新刊豊富、聴診器も揃う医学書屋。
(有)ワニコ書店 関西医大枚方病院店
狭いけど医学書専門の本屋さんで、新刊などの品揃えが豊富。
10月から営業時間が変わるようです。
スポンサードリンク
街の小さな本屋、優しいヒントのお届け!
上西書店
町の本屋さん。
ヒントがたくさん。
小さな本屋で最高の接客!
(有)たがみ書店
店員さんの接客が最高です。
めちゃ小さい本屋さんです。
スポンサードリンク
天下茶屋駅構内で本の宝探し!
田村書店 天下茶屋店
以前より置いてある本ががた減り。
広くて、電子決済も充実しててよかった。
珍しい教科書が揃う街の本屋。
(有)学びの友社
廃業されたようです。
普通の町の本屋です。
毎月の谷町即売会で本探し。
大阪府古書籍商業協同組合
良い本が安いブックオフなどよりよほど。
毎月中頃に、金土日の三日間の即売があります。
スナック菓子食べ放題!
TSUTAYA 牧野高校前店
まあねぇ〜1枚目の写真を撮った隣の場所に昔タイムスと言うお店がありました。
配布日になってもきちんと置かれていない。
イオンモールで楽しむ、充実の絵本とパズル。
リブロ イオンモール鶴見店
若いギャルの女の店員大好き😍。
在庫管理雑です。
新橋筋商店街の豊富な書籍。
林書店
由一对和蔼可亲的老夫妇打理的书店,里面有各种漫画 工具书和有趣的杂志。
一度には持ちきれない程の品揃え旦那さんはかなりの上方落語通で、田島征彦著「じごくのそうべえ」(落語「地獄八景亡者戯」原作)が棚にあります「し...
カレーと本で心満たす。
Calo Bookshop & Cafe / Calo Gallery
カレーも美味しい、デザートもドリンクもそれなりに美味しい。
店内入ると芸術作品や沢山の本がありました。
直木賞作家の本屋で本と猫に癒される。
きのしたブックセンター
駐車割引券が貰えるので徒歩圏外でも利用しやすいです。
今村翔吾さんが事業継承してくれたお陰で存続した書店。
淀川の美景で楽しむ読書会。
シェア型書店「蒹葭堂-kenkadou-」
読書会でお世話になっています。
海外から来たゲストの歓迎会などいつもお世話になっています。
安心の絵本揃う読み聞かせ会。
風の本屋
子供に安心して勧められる本がいっぱい毎週木曜日4時からのちびっこ向きの読み聞かせ会。
良書が揃っていましたお子さんがいるならぜひ絵本や子供用の本を選んでください誠実な本屋さんですこれからも営業を続けてほしいです。
俳句・短歌の情熱が詰まった本の森。
葉ね文庫
録画していたNHKの小さな旅という番組で拝見しました。
俳句、短歌、現代詩を志す若い人達の情熱を感じられる場所。
朝9時から夜9時、森ノ宮で厳選本を。
ブックスキヨスク 森ノ宮店
小さな本屋ですが、選りすぐりの良い本が並んでいました。
駅直結で便利です。
宝箱のような本屋で、思い出の駄菓子と本を発見!
千里ブックス
本がたくさんあり、お菓子も売っている。
宝箱みたいな本屋で これ欲しかったって思う本が見つかります。
地域に密着した昔ながらの本屋。
博文堂書店箕面あお店 株式会社箕面博文堂
昔からある本屋さん。
ここに残ってた〜!
商店街唯一の静かな本屋。
好屋書店 泉ヶ丘店
近くで混みあってないから探しやすい❗今はコロナの期間だから助かります。
趣味の本なら良いとおもう。
阪大生は専門書が10%off!
豊中福利会館2階 書籍ショップ
阪大生なら10%offで変えます!
当然ですが専門書が多く、嬉しいです、
淀屋橋odonaで本をゆったり選ぶ。
文教堂書店 淀屋橋店
淀屋橋駅近く、便利。
仕事帰りに寄れる穴場の本屋さんです。
ノスタルジックな昭和の本屋。
塚本修光堂書店
個人情報言わなくても予約してくれるので重宝している。
長年利用してます。
古き良き街の本屋、今も健在!
向文堂書店
古き良き時代の本屋さん。
街の本屋さん大切です。
映画に登場!
栗田書店
日頃、お世話になっている本屋さん。
店内には奥行きがあって、品揃えがなかなか良い。
メジャーもマニアックも、楽譜の宝庫!
(有)ササヤ書店
古くからの有名楽譜専門店です。
メールで問い合わせると 凄く早いレスポンスで返事が来ます。
思い出に残る、本屋の最高!
オクダ書店
思い出に残る本屋さん。
買いやすい。
子供の絵本、じっくり選べる本屋。
アミーゴ書店 大和田店
いつもこんなにベラベラ話してるの‼️‼️‼️‼️⁉️⁉️⁉️⁉️
中規模書店です。
難波の旭屋書店、鉄道本が充実!
旭屋書店 なんばCITY店
なんばCITYの本館の地下2階にある本屋やん。
その中でも1番好きなのは難波の旭屋書店です。
茨木市駅直結、歴史ある書店。
虎谷誠々堂書店
愛想はあまり良くは無いですし,店舗の場所が変わりましたので行く場合は気をつけないといけません。
北館2階から中央館一階に移動したことで利便性が良くなりました。
鬼滅の刃全巻揃ってる、面白い大将!
パルネット淡路駅前店 青谷書店
以前は阪急淡路駅の逆側の方にありました。
昔からの古いご縁なのですが、本当に良いお店です。
小学校前で見つける、ワクワク古書店。
厚生書店
小学校の前に移転して、場所がわかりやすくなった。
グラフ誌等が店先に1冊100円から置かれている。
参考書が揃う小さな書店。
昌文堂書店
教科書が買える書店。
小さめの本屋さんで 参考書などを多く取り揃えています。
昔ながらの町の本屋で、本探しを楽しもう。
堀野赤心館
子供の頃、よく買いました。
普通に本屋さん。
鬼滅の刃全巻揃い!
平和書店 アル・プラザ香里園店
まあまあ広いが、フロア全体が陰気でカビ臭いデース。
座って読めるスペースもあって棚も見やすく広くていいと思いました!
懐かしい書店で教科書も!
(有)後藤書店
子供の頃からあります、懐かしい書店!
半世紀前の中学生の頃、よく立ち読みさせていただきました。
青森県産リンゴのカレー、体験!
もりねき書店
素敵な本屋さんです。
一風変わって興味深い味わいでした、ご馳走様です。
学習塾関係者に最適な書籍と文房具。
(株)初芝文庫
客に対しての対応が最高です。
五木のテストを初めて受ける時にご丁寧に詳しく説明して下さりました✨
駅前で出会う!
パルネット正文堂書店
子供が大好きなディアゴスティーニのダイナソーu0026co(恐竜のマスコット)が大量に置いてます!
本を見ながらメモをとる客がいますので要注意です。
建築専門書、毎月美味しい!
柳々堂
ヤバいくらい、毎月美味しいです。
建築専門書とアートブックの書店。
五ツ木書房の模試、店頭申し込み便利!
さつき書店
五木模試の申し込みは毎回お世話になっております。
中学生の模擬試験「五ツ木書房の模試」申込みが店頭て出来るので助かります。
古き良き書店で本探し。
大西書店
お取り寄せも図書券もokで良いお店です。
会計の際の店番のおじいさんとのちょっとしたやり取りも気持ちよかったです。
スポンサードリンク
