調査未実施の隠れた魅力。
西館
未調査なんだって。
スポンサードリンク
歴史感じる!
根城跡 本丸址
ここは天守以前の城の復元で潔いし興味深いです。
きれいな芝生の公園を通って有料エリアへ。
津軽為信陣地跡で歴史散策。
松館跡
2024.11.20の訪問。
津軽為信陣地跡♪
スポンサードリンク
旧蛎崎小学校で歴史を感じる!
蠣崎城跡(錦帯城跡)
主郭からの眺望もよい。
農道のをすすんで奥の方にありますが整備はほぼされておらず道の選択次第では草が生えっぱなしのところをのぼることになります残っているものもほどん...
迫力満点!
七戸城東門
七戸城東門です。
ここから城内に。
スポンサードリンク
桜と城の情緒あふれる旅。
三戸城跡
普段は静かですが、時々イベントが開催されています。
お城から階段を降りて行くと小さな動物園無料があります鹿やうさぎなどが飼われています夕方に行ったのですが物悲しさも感じ旅の情緒をかんじました。
代官所跡で新たな発見を!
野辺地城跡(金鶏城跡・野辺地代官所跡)
野辺地城および野辺地代官所跡。
表示には代官所跡となってます。
スポンサードリンク
南北朝時代の城跡、根城へ!
根城跡 本丸址
南部氏史跡。
このエリアは有料。
美しきお城に感動!
三戸城綱御門(復元)
お城はとても綺麗で感動しました。
津軽地方の象徴、弘前城で桜狩り!
弘前城
大雪による枝折れがいくつか見られますが今年も素晴らしい桜を期待したいと思い切ります。
満開の桜がお見事でした。
西濠の桜トンネル、夜も昼も魅了!
弘前城西濠
ライトアップされた西濠はどこを切り取っても綺麗!
桜の頃はとても綺麗です。
秋晴れの弘前城で紅葉散策。
弘前城本丸跡
元々あった場所から移動させられています。
重要文化財の弘前城は現在石垣の修理が行われています朝の時間だとランニングをされている方やお散歩をされているかたなどがおられます秋晴れの日の朝...
三戸南部氏の歴史を体感。
史跡 聖寿寺館跡 (本三戸城)
三戸南部氏の居城跡。
もともと三戸南部氏が居城していた場所。
津軽藩の歴史を感じる城跡。
種里城跡
駐車場から少し登り坂を登った所にあります❗️入り口には杖が準備されていました😃
津軽藩の始まりの地。
歴史を感じる芝生公園。
鶴ヶ崎順法寺城跡
今は芝生がある公園になっています。
安東氏、南部氏、北部王家史跡。
家臣の武家屋敷跡で広々と!
北館
家臣の武家屋敷があった場所だそうです。
ひろーい曲輪。
居心地抜群の静かな空間。
平良ヶ崎館
2024年5月5日に訪れました。
浪岡城跡で見る絶景桜。
浪岡城跡
内館、北館、外郭、東館、猿楽館、新館と一周しましたが、事前に中世の館を見学した方が良いです。
続日本百名城にありがちだが、行ってみると特に何もない。
歴史感じる土塁と空堀。
堀越城跡
土塁がみごとに復元されています!
すぐ横に国道7号線が通ってます。
思い出と共に訪れる土地。
野沢城跡
何もないけど思い出の土地です。
歴史を感じる立派な門。
弘前城二の丸東門(東内門)
ほぼ一直線上にあるのがこの東内門です。
弘前城の 二ノ丸東門重要文化財に指定されてます立派な門です紅葉とのコントラストが綺麗でした。
海沿いの背水の陣、柴崎城跡。
柴崎城跡
柴崎城跡です。
2022年6月12日に見学しました。
青森・岩手の弾丸ツアー、晴天の三沢!
五戸館跡
よくわからない。
20200229三沢は晴天だったので青森~岩手・残りの「〇戸城」弾丸ツアーに行って来ました。
史跡 根城で南部氏の歴史を体感!
根城跡 本丸址
南部氏史跡。
このエリアは有料。
全 24 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
