毎年の稲作、収穫の喜び!
大沢の里(山葵田)
毎年稲作してます。
スポンサードリンク
トトロの森で静かなひととき。
淵の森緑地
ご近所の宮崎駿さんが保護活動に関わっている森。
大切に管理保全されていて頭が下がります。
静寂の清水窪弁財天、心安らぐパワースポット。
清水窪弁財天
静寂を保っていました。
しごとの帰りに立ち寄りました。
スポンサードリンク
宇津貫緑地特別保存ゾーン
歴史を感じる滝山城跡。
都立滝山公園
丹木町三丁目信号のファミリーマートの向かいに「滝山観光駐輪場」という無料の駐車場があります。
2024/4/14に訪問。
スポンサードリンク
圧巻の巨木が出迎える!
平久保のシイ
凄い巨木ですね。
ひらお苑北側緑地
東京都の野鳥楽園、癒しの散歩コース。
東京港野鳥公園
全体的には軽めのハイキングコースのようになっている。
一日中楽しんでいられます。
グリーンサンクチュアリー立川市
湧水と竹林に癒される。
竹林公園
ちょっとした暇つぶしに行くのは素晴らしい場所です。
ひばりヶ丘と東久留米の中間地点にある竹林公園。
多種多彩な雑木林の魅力。
日野緑地
多種多彩な雑木林です。
シイの古木
有明アリーナからの絶景!
有明親水海浜公園東入江・東西旧防波堤
橋の上からか有明アリーナから対岸を見る形になります。
広袴神明特別緑地保全地区
上野毛駅近くの緑豊かな公園で癒しのひとときを。
世田谷区立上野毛自然公園
ものすごく緑豊かでびっくりしました。
木々の茂るこんもりとした森を生かして作られた自然公園。
東豊田緑地保全地域
神明谷戸
自然の恵み、落合川の癒し。
南沢水辺公園
通路以外は雑草いっぱいですが、そこが野趣があってよい。
落合川にはカワセミが来ます。
品川の名木、200年の歴史。
清泉女子大学のフウ
品川区指定天然記念物に指定されています。
美しい硫黄沼、緑に包まれた秘境。
硫黄沼
駐車場からそこそこ登りました。
2-30分の登山が必要になります。
かごのきで鹿子の魅力発見!
小仏のカゴノキ
ひっそりと生きています。
樹皮が鹿子に似ているため,かごのきと呼ばれる。
今熊山の絶景とサプライズ。
今熊山
山頂を目指しました。
今熊山登山口から金剛滝のルートを通って頂上まで登りました。
町田の里山、心に響く風景。
奈良ばい谷戸
同じ町田とは思えないほどの里山と谷戸です。
小野路城跡から。
人見街道沿いの憩いの場。
横倉邸のケヤキ並木
いつも高井戸から浜田山方面に向かう際に利用している人見街道沿いにあります。
岡本公園でザリガニ釣りと古民家散策!
岡本公園
入園料無料で、子供を安全に遊ばせることが出来る場所。
せせらぎの公園から1番遠い緑地の終わりに鳥たち(鴨?
葛西臨海公園で鳥探し!
鳥類園ウォッチングセンター
虫探したんけん隊!
お姉さんが一緒におすすめの鳥を見ながら使い方を教えてくださいました。
湧水の川で癒される緑地。
矢川緑地保全地域
矢川駅から徒歩10分程度のところ。
昔ながらの雑木林と湿地を美しいまま保っている川が流れる緑地です。
雑木林の遊歩道で愛犬と散歩。
小山第3緑地
道路を挟んだ芝生の広場にはピクニックテーブルがあるのでお弁当を食べたり、お茶したりできる。
誰も居なければ犬をロングリードで走り回らせられるので良いところです。
東京の隠れ家、心癒す緑地へ。
美術の森緑地(東京の名湧水57選)
ゆっくり歩いても15分ぐらいで回れてしまいます散歩の途中にはいいかもしれません。
この湧水は東京の名湧水57選に選ばれています。
野鳥観察を楽しむ小屋。
第一観察舎
野鳥観察の為の小屋です。
成城の高級住宅街で天然ホタル鑑賞。
成城みつ池緑地
世田谷区立成城みつ池緑地。
広い緑地タヌキ注意の看板が印象的です公開 エリアはわずかなのでよくわかりません。
池のほとりで季節の彩り。
宇津貫緑地
池の周りですが、至る所がとても獣臭かったです。
茶色く淀んだ池と方々に生い茂った緑の様子に少し怯みましたね...爽やかな場所ではありませんでした。
葛飾の宝、アサザを愛でる。
ごんぱち池(アサザ自生地)
こち亀のオープニングに出てくる池。
金町線の乗務でいつも通ってます。
幻想的なゲンジボタルの舞。
ほたる公園
今年は沢山のホタルが飛んでいるらしく、とても幻想的だった。
ゲンジボタルを育ている公園、水も綺麗で落ち着ける場所です。
水生動植物とカワセミの楽園。
落合川水生公園
水遊びも出来る気持ち良いところです。
かつてサクラという猫が住んでいました。
多摩川のせせらぎで癒される。
田園調布せせらぎ公園
その昔、遊園地だった頃の面影はほとんど残っていません。
駅へ向かってかなりの勾配のあとこの風景。
持ち込み自由で楽しむ時間!
自然学習センター
ここで持ち込んだ食べ物を食べて良い。
高台の緑に囲まれた自然公園へ!
シラカシの森
高台に有る 緑に囲まれた 自然公園。
羽田の緑で野鳥観察。
東京港野鳥公園
東京とは思えない環境で色々な鳥が見られました。
観たい鳥の出現ポイントを教えてもらえますレストランはないけれど、パンの自販機あり野鳥グッズの販売もあります伺った時はミサゴ、ササゴイが観察で...
落合川の清流、癒しの湧水。
南沢緑地保全地域
蜂が樹液を吸いに多いらしいです。
夏場の暑い時期は涼しくて癒やされます!
スポンサードリンク
スポンサードリンク