 真野観光センター
赤玉石の品揃えは、島内随一と自信を持って言えると思います。
(写真には写っていませんが)商魂たくましそうなおばちゃんがこっちを見ています( ̄∇ ̄;)
佐渡島産枝豆ソフト、濃厚まろやか。
トキのもり売店
枝豆ソフト450円が気になっていたので早速頂きましたが事前に予想していた「ずんだもち」のような枝豆独自の青臭さ感が抑えられていてちょっと拍子...
枝豆ソフト、とてもまろやかで濃くて美味しかったです。
小田原仕入れの美味、えごと自家製塩辛!
(株)船橋屋商店
小田原やその他市場から仕入れたんでしょうね。
えごがおいしかったです。
商品数は厳選、魅力的な品揃え。
翠工房
商品数が少く、店頭販売には力を入れていない感じでした。
能生漁港で超お得なカニ体験!
道の駅 マリンドリーム能生 直営おみやげ売店
1匹買ったらもう1匹と、バラの足おまけしてもらっちゃった。
R6年6月30日日曜日にこちらに寄りました。
良寛牛乳のソフト、揚せんも!
出雲崎町観光物産センター
バイクでのツーリングの途中に立ち寄ることに。
産直・お土産・お菓子・ビーチ用品が売っています。
素朴な味にハマる旅。
岩室製菓
また食べたくなる味です。
素朴な味がくせになる。
越後湯沢の美味しい御菓子と、おかみさん風人形。
神田土産店
おいしい御菓子がたくさん有って最高です❗
何やらおもしろそうな”おかみさん風の人形”があったので撮影させてもらいました。
春日山神社隣の良心的お土産屋。
売店 天と地と
春日山神社のとなりにある小さな土産物屋御守りがあったので買ってみた1番小さなものにしたが種類関係なく500円だったので良心的な値段だと思った...
お土産屋さん。
ばっけ屋でたくさん煎り豆!
粟島直売所 ばっけ屋
日帰りで島に行き、帰りに買った煎り豆。
粟島の方言で「たくさん」を意味する「ばっけ」屋という名前の直売所。
黒ニンニクと牛タンカレーパン。
ショッピングコーナー 名立谷浜SA上り
黒ニンニクが、お得に買えます。
牛タンカレーパンが美味しかったです。
春日山城の装備はここで整えよう!
春日山旅館 銅像前売店
本丸を目指す前に、水分補給はしっかり準備しておきましょう👍
お土産たくさん!
瀬波温泉で美味しい温泉たまご!
虎屋おみやげ店
温泉たまごが安くて美味しかったです。
瀬波温泉でのお土産を買うなら、ここが便利かと思う。
駅ビル1階、多彩な味を楽しむ!
新潟みやげ
駅ビルの1階にレストラン街がある。
スペースが限られた中で多くの種類を扱っていました。
また食べたくなる素朴な味!
岩室製菓
また食べたくなる味です。
素朴な味がくせになる。
八海山を包む、贈り物の宝庫。
つつみや 八蔵
品揃え豊富で店内も綺麗。
駐車場の駐車台数が少ないのが難点ですが八海山を中心としたお酒や雑貨などがお土産が購入できるお店です。
穴場のSAで見つけた、野沢菜昆布!
ショッピングコーナー 妙高SA上り
もふもふにゃんじゅう。
ダイナミックッ!
佐渡島の枝豆ソフト、味わい深く!
トキのもり売店
想像以上に楽しめました。
売店のお姉さんとても親切です♪ゆりの球根新色2つ購入して植えました✨楽しみです🌺
新潟県1位のふっくらご飯。
かどやおみやげ店
正直、今の御時世だからこそ!
米の品評会で新潟県1位 全国で5位に選ばれたコメの生産者さんこの場でレンチンご飯を頂いたがご飯がふっくらとしていてとてもおいしい(パックご飯...
DHC酒造の日本酒、豊富なビール!
DHC酒造 越後の里 嘉山亭
店員さんの接客が丁寧でした!
日本酒、ビールの種類がとても豊富でした!
豊栄駅近!
DHC酒造 越後の里 嘉山亭
見学させてもらいました。
キリリとした寒さを感じながら味わう贅沢よ。
新潟名産が揃う宝探しの店。
アカシア
新潟土産が揃っています。
空港でお土産を買って帰れる唯一のお土産屋だと思います。
洗練された長岡のお土産、ここで決まり!
越後のれん街
2019年3月から営業開始時間が9時から10時に変わってしまいました。
洗練されててとてもいい。
新潟の名産と試飲を楽しむ。
魚野の里
へぎそば を食せると聞き訪れました。
お団子は中には入っていません(笑)さっぱり抹茶ソフトクリームに笹の葉の粉のようなものとあんこがトッピングされていました!
新潟加島屋の味を駅で。
新潟加島屋 CoCoLo新潟店
小スペースですがあります。
「新潟加島屋」の味がお気軽に新潟駅CoCOLo店で求めることができます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
