春の桜と歴史の散策。
木山城趾公園
トイレとひと休憩のため来ました。
宇土市〜木山〜阿蘇他の地区へ移動していました。
スポンサードリンク
鮮やかな紅葉と神秘の滝。
五木五家荘県立自然公園
この場所は良かった!
何年振りかでやっと紅葉に出会えました。
秋の雪倉岳と朝日岳を望む!
天狗ノ庭
秋の気配の中、雪倉岳、朝日岳が望めた。
白馬大池からは1時間。
スポンサードリンク
予想を超えた存在感、能取岬の森。
美岬のヤチダモ
この辺で撮った写真です。
なかなか立派なもんでした!
琴引山で自然を満喫!
島根県県民の森
2022年5月に琴引山登山ベースキャンプ的な感じで二泊三日GWに利用。
ススキが生い茂っていましたが、9割が登山者でしたね。
スポンサードリンク
自然豊かな湿原で癒しの散策。
霧ヶ谷湿原
時期じゃなかったみたいΣ(゚Д゚ υ) アリャ
サンショウウオのイベントに参加しました。
双石山の絶景、自然の魅力満載!
双石山の自然林
巨石群は一見の価値アリ。
木花地域内の三山のうち双石山が一番自然豊かで季節事に色々な表情が見られます。
春の桜で休憩満喫!
土師野尾ダム水源の森
休憩時間にプチドライブ!
四季満載で好きですね。
龍福寺近く、涼しい大滝で癒し。
龍福寺の森【千葉県指定天然記念物】
夏の暑い中、緑に囲まれて涼しいひと時を過ごしてきました。
行って良かった!
黄色のミツマタ群生、また訪れたくなる。
西方寺 ミツマタ群生地
道幅も狭い山道をひたすら行くと黄色のミツマタが群生している光景が目に飛び込んできます。
まだ少し早かった、二分咲き・・・😅また来ようかね。
西神楽ホタル祭りで神秘体験!
西神楽ホタルの里
ボランティアの方の対応が素晴らしい。
綺麗で神秘的でした✨
小川のせせらぎ、癒しの緑地。
山王下公園
これは公園なのでしょうか?
小川のせせらぎに癒されます。
八丁池の静けさ、モリアオガエルの息吹。
不知沼(シラヌタの池)
入口から200mは平坦ですが、ヘドロ場を2ヶ所通ります。
早朝、木の精霊を感じながら、夜露に濡れた山道を歩いていく。
他にない色合いの蓮を楽しむ。
中山の蓮池
北吉田蓮の郷よりも遅い開花ですが、大賀池よりは早いです。
今は休眠しています。
ホタル舞う静かな川辺で。
大沢の里(湿生花園)
自律神経の安定に良い。
田んぼの稲に実が入り、田んぼの水が抜かれています。
迫力の岩峰と八巻大権現。
八巻山
頂上付近は美しい岩山。
岩峰が景色に迫力を与える。
桜満開、亀と鯉の楽園。
弁天池
海老川源流綺麗でしたよ❤️お寺もいい感じの所でした。
風情があり 素敵な処です桜満開で 春を満喫できました。
ダイナミック岩の美しい海岸!
日沖 丸山海岸
車を停めて見学させていただきました。
なかなかダイナミックな岩です。
太平洋一望、雀島と浜のハーモニー。
津々ヶ浦
簡易トイレあり。
太平洋が一望出来て、めちゃくちゃいいところです。
世界最小ハッチョウトンボ、赤トンボが舞う静寂の地。
トンボの楽園
静かで、赤トンボがいっぱい飛んでいましたよ~
ハッチョウトンボをはじめ、様々な種類のトンボを見れました。
冬に鴨と出会う、国道7号の魅力。
今泉大堤
私のホーム息子は喰ったがバラした…私は草しか釣れん‼️🤣
雰囲気がよかったです。
知人推薦の新スポット、200円で楽しむ!
もととりあじさい園
知り合いに薦められて訪れました。
たくさんの人が来ていました。
明治座横で静かな休息。
やんたに公園
静かで落ち着いて休めれます。
こじきだらけになりました。
幽霊ホテルで自然を感じる。
木の岡ビオトープ
ビオトープに入ると、かなりの自然が残っていました。
かつて【木の岡レイクサイドビル】(幽霊ホテル)が過去に存在した。
千年前の猿ヶ森ヒバに感動!
猿ヶ森ヒバ埋没林
青森県の観光情報サイトには「現在見ることが出来る猿ヶ森ヒバ埋没林は千年前のもの」と書いてありました駐車場から少し行くと見れます。
猿ヶ森砂丘近くにあります。
カブトムシと珍しい白いツユクサに癒される!
石井緑地公園
カブトムシやクワガタが沢山いる!
自然に自然と癒されます。
武蔵国分寺公園の小鳥のさえずり。
野鳥の森
鳥に詳しいというわけではないのですが、落ち着きます。
武蔵国分寺公園内にある野鳥の森です。
シェラトンバックでホタル舞う夜。
山崎ホタルピア
ホタルが沢山。
サツマイモの多いところ(原文)고구마가많은곳
穏やかな波の中でのんびり!
上総湊海水浴場
海水浴楽しめなかった。
波は穏やか。
エメラルドグリーンの池で癒しのひととき。
大洞池
ベンチのある休憩所があり 仮設トイレあり青色の池で雰囲気良いかも。
エメラルドグリーンの綺麗な池です。
赤沢森林鉄道で癒される、自然の渓流へ!
赤沢自然休養林の木曾ヒノキ
バス旅行で行きました。
ここに居ると何もかも忘れさせる。
清瀧の竹林で自然を満喫。
鯉ケ久保 ふれあいの樹林
ヤマユリが、咲き終わっていた。
清瀧、静寂、鳥の鳴き声、地元の人は是非行ってみましょう。
幻想的なオオキツネノカミソリの花。
オオキツネカミソリ群生地
オオキツネノカミソリの実物はすごく綺麗でした。
登山道の脇に優しい色の花が一面咲いています。
ミツバツツジ満開、絶景の宝庫!
高尾山スカイパーク
景色が最高でした。
ミツバツツジ🌺とヒカゲツツジ🌼が満開でした❗️
女川漁港で鹿との出会い。
鹿山公園
女川漁港から約40分。
日本とは思えない…素晴らしい光景。
自然と一体の清々しい時間。
黒の田東湿地
登山で昼食を食べるのにいい場所です。
プチ尾瀬(未踏だが)のイメージです。
滝の轟音とマイナスイオン体験。
観音の滝森林公園
滝の近くまで行くことができ、ものすごい轟音で大迫力です。
マイナスイオンを感じました✨
光徳沼で感じる清らかなせせらぎ。
光徳沼
水 綺麗すぎ!
ビジターセンターの方に紹介されて光徳沼に行きました。
渡船で行く、枇榔島の海遊び。
亜熱帯性植物群落・枇榔島(びろうじま)
ふりがなが無ければ読めなかったデス¯_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯さんふらわぁ大阪→志布志で見えました。
都会の人からしたらいい所なんでしょうがかなり不便です。
深山峡の滝と清流、秋の隠れ里。
龍頭峡
秋は寂しい感じでした。
森林館周辺以外は紅葉はあまり楽しめない。
スポンサードリンク
スポンサードリンク