望星丸でハゼ釣り体験!
富士見埠頭
去年からハゼ釣りに通っています。
東海大学海洋調査船、望星丸に乗船しました。
スポンサードリンク
戸田港で海の幸を満喫!
戸田港
比較的釣り人が少なくてゆったりと釣りが出来ました。
ゴルフ前に立ち寄りました。
地球深部探査船ちきゅう、発見の感動!
興津第二埠頭
地球深部探査船ちきゅうが停泊してます。
最近は毎年夏の旅行の帰り道によく停泊してるのを見かけます。
スポンサードリンク
清水駅近、釣りに最適!
江尻埠頭
お手洗いはありません。
清水駅にも近いからokですね。
南伊豆の静かな海水浴場。
入間港
こちらから千畳敷まで往復しました。
毎年、海水浴はこちらです。
スポンサードリンク
焼津外港で釣りの楽しみを!
焼津地区外港
とある仕事で取材させていただきました。
焼津地区外港は焼津漁港の焼津地区(焼津港)に新設された遠洋・沖合漁業の大型漁船のための港です。
由比港で桜えびを満喫!
由比港
青春18きっぷで由比駅で途中下車。
シラスと桜海老で有名。
日本の清泉清水港で、ちきゅうと出会う!
興津埠頭
これは日本の清泉清水港です。
ちきゅうに出会いました。
平日は機動隊♀️の走行練習が見られます。
港湾フリースペース
平日は機動隊👮♀️の走行練習が見られます。
清水港
おいしかった!
石部のはしば荘で釣りを楽しもう。
石部港
青物はあまり回ってこなさそう。
いつもここで釣りを楽しみます。
家族で楽しめる!
松崎新港
すぐ近くなのに無料でファミリーフィッシングが快適に楽しめる良い港です。
昨日と今日は東海汽船のジェットフォイルが東京と松崎を2時間40分で結ぶ運行の日でした。
心地よい自然の中で釣りを楽しもう!
中木漁港
とても自然豊かで心地よく釣りができます。
環境が気に入っています。
美しい富士とクルーズ船の絶景。
日の出埠頭
清水みなと祭で自衛隊の展示会場となります。
気象条件が揃えば「富士山とクルーズ船」の撮影ができます。
漁港を望む絶景が魅力!
小川漁港
漁港からの眺めが最高!
小さい青物も釣れます。
白田漁港
小さい青物も釣れます。
中部地方整備局 清水港湾事務所 総務課
避難タワーとしても利用出来ます。
大井川港管理事務所
避難タワーとしても利用出来ます。
魚影が濃い!
宇久須港
海釣りGO(時間制有料、釣法制限)導入に反対します。
釣竿レンタル無料だったので借りてマキアミを餌にホテルから5分程のこの港で釣りしました。
レストランへ徒歩圏内の立地!
日の出4号上屋
モールやレストランに非常に近い(原文)Very near to mall and restaurants
Very near to mall and restaurants
ちきゅう号撮影に最適な漁港。
袖師港
土日はぼちぼちに釣り人。
飲食店やコンビニエンスストアがいくつかありありがたい。
キレイな海でウツボ釣り三昧!
本瀬港
おいしいウツボがたくさん釣れます。
海はキレイ。
魚が釣れる海釣りGOの魅力。
仁科漁港
海釣りGOでの管理釣り場です。
魚がつれる餌があればすぐに食いつく。
2023.11.18 静岡県 清水市J-オイルミ...
J−オイルミルズ埠頭
2023.11.18 静岡県 清水市J-オイルミルズ埠頭です。
石津堤
新興津埠頭
涼しい夏、根魚が待つ!
沼津港西防波堤灯台【立入禁止】
関係者以外立ち入り禁止でした。
さば、アジ、各種根魚が釣れます。
舞阪漁港で楽しむドローン空撮!
網干場
ドローン空撮に行きました。
釣り人に波を掛ける様子がありました、一歩間違えたら海に落下するところです。
指向灯の下で伊豆諸島を一望。
須崎恵比須島指向灯
この指向灯のある場所から太平洋沖を見ると伊豆の諸島の幾つかが垣間見られる。
1982年8月に訪れました。
焼津港祭りで楽しいひととき。
焼津漁港
朝日を見に行くと犬を散歩してる人に出会う。
2023.4.2開催の焼津港祭りに訪れました。
"駿河湾から見る富士山と小メジナ"
平沢港
小メジナ、タカベ、サバッコが良く釣れます。
駿河湾越しの富士山がとても綺麗に見える場所。
静寂に包まれた釣り場体験。
子浦漁港
サップ体験をさせていただきました。
海は湖と間違われるくらい静かです。
星空が美しい、藻の香るところてん。
大瀬漁港
この港では約4年前から釣りは禁止になっております。
漁港入口は車止めがあり、入ることができません。
袖師第一埠頭
伊勢海老漁解禁!
伊浜漁港
二十年通ってる釣り場です。
10月は伊勢海老漁の解禁です ここの海老はうまい❗最高😃⤴⤴水が綺麗で餌も豊富だからかな✨今は一年で値段が一番安いよ。
焼津市営港でボラ釣り再発見!
大井川港
大井川の河口にある焼津市営の港。
今はどうなのでしょう?
遠くから見える大きなホテル!
清水港 日の出岸壁
2018.08月遠くから見えた…でっかいホテル?
たまたま通りすがりに見かけて撮影してきました。
富士山と漁船が彩る、静かな港の魅力。
小川漁港
冬なら富士山がここから見ることが出来ました。
整備された焼津を見た後に来るとちょっと寂しい感じの港です。
戸又港
夕日と海、富士山眺望。
戸田漁港
意外と知られていない漁師町。
とかいなかから訪問すると磯の香りが素晴らしく感じる。
全 40 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク