真っ白な大理石庭園で新たな風景を。
未来心の丘
耕三寺博物館の敷地内にある杭谷一東氏作成の大理石を用いた日本離れした真っ白な庭園。
耕三寺の奥にあります。
スポンサードリンク
因島の絶景、除虫菊の満開。
馬神除虫菊畑
満開の時期なら映える山の斜面なのかもな。
自転車旅で訪問しました。
尾道水道と招き猫作りのひととき。
おのみち小物招き猫工房
妻とともに1時間以上の絵付けを終始楽しんでいました。
とても充実したひとときでした😌✨完成した後の撮影会も楽しかったです。
スポンサードリンク
美しい灯台と絶景の出会い。
大浜埼灯台
因島大橋記念公園散策中に訪れました。
因島大橋を渡っている途中で見える白い灯台です。
地獄と極楽、洞窟の旅。
千仏洞地獄峡
地獄絵図みたいなのが大量に飾ってあってなんか不気味です。
地獄と極楽の教えを体験出来ます。
スポンサードリンク
華やかな色合いで心癒す場所。
耕三寺石碑
西の日光と言われるわ きれい。
天候も良く心地よい日差しに、ココロもカラダも癒されました🎶
尾道の家で癒される、絶景テラス!
古民家憩処 尾道の家
心が癒やされる尾道の家です🙋又行きたくなる懐かしい故郷を感じる尾道の家です👍️最高級のロケーションですよ‼️
尾道に来た時にはぜひ寄ってみてほしい所の1つです!
スポンサードリンク
2022.11.6訪問しました。
本因坊秀策墓所
2022.11.6訪問しました。
夜行くと魅惑の道、新高山へ。
見返り峠
夜行くと怖かった。
山波から新高山へ抜ける道の途中にあります。
昭和の香り漂う新開地区で酔いしれ。
アウトサイダー娑ヶ婆
尾道の中央商店街を抜けた先の市役所あたりに「新開地区」という昭和の香りが漂うディープな歓楽街があります。
懐かしさと目新しさが混在した酔っ払いには丁度良い。
アニメの舞台でおやつタイム。
土堂突堤
おやつ食べたりするのがおすすめ。
落ち着いて休める場所です。
青影山からの絶景、六松園の旅。
六松公園(田熊町)
木が伸びてしまって景色が見えません青陰城跡まで登りましょう良い景色が待ってます。
園地から僅か降った所で舗装車道に出合いました。
招財猫美術館で至福の猫時間。
東土堂町19
天光寺順道,貓之細道的精華地區,滿滿的喵星人元素與喵咪,招財貓美術館,特色咖啡廳,尾道散策首選。
尾道の港でリブツアー体験!
SUIGUN RIB TOURS 尾道水軍リブツアーズ
キャプテンから声を掛けていただき、乗船しました。
尾道で人生初めてのリブツアーに参加しました。
素敵な建物です。
茶祖堂
素敵な建物です。
「尾道市:ナナミノキ」2024年11月にバイクツー...
ナナミノキ
「尾道市:ナナミノキ」2024年11月にバイクツーリングで立ち寄りました。
迷路のような路地、ディープな尾道を堪能できます!
新開の路地
迷路のような路地、ディープな尾道を堪能できます!
自由気ままなニャンコが見事に調和して芸術性を高めて...
力石
自由気ままなニャンコが見事に調和して芸術性を高めています。
パラソルにテーブル、椅子が設置されている。
新尾道大橋石版
パラソルにテーブル、椅子が設置されている。
カヤックで辿り着ける秘密のビーチ。
裏折古の浜
カヤックで辿り着ける秘密のビーチ。
映画「時をかける少女」のタイル小路
映画で知世さんが振り返る場面だったと思います。
真っ直ぐ進めばオッケーです。
八畳岩
真っ直ぐ進めばオッケーです。
尾道渡船の乗り場からすぐの場所にある市営バスの待合...
大林映画「あした」ロケセット
尾道渡船の乗り場からすぐの場所にある市営バスの待合所です。
特別感のない七福神です。
西郷寺七福神
特別感のない七福神です。
ひょっこりひょうたん島の魅力!
瓢箪島
多々羅大橋を通るルートにあるひょうたん島をみてきました。
ウサギ島行きのフェリーから見えました。
階段を登れば、猫と美術が待ってる!
千光寺通り
確かに大変な階段だけど、猫🐈がいるから全然OK
急な石段を登り切ると素敵な景色が待っています。
サイクリングで出会う怪獣レモン!
怪獣レモン
自転車集団(地元の観光ツアー)はここで止まらず伯方島へ移動してました。
2024年の7月に行きました。
多々良大橋と美しい景色。
レモンのベンチ(多々羅大橋)
専用の駐車場は見当たりませんでした。
多々良大橋を一番綺麗に撮影できるスポットだと思います。
千光寺対岸の絶景体験。
兼吉の丘
対岸に尾道を見下ろす景色は最高…なのですが。
映画「あした」のロケ地巡りで訪れました。
多々良大橋とレモンの絶景。
国産レモン発祥の地の碑
最高でしたね。
特に何があるというわけではないけれど景色は良い🎵
岩子島神社からの素掘り隧道。
岩子島隧道
普通の生活道です。
手掘りのトンネルです見応えありますよ。
春の桜と、心に残る景色。
恋人の聖地「千光寺公園」
恋人の聖地は、マップの場所に移転、再開しています。
春は桜が咲きほこり癒されます。
因島村上水軍スカイラインで、朝日を楽しもう!
因島水軍スカイライン
お手洗いも無く街灯すらありません道々も草木が茫々ですこれらを整備すれば、星5つの最高の観光スポットになるでしょう期待します。
バイクで走りました。
生口島で島ごと美術館巡り!
島ごと美術館「地殻」岡本敦生
景色が、よかった。
生口島にある島ごと美術館シリーズのひとつで、見て何か?
夫婦岩、海に寄り添う絶景。
尾道の夫婦岩 牛ヶ口
満潮時に大小2つの岩が海面に寄り添うように並んで浮かび上がる姿はまさに夫婦岩(めおといわ)の名にふさわしいランドマークです。
大元神社から尾道三山の絶景!
尾道三山パノラマビュー看板
道が想像していたより綺麗に清掃されていました!
大元神社の本殿左側の道を歩いていくと着きます。
晴れの日に虹咲く尾道、古寺歩道の旅。
古寺めぐりコース出発点
違う写真を載せている方が多いですがこちらがスタート地点です。
來到尾道的旅客服務中心介紹我可走這個古寺步道竟然是山坡的小徑有樓梯沿途還有許多墓碑途中有設公共廁所很少遊客 我走不遠就累了。
多々羅大橋の鳴き龍体験。
多々羅大橋 鳴き龍
鳴き龍2カ所あり。
それを叩くとこだまのように響きます。
時をかける少女の時計、運命の出会い。
時をかける少女「梶山時計店」
原田演ずる「芳山和子」がタイム・スリープする際に逆回転した梶山時計店の時計が展示されています。
すごく見たかった、仕事で来たんだけど、俺運が良すぎだ。
石畳のアーケードで味わう懐かしい雰囲気!
尾道荒神堂小路
石畳とアーケードが古き時代を感じさせてくれる通り。
現代とは違う変わった雰囲気を味わうことができました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク