アイナメも釣れる魅力の海。
石浜漁港
立入禁止との事で断念しました。
すなはま、わすこし、しかありません。
スポンサードリンク
大きな漁港で美味しい料理。
印南漁港
大きな漁港で、釣り人に、人気スポット。
良いところです。
釣れる楽しさ、白アマダイとマアジ。
外浦港
アジがぼちぼち釣れるからいいな。
シロアマダイ釣った❗
いぜな海藻工場で大釣り体験!
伊是名漁港
魚もたくさん釣れて、子ども達も大喜びでした。
Maaayaa Allah mantap
歴史感じる静かな漁港。
江井漁港
そわよし丸でいつも、お世話になっています。
歴史のある漁港です。
スポンサードリンク
海草多め!
高佐漁港
第一は釣人を受け入れて頂けています。
釣りはダメでしたがクリアな水質でした。
海の景色とガシラ釣り、最高の漁港。
見老津港
この公園はオススメ 海の景色が美しい。
本当は…教えたくないけど…穴釣り(ガシラ)めっちゃ釣れたし~なんせ子供連れでも足場が良くて最高でした👍✨夜釣りは禁止です。
静かな港で撮り鉄体験!
二木島港
二木島には良い階段が沢山あります。
山あいの静かな港です6月末までは撮り鉄の方が沢山訪れるでしょう。
潮風感じる防災公園で釣りを楽しもう!
松岩漁港
ここまで行く道が整備され、浜の潮風が心地良かった。
震災後、尾崎地区がまるごと防災公園になりました。
浦島太郎の発祥地、知る人ぞ知る!
浦島漁港
浦島が〜」と謳われた知る人ぞ知る「浦島太郎の発祥の地」デス!
小さい漁港です。
昭和の港町、懐かしい空気感。
臼杵港
近くにコンビニもあるし、スーパーもあります。
別府港と違って町外れにあるので初めて行く方は迷うかもしれません。
吉良の海で潮干狩り、幻想的な夜。
吉良漁港
潮干狩りにアサリを沢山採れて良かったですでも今年から3Kgの袋で物足りない笑!
ドリンクの 自動販売機が 二台 有りますょ。
家族で楽しむ!
宮崎漁港
足場の良さと、釣れる魚種も魅力的‼😆
家族連れも多いようです。
サビキで釣れる夕陽の絶景。
豊田漁港
友達がサビキで鯵を釣りました大きめのキジハタも釣れたり投釣りでクロダイやキスも釣れた様です。
大型車両も駐車出来る広さです。
新鮮ソウダカツオを釣ろう!
静浦漁港
引き上げるタイミングに気を付ければ周りの人達にも迷惑かけずに釣りを楽しめると思います♪
誰ひとりいない嵐の日にルアーを存分に投げてきました!
美しい港で安心の定期船体験。
祝島港
透き通ったきれいな海。
定期船に乗るのが昔より安心になった❗
山田湾で釣りと絶景を!
織笠漁港
車を置いて直ぐに釣りが出来る漁港。
素晴らしい山田湾の眺望🌊
静かな漁港で釣り三昧!
岩井袋漁港
どんどん閉鎖的に。
車を停められる場所が解らない。
時期限定!
中の川漁港
時期になれば、牡蠣売ってます。
いいかきがあるよ❗️
釣れた!
宿漁港
猫が可愛かった。
凪ていれば釣れると思う。
夜景がきれいな水上バス計画の名残。
川口緊急用船着場
夜景がめっちゃきれいでした。
過去の水上バス計画の名残。
大洋丸島の船長と釣る、マグロの夕食!
儀間漁港
儀間まつり8/11
釣り過ぎて腕が上がらなくなる。
広田半島で釣る、根魚の楽園!
六ケ浦(むつがうら)漁港
釣り人がいっぱいいます。
広田半島東側、大野湾に面する第一種漁港。
小型船漁業の活気を感じて。
太田名部漁港
小さいアイナメ釣れました!
自転車日本一周の旅で通りました。
北大東島の美しい漁港へ!
北大東漁港
海釣りツアーで行きました。
きれいに整理されていて綺麗です釣りは禁止ですよ~🐟
メリケンパークの夜景、帆船日本丸の魅力。
新港第一突堤C岸壁
太平洋の白鳥、海の貴婦人 帆船日本丸。
近くの温泉宿の有料駐車場が近いです。
車横付けで釣りを楽しもう!
宿田曽漁港
トイレもあり車横づけで釣りができる。
地域の方々に感謝ですね~❢
潮の香り漂う美しい漁港。
長目港
綺麗でした。
綺麗な漁港です。
唐丹湾で心癒やす漁港!
大石漁港
心が癒やされる漁港です!
時々、釣りに行きます!
静かな母島のシュノーケル天国。
東港
台風前はさすがに波が強すぎて諦めました🤦♂️沖港よりはやっぱり荒れやすいみたい。
近くに民家などがないので静かにのんびりできます。
波穏やかな堤防でカマス釣り!
鴨川漁港
鴨川灯台に行ってきました!
ぜひ釣ってみたくて06:00に行ってみました。
下北ジオパークで釣れる、ハゼとアジ!
石持漁港
下北ジオパークの一つ北部海岸。
ハゼ、アジ、ソイが釣れました!
豊富な魚が待つ漁港体験!
両石漁港
今日は思わず寄って見ました。
工事中ですが漁港は広くファミリーにはもってこいです。
西浦でメバリング、穴場スポット!
尾崎漁港
ロケーション最高です。
西浦でのメバリングの時欠かせない場所です。
新西宮ヨットハーバーで釣りを楽しもう!
淡路交流の翼港
午前6時から開門とネットに情報ありますが5時半ごろあけてもらえました。
釣りする人が1人600円に2023年10月1日から変更になってます。
足場良し、西港で釣り満喫。
興津港
海ヤケでアジも釣れなくなってきました、アイゴ、ゴンズイ、フグが釣れます。
釣り場は広く西港は足場良くファミリーでも楽しめる。
池間島の漁港で出会うマンタ!
池間漁港
静かな漁港です。
池間大橋を渡ってすぐ左側にあります。
引本港でアオリを狙え!
引本港
アオリ、カマスなど狙えますが、アオリ釣りの竿放置に注意!
最近ぜんぜん釣れなくなりましたね💧夜中からの場所取りとかやらないのに竿を出して放置してるのってどうなんですかね?
漁港で朝釣り!
浦港
三連休に行ったら朝釣りで豆アジとサバが釣れました!
かつて淡路フェリー長田、浦航路の発着場があった。
荒川で災害対策船体験!
岩淵リバーステーション
荒川のイベントで期せずして「災害対策支援船乗船体験」に参加することができました。
治水を守ってくれる存在。
スポンサードリンク
スポンサードリンク