タービン停止でわくわく感!
家中川小水力市民発電所 元気くん2号
タービンが止まってました。
わくわくしますよ。
スポンサードリンク
くだものの里まつかわ発電所
日本一の発電量を誇るロックフィルダムで特別な体験!
奥美濃水力発電所
国道157号通行止め迂回路からさらに逸れた先にあるロックフィルダム。
揚水式水力発電所として日本一の発電量を誇った発電所です。
スポンサードリンク
宇治発電所導水路 地下調整池
宇治発電所の隧道探検!
宇治発電所導水路 8号開渠
第8開渠部分ネットは除去されていました。
約11キロの隧道です。
スポンサードリンク
中部電力 久野脇発電所
東京電力リニューアブルパワー(株)信濃川発電所
ダムカード集めならここ!
四国電力株式会社 本川水力センター
長沢、大森川、稲村の各ダムのダムカードこちらで頂けました。
こんな建物なんて、どうでもいい。
放水路トンネル探検の旅。
群馬県企業局 下久保第二発電所
放水路トンネルが山をぶち抜いて作られてるー🏕坑道の再利用かな🤔
下久保ダムの放流イベントの際などの見学会で周辺や内部の見学ができることがあります。
姶良市の未来を支える小さな発電所。
九州電力(株)宇曽木発電所
道の突き当りにある発電所。
姶良市加治木町のたくさんの世帯の電力をまかない大切な場所です。
馬野川小水力発電所
鳥のさえずりとトゲトゲ崖。
称名川第二発電所
朝の早い時間なので鳥のさえずりも聞こえていいよ。
この向かいにある崖が トゲトゲでかっこいい。
穂積発電所
古河日光発電株式会社 細尾発電所
パイプが見られます。
中国電力(株) 奥津第二発電所
パイプが見られます。
九州電力 南山発電所
電源開発(株) 黒又川第1発電所
秋葉第三発電所 放水口ゲート室
地球に優しい再生エネルギーの拠点!
白川クリーンエナジー 白川発電所
前の建屋に近い建屋が2020年に再建されています。
小水力での再生エネルギー利用地球と環境に優しいアプローチ🌏
美しい景観の黒川第三発電所。
九州電力(株)黒川第三発電所
路過暫停,發現景觀真的很美!
父親が九州電力に勤務していた関係で、約11年間をここの社宅に住んでいました。
橋の上から水路を一望!
関西電力水路橋
橋の上から水路を眺められます。
大橋ダムでの素敵な眺め!
四国電力株式会社 長沢発電所
下から見る眺めもいいですよ~
長沢ダムを撮った写真か、四国堰堤88カ所の判子など、行ってきた証拠が必須です。
中国電力株式会社 弥栄発電所
海洋エネルギー参加しよう!
県立海洋温度差発電 実証設備
海洋エネルギーしか勝たん。
式典に参加しました。
美しいエリアで心の静寂を。
関西電力(株)下小鳥ダム管理所
素晴らしいとても美しいエリア🌳(原文)Awesome very beautiful area 🌳
携帯電話がほとんど通じない。
発電所前の錦川鉄道とともに。
中国電力株式会社 錦川第二発電所
発電所の前に錦川鉄道の橋があり、列車が通り過ぎます。
まさかの発電所、こじんまり体験!
つくばね発電所
何かな~❓️発電所でした。
まさか、こんな所に発電所!
見えない力を感じる町営水力発電所。
北広島町川小田小水力発電所
出力720kWの町営水力発電所です。
手前から立入禁止となっており、発電所は全く見えない。
東京発電(株) 仁科川第三発電所
関西電力 新大井発電所
清滝発電所取水堰
東北電力(株) 第二藪神発電所
ユーシンブルーを間近で体感!
玄倉第2発電所
キレイです。
ユーシン・ブルーが見れました。
立野駅近く、心温まるお店。
九州電力 黒川第一発電所
側の、立野駅からです。
先の震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
天ケ瀬ダムの満水美景!
喜撰山発電所放水口
天ケ瀬ダムが満水の時はゲートが完全に隠れてしまいます。
春は美しく咲き誇る桜と残雪がとても綺麗。
末沢発電所
春は美しく咲き誇る桜と残雪がとても綺麗。
銅山川と鹿森ダムの恵みで発電。
住友共同電力(株) 山根発電所
鹿森ダムに溜められた水をもう一度利用して発電をしてます。
毛勝三山の玄関口。
片貝第四発電所
隣にあるのは片貝第三発電所の取水堰。
毛勝三山バリエーションルートの玄関口。
バリケード越しの特別な体験。
平瀬発電所
下から施設までは立入禁止のバリケードがあります。
中部電力(株)志久見川第一発電所
スポンサードリンク
スポンサードリンク