敦賀シンボルロードで宇宙旅行!
敦賀シンボルロード
銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントが並びます。
敦賀来たーって感じれる場所。
スポンサードリンク
金ヶ崎城址散策、歴史を感じる。
花換の小道
城跡への入り口です、上り道お気をつけて。
眺望の良い道です。
泉地蔵尊の霊水、心癒やす湧水。
泉のおしょうず
泉(しみず)のおしょうずこんこんと湧水が湧いておりました。
湧き水にしては水がぬるいと感じた。
敦賀駅で恐竜博士に会える!
敦賀駅ホーム 恐竜博士
敦賀市内ですと、赤レンガ倉庫にもいらっしゃいます。
新幹線ホームまだまだかな?
金ヶ崎宮からの風光明媚な景色。
鴎ヶ崎(金ヶ崎休憩広場)
子供にも 楽しめる 山登りでしょう。
木が生い茂っていて海があまり見えず。
スポンサードリンク
美しい海と素晴らしい景色。
敦賀港
12に6万余騎着陣。
素晴らしい景色と美しい街。
旅籠山と野坂岳の間で。
関峠
車でしたら、さらっと越えてしまいます。
越前と若狭を隔てる 旅籠山 と 野坂岳 間にある集落は境の意で 関 と言う。
希望の里(観光みかん園)
サビキ釣りには、いい場所です。
赤灯台
サビキ釣りには、いい場所です。
旧北陸線の駅跡で特別なひとときを。
旧新保駅
旧北陸線の駅跡。
敦賀駅から眺める美しき雪景色。
北陸本線 敦賀市(車窓)
思わず窓越しの動画を撮影しました。
休憩所近くでリフレッシュ!
自由への扉
休憩所のすぐそばにあります。
馬背峠
荒れた道も魅力、自然の贅沢。
白木峠
道が荒れたり倒木や不法投棄などがありました。
夫婦桜
夕日のアトリエ
敦賀の赤レンガ館で楽しむジオラマ体験。
敦賀赤レンガ倉庫
ジオラマが凄く良いです。
ジオラマ館を利用。
歴史ある立石岬灯台へ、絶景登山!
立石岬灯台
登山慣れしている人ならすぐに着きます。
登り口から照葉樹がよく発達し小鳥が多いです。
帰り山観音の美味しい霊水。
帰り山観世音菩薩
信じるものは救われる⁉️
あくまで無料なので星は3つですが本当は2つにしたいくらい。
衣掛山から眺める夜景。
敦賀衣掛大橋
夜、この高い橋から見える敦賀は綺麗です。
桁下高が横浜ベイブリッジより高い!
歴史感じるトンネル群巡り。
近代化遺産周遊ルート
旧北陸本線のトンネル群を通るルートになります。
このルートは楽しい😃飽きるほど隧道が通れますね。
敦賀市に銀河鉄道が!
銀河鉄道999 「別離」
鉄道と港の街、敦賀にふさわしいモニュメント。
なんかキラキラでしたが、磨いてるのかな?
最高に旨い水、冷たくさっぱり!
吉河 水源
時々、お水をくみに行かせてもらっています。
いつもおいしくいただいています。
金ヶ崎宮で花見とイルミネーション。
みなとオアシス 敦賀
ここには24時間無料の駐車場がある車での旅人にはありがたい場所。
なんとなく雰囲気が良いね。
気比宮で微笑む狛犬と参拝。
氣比宮古殿地
狛犬のお顔が微笑ましい。
こちらも参拝が正解です。
敦賀の英雄の丘で歴史を感じる。
宇宙戦艦ヤマト 「英雄の丘」
もう少し捻ってほしい。
宇宙戦艦ヤマト 英雄の丘。
恐竜博士の造形ベンチで記念撮影!
敦賀赤レンガ倉庫 恐竜博士
恐竜王国福井県らしく恐竜博士の造形ベンチで記念撮影出来る。
お隣の無料駐車場は空きがまだありました。
美しい海の絶景、心癒される。
端島(水島の陸繋島)
海は大変綺麗でいいです。
渡船から降りて右側にある島桟橋が有るだけで他は何もない。
敦賀駅前の機械伯爵像。
銀河鉄道999 「時間城」
歌姫リューズ裏側(車道側)には機械伯爵がいる。
敦賀駅前中心商店街(シンボルロード)に設置されている像。
サーシャの最期、敦賀駅前で体感!
宇宙戦艦ヤマト「サーシャの最期」
道の両サイドに。
サーシャの最期 宇宙戦艦ヤマト。
巨樹に圧倒される貴重な場所。
駄口の一里塚
一里塚に目印の巨樹がある場所も少なくなっているので貴重だ^_^
巨木に圧倒されます。
TSURUGA モニュメント
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク