初心者でも楽しめるトンボ玉体験!
coco•ruri ココルリ
いつもお世話になっております。
スタッフの感じが良くて良かった。
スポンサードリンク
会津を五感で楽しむお洒落空間。
美工堂 ローカルライフスタイルストア
食事も出来て良いです。
おしゃれな商品ばっかりでした。
隠れ家で楽しむ季節のプリン。
遠近[をちこち]
寄っちゃう雑貨店兼カフェカフェスペースは元々席数が多くはないのと、基本のんびりした時間を楽しむタイプのお客さんが多い印象ですので、のんびりし...
お店の雰囲気がとてもいいです^^次はプリンアラモードをいただきたいです♡
スポンサードリンク
オーガニックと木版が楽しめる。
ぶどり商店
それはそれは、13年前からお気に入りで通ってました。
かわいいものばかりのお部屋で制作が楽しめる。
鹿沼組子で味わう精緻な彫刻体験。
木のふるさと伝統工芸館
入館料無料です!
週末に5人でお伺いしました。
スポンサードリンク
雨の日が楽しみ!
日本最古の京都和傘屋 辻倉
2020年9月と10月に来店しました。
店舗への入り口が小さなエレベーターしかない?
40年の歴史、ネマガリダケの籠。
戸隠民芸かご 手力屋
おじちゃん元気😀
販売するお店の横で手作りしている姿がみれます。
スポンサードリンク
落ち着いた空間で素敵な器を。
HIYORI ヒヨリ
お店の方もとても明るく丁寧に説明してくださる素敵なお店です✨✨
ゆっくり選べて いい物購入出来ました。
漆器の魅力、静かな佇まいで。
伊原漆器専門店
木曽漆器のマグカップを購入240921
ずっと探していたのでお店に入りました。
祇園散策で出会う、季節感じる手ぬぐい。
永楽屋 祇園花見小路
京都らしい小路で家屋や街並みに風情があります。
オシャレな日本手ぬぐい置いてます。
可愛い古民家で作家作品を楽しむ!
機織工房しよん
楽しく買い物が出来ました😊4人の作家さんが作るお店です。
お店の方の説明がとても丁寧で又行きたいなぁーと思いました。
作家の逸品、陶器と木工が満載。
ギャルリ アルブル
近くのずんだ餅を食べた後に「他に面白そうなお店ないかな?
以前ガラスの花瓶と、ガラス食器を買いました。
路地裏の隠れ家でフルーツパンケーキ!
天草更紗染元野のや
手仕事の素晴らしさを感じました。
ゆっくりするのはとてもいい雰囲気のカフェでした!
美しい民芸品に出逢える!
べにや民藝店
駒場東大前駅から歩いて3分くらいのところにある民芸店。
奥のギャラリースペースでは工芸作家の展示販売もしています。
廃校で出会う、やんばるのアート。
山原工藝店(旧喜如嘉小学校内)
廃校となった小学校の再利用としてとても良いと思う。
やんばるのモノづくりをしているアーティストさん達の作品を見て触って買うことができます。
初めての着物体験、素敵な思い出を。
KIMONO SAIKAI
「散策用振袖プラン」にヘアセットとプロカメラマン撮影のオプションを付けて利用しました。
ありがとうございます。
憧れのタフティング体験!
工房イズム
いままでずっと欲しかったデザインのラグマットを作ることができましたこんな体験はそうそうないので本当にやったほうが良い!
Instagramで見て予約しました!
別府で出会う、現代竹細工の魅力!
bamboo bamboo
薬味入れを購入しました。
別府に行ったら必ず寄る好きなお店です。
木のぬくもりを感じる、最高のクラフト。
置戸町 オケクラフトセンター 森林工芸館 どま工房
木のスプーンとフォーク。
木のぬくもりを感じます。
素敵な日本の扇子、贈り物に最適!
白竹堂 –喚風– 三条寺町店
扇子的介紹很清楚,肯有禮地問就會有回應。
扇子的介紹很清楚,肯有禮地問就會有回應。
圧巻の帯締めで心躍る!
有職組紐 道明
素敵すぎる〜色いっぱいあるので想像力膨らませながら選ぶの楽しい。
帯締めがずらりと並んだ様子は圧巻ギュッと締めるとキュッと戻りピタッと決まる紐に伸縮性があるのかっ!
レザークラフトの道具充実!
ハンズたかおか福岡店
ネットショッピングの方が遥かに安いですがこれ目で見て購入できるので、安心できます。
奥様と、女性スタッフの対応がとても親切です。
箱根・お洒落寄木細工、心奪う。
寄木細工 うちはら
箱根町港のすぐ近くにある寄木細工屋さん。
他店とは一線を画したお洒落な寄木細工のお店。
金箔の蔵で贅沢体験。
箔座ひかり藏
金箔の蔵が凄い。
無料なので立ち寄るのも良いと思います!
竹清堂の竹工芸、111年の歴史!
竹清堂
茅葺の屋根とコンクリートの融合にとても驚きました。
杉並区の甲州街道沿いから山梨県北杜市へ2022年6月に移転されたようです。
桐箱と和雑貨、心和むひととき。
箱義桐箱店 谷中店
シンプルでオシャレな桐箱たちが色んなサイズでお待ちかね。
オーダーでも何度も利用させて頂いてます。
センス抜群の癒し空間、木村硝子も!
工藝風向
センスの良い工芸のおみせ。
普段使いの素敵な器が並んでいて、見ているだけで癒されます。
長野の職人が創る木工と陶器。
グレイン・ノート
陶器や木工品、家具があります。
手作りの工芸品が沢山あります。
伊賀組紐の伝統が息づく。
藤岡組紐店
キーホルダー作成を体験できます。
店主の説明がひどすぎる。
うるま市のアートで心弾む。
Galleryはらいそ
綺麗です。ちょっと 買い物しました。
お気に入りか見つかり早速チャンプルつくりました!
素敵なターコイズビーズがカスタムできる。
工房あるじゃん
とても居心地が良くて素敵なお店です(^^)
今日最高のターコイズビーズネックレス出来上がりました。
本物のシーサー、井上工房の魅力。
井上シーサー工房
求めていたのは本物のシーサー。
古くから大切にされてきた本物のシーサーの歴史をお聞きしている時間は経つのは一瞬のようで、それほど夢中になってしまい涙が出るほど素敵な歴史と、...
シンガポール直輸入、着物スニーカー!
TOKYO KIMONO SHOES
シンガポール🇸🇬から来た友達を連れて行きました。
売れまくりで品薄 スタッフ親切。
函館で出会う木彫りの宝物。
梅澤工房 木の店 こうぶんぼく
世界一小さい手彫りのクマを購入しました。
こぶりの木彫りの熊を探していたらなんとピアスが!
佐世保独楽で心に残るひととき。
佐世保こま本舗
こやかにていねいに応対なとされて好感がありました。
端午節句等、描かれた独楽が並んでいた。
心が躍る美しい桐工芸。
岩本清商店
作品への想いが込められてました。
ちょこっとトレー、漆塗りの物を頂きました。
上野村産一枚板がお得!
ウッディー上野村銘木工芸館
色んな木材が手に入る貴重なお店。
去年は スェーデントーチが販売されていたが 今年は一つもないまぁ売れなかったんだろうそりゃーそーだ 上野村のキャンプ場は直火禁止が殆ど とな...
全国でも珍しい松川のだるま。
松川だるま 本郷だるま屋
ご夫婦で営まれている松川だるまのお店です。
青いダルマ欲しくて来店。
伊勢神宮御用達の珍しい和紙。
伊勢和紙館
道に迷いました。
以前夏休みには、和紙の紙漉き体験してました。
シーサー兄弟と小鹿田焼、あなたの食卓へ。
うつわのわ田
好みの器あり良かったです。
ちょっとお洒落なうつわが欲しくなり伺いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク