歴史を感じる勾玉体験!
(公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団
子供と2人で勾玉を作ってきました。
古墳カードをもらいに寄りました。
スポンサードリンク
群馬の埴輪、土器を見逃すな!
群馬県埋蔵文化財調査センター 発掘情報館
国内有数の貴重な埴輪や土器を見ることができます(平日限定)。
渋川市は遺跡の宝庫!
岩宿ドーム(岩宿遺跡遺構保護観察施設)
渋川市埋蔵文化財センター
保渡田古墳群隣接、埴輪の魅力。
かみつけの里博物館
11月の平日に訪問。
博物館入場料200円。
スポンサードリンク
津久田人形と縄文の魅力。
渋川市赤城歴史資料館
近隣にある瀧沢石器時代遺跡の出土品をメインに展示されています。
土器から芝居人形まであり、良い展示です。
甲を着た古墳人、歴史の宝庫。
群馬県埋蔵文化財調査センター
代表的展示物は金井東裏遺跡で出土した甲を着た古墳人のレプリカ。
埴輪等々が一同に展示されています。
旧石器時代の証、岩宿遺跡。
みどり市岩宿博物館
展示内容は少なめですが、落ち着いて見学できました。
日本にも旧石器時代があったことを証明した記念すべき地に建つ充実した博物館。
世界唯一の耳飾り資料館で、縄文の美を体感!
榛東村耳飾り館
それが気になりました。
夏休みということで、勾玉作りを体験しました。
観音塚古墳の約300点、タイムスリップ体験!
観音塚考古資料館
古墳王国、群馬の歴史施設の一つ。
展示している考古資料館です。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク