古い看板でも魅力満載!
瀬戸の淵
看板も古くて見つけにくい。
スポンサードリンク
音羽川の桜並木、魅力満載!
音羽川の桜(御油の桜並木)
今年も桜を見に行けました音羽川の桜とても綺麗でした。
時間が重層的に流れる、そういった趣のある場所です。
天空のベンチで富士山の絶景。
天空のベンチ(南知多)
天空のベンチは天気が良くていい気持ちです♪
最高の眺め南知多が丸見え富士山も見えます。
スポンサードリンク
伐採で見える旧普門寺の絶景。
望寺岩
伐採のおかげで、南側の景色が、見える。
旧普門寺本堂から稜線の真上に位置する岩。
八百富神社で焙烙岩の絶景を!
焙烙岩 (ほうろくいわ)
在海岸邊,遠眺三河灣。
焙烙岩 として八百富神社HPと表記を合わせたい。
スポンサードリンク
田代の本滝、荒々しい流れを体感!
田代の本滝
神社に停めさせて頂いて徒歩3分位?
一歩踏み間違えたら大怪我をしてしまいそうな場所がありました。
財賀寺文殊堂の滝で心休まるひと時。
財賀寺の滝
財賀寺文殊堂の入り口付近にある小さな滝。
スポンサードリンク
紅葉と滝の音、心癒す風景。
不忍の滝
川の周りは緑の木々があり過ぎて よく見えなくけど 滝の音だけが響きます。
悪臭がしました。
竹島橋の絶景を楽しむ日曜日。
常磐の磯 (ときわのいそ)
竹島橋がよく見えて素晴らしい。
やっぱり日曜日は何かと人が集まっていました。
白鳥山頂近く、迷子に注意!
夫婦岩
去年は1つ目の分岐を右に行ってしまい迷子になりました。
白鳥山頂上近くにある2つの巨岩。
巴湖で冬のオシドリを楽しむ。
巴湖
艇庫とトイレしがない静かなダム湖です。
綺麗な場所でした。
岩肌をサラサラ流れる風流な滝。
西向不動滝
水量は少なかったですが、流れはきれいでした。
三河のナイアガラ 蔦の淵に押され認知されてない感じですがなかなかどうして 岩肌をサラサラと伝い落ちる様は 風流かと思います少し細い道を入って...
東栄稲武線の隠れた川岸。
鬼の足跡
水も綺麗で人も来ないので穴場ですよ。
ガードレールをまたぐと、川岸まで下りられます。
田原アルプスで絶景ハイキング!
恐竜の背
田原アルプスでハイキングをするなら、絶対寄るべきところ。
とても見晴らしが良く良い所です。
紅葉の美しさ、心に残る。
豊邦不動滝
紅葉がとても綺麗でした!
看板から300m、滝の絶景へ。
三丈ヶ滝
看板から登ること約300mの所に滝は有ります。
昔、訪れたことあります。
次の島旅は千歳渚へ!
千歳者(ちとせなぎさ)
甑嶋(こしきじま)の次は、千歳渚です。
春の桜、夏の花火が待ってる!
名勝 桜淵
オフシ-ズンで川沿い誰もいません。
ここの桜は綺麗ですね。
ひっそり美しい滝、心打つ景観。
瀬戸淵の滝
看板…ありません駐車場…ありません滝へ降りていく歩道…ありませんただ…滝は素晴らしい…美しいです!
お気に入りです。
津波避難入口からの冒険!
海が見えるブランコ
ゲームのダンジョンの入り口みたいでわくわくします笑行ったのが3月だったから虫はいなかったけど夏はどうなんだろう…😇景色は抜群!
津波用避難入り口から登ります。
くらがり渓谷の不動の滝徒歩1分!
くらがり渓谷 不動の滝
駐車場から少し下った所にあります。
駐車場のそばにあります。
桜の雲海に癒されて。
四季桜の里だいこうじ
まだ四季桜は1分咲き程度です。
四季桜はまだまだですが、イチョウともみじは綺麗でした。
猿の顔型の岩と梅花満開!
猿ヶ岩
令和5年2月18日現在まだ早かったです。
不思議な形の岩。
道の脇にひっそりと流れる滝。
荒神場の滝
道のすぐ脇にある滝。
美しい並木道で紅葉を楽しむ。
くらがり八景 かえで並木
紅葉の時期はとても美しいです。
きれいな並木道です。
古い石の祠と富士山の絶景。
上の浅間山
富士山がよく見えました。
地元の方なら近くまで車で行くことが出来るだろう。
美しい砂浜と壮大な山、癒しの絶景。
ほうべ海岸
どこまでも伸びる美しい砂浜。
キャンプ場、バーベキュー施設あります。
メタセコイア並木の魅力、満喫!
メタセコイア並木
テレビを観て訪問観光地ではないので交通量多め注意してください。
駐車場はありません。
静かな表浜でヒラメ釣り!
百々海岸
通りから入ると道が狭いので対向車に注意が必要です。
どうどう海岸、釣り人が数人いた。
感動的な川の巨岩、ワクワクの瞬間!
たち岩
ツーリングの途中で寄りました😆🏍️💨川の中にある巨石個人的にワクワクします😂
上流の園地の水遊び場からは来ないようにした方がいいでしょう。
桜咲く、静かなお花見散歩。
佐屋川の桜並木
桜が咲いていたら素敵だと思います。
とっても静かに、お花見できます。
"雨上がりに変身!
穴滝(阿弥滝・田代の不動滝)
不動滝!
車道の穴滝橋から山側に落ちるのが眺められる。
音羽川沿いで春の散歩を。
音羽川の桜並木
すんげぇ綺麗。
休日は音楽かけてバーベキューするグループも多くて興ざめです。
富士山を望む石の祠。
上の浅間山
富士山がよく見えました。
地元の方なら近くまで車で行くことが出来るだろう。
阿寺の七滝へ行く道中、河鹿渕の魅力!
乙女滝
阿寺の七滝に向かう歩道を250メートル程進むと左に有ります。
河鹿渕と標記されてる階段を降りて行くとありました。
緑豊かな水遊び場、透明な水。
鳳来渓谷
緑豊か、トイレありで水遊び場できます。
水が透明で綺麗でした。
六角柱の石柱が美しい!
安山岩の柱状節理
綺麗な六角柱の石柱が露出している。
行きたしぃぃ。
不気味な風穴で涼を満喫!
古戸の風穴
、、以前はあのドアの向こうに行けたんでしょうか。
観光スポットとしては、ほぼ崩壊しており、車の転回も厳しいので、近寄らないのが正解です。
雨の日明けの特別体験!
波切不動の滝
道路からすぐなので近くに行ったら寄ってみても良いかもしれません。
雨が降った次の日でした。
武田信玄ゆかりの優しい滝。
信玄滝
名称の通り武田信玄とゆかりが有るようで滝の場所と名称は愛知県の公文書にも記載されています。
山道は草木がおおい茂っていて少し不安になるが別れ道から10分程度で到着します。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
