懐中電灯で真っ暗探検!
縄文鍾乳洞
おまけかと思いきやとても楽しかった!
大滝鍾乳洞とセットで巡ることをオススメします。
スポンサードリンク
モンゴルゲルで自然体験!
miniモンゴルキャンプ場
10月4.5と利用させて頂きました。
景色は素晴らしい。
郡上八幡のデカ鯉と小道。
いがわ小径
余りにデカすぎる沢山の鯉に驚くばかり。
穏やかで水の流れる音が心地よくて落ち着く小道です。
スポンサードリンク
楽しいジップライン体験!
鷲ヶ岳アルプスアドベンチャー
上手いことコースが作られていると思います。
リタイアして落ち込んでいたら、ジップラインやりますか?
リニューアルした円空の森水で涼しさ満喫。
円空の森水
地元ですが、初めてきました。
平日の夕方に訪問しました。
スポンサードリンク
大自然で家族みんな冒険!
冒険の森 in いとしろ
大自然の中で大人も子供も楽しめました家族でぜひ行ってみてほしいです。
アドベンチャーコース(¥3500)に挑戦しました。
鍾乳洞涼しく冒険気分。
大滝鍾乳洞
目的地に着くまでの道がかなり細いので心配しましたがちゃんとつきました!
外は35℃超えの真夏日なのに鍾乳洞内は20℃以下でとても涼しくて快適🎐 地球の内側を見ているような不思議な感覚で凄く面白かったです😆鍾乳洞の...
スポンサードリンク
北濃駅近の滝、自然の美。
千城ヶ滝(駒の尾滝)
週末昼過ぎ着と言っても駐車場はなく下側に路駐下からもいいが上へ行くことが出来るため上からの滝も◎
落差はあまりありません。
神秘的な淵でマイナスイオン満喫!
矢納ヶ淵(やとがふち)
11月上旬日曜日再訪。
深いエメラルドグリーンに彩られた神秘的な淵です。
滝のしぶきで心リフレッシュ。
釜ヶ滝
川辺を歩くと涼しくてとても気持ちいいです。
マイナスイオンが一杯の滝です。
新緑に映える穴場の滝。
小川の大滝
新緑が映えてきれい。
滝百選に入っていませんが、びっくいの知る人ぞ知る穴場かも。
宝ヶ滝の美しさに心躍る。
三枚滝
絶景ですが自分が行ったのは三枚滝ではなく途中にある粥川左岸滝(宝ヶ滝)です。
近くに2~3台の駐車スペースが有ります。
矢納ヶ淵近くの百年杉の森。
百年杉の森 石碑
矢納ヶ淵近くの百年杉の森。
滝巡りと流しそうめん涼しくて軽いハイキング。
行者の滝
滝巡りと流しそうめん涼しくて軽いハイキング。
道路脇に突如現れる清水。
桂清水
道路脇に突如現れる清水。
アップテンポの盆踊りです。
白鳥踊り会場
アップテンポの盆踊りです。
鳥居をくぐると、すぐ右手に石碑がある。
岐阜縣八景の石碑
鳥居をくぐると、すぐ右手に石碑がある。
車の通る良い雰囲気の通り。
八幡町職人町本町通り
結構車が通りますし、停まってもいます。
屋根付きで雨の日も安心!
動物ふれあいテント
屋根があるのは良いけれど、もう少し広ければ……
亀尾島川を満喫しよう!
亀尾島川ダウンリバースタート地点
長良川へのコースで、この亀尾島川のダウンリバースタート地点を利用しました。
やっと降りる場所がわかりました。
非公認名所まだどこの観光ガイドにも載っていない!
臀岩
非公認名所😆まだどこの観光ガイドにも載っていない!
再訪したくなる特別な日曜日。
八王子峠
2024年11月上旬日曜日再訪。
涼しい鍾乳洞、郡上のひんやり体験。
郡上鍾乳洞
穴場スポットです!
めちゃくちゃ涼しいです。
鮎つかみ取り体験と美味しい鮎料理!
清流長良川あゆパーク
いつも夕方なので、食事をした事がなかった。
バス旅行で行きました。
水の都郡上八幡の情緒小径。
やなか水のこみち
街並みと水路とオブジェが綺麗に調和してます。
郡上と言えばココ、というぐらい人気のある場所。
美山鍾乳洞で犬と涼感探検!
郡上八幡 美山鍾乳洞
バイクで訪れました。
日曜日に訪問しましたが、空いていました。
大日岳を望み、お花畑で癒される。
ひるがの高原
外国人が多すぎる。
牧歌の里、お花畑、動物と触れ合えます。
秋のせせらぎ街道、紅葉美景。
せせらぎ街道
信号も当然ないです。
新緑の季節も気持ちが良い道です。
郡上八幡の懐かしさ、別世界へ。
郡上八幡職人町古い町並み
まるで時間が止まったかのようなノスタルジックな雰囲気が魅力の城下町です。
昔の風情を残したいい所です✨橋から子供達が川に飛び込むのは20年位前に見ました!
156号線沿いで美味しい天然水。
天然水水汲み場「奥長良の清水」
偶然にこちらのオーナー様にお会いしました。
一回100円です。
乙姫川沿い、隠れた涼の滝。
乙姫滝
他の方のクチコミを見て行ってきました。
落差10m程の小さな滝地域に熊出没情報は無いとのことだが、如何にも出そうな山道、念の為熊鈴を鳴らしながらの道行き猛暑の山道、傍らを流れる乙姫...
迫力満点の駒ヶ滝、夏涼感!
駒ヶ滝
水圧で傘が飛ばされそうでした😅こんなに迫力のある状態の駒が滝をみたのは初めてでした😆
ひるがの高原に行く途中にある駒ケ滝です。
小川峠展望台で感動の風景。
小川峠 展望台
旧道で鍵は、かかってないですが柵がしてあります。
地元の有志によるものか、素敵なライディングと看板に感動。
気持ちいい!
マタタビの水
顔を洗い気持ちいい。
道端の水草の浮いている所から汲むしか無いです。
楽しい林道、石像と石碑発見!
大洞峠
白鳥から明宝に抜けました。
展望は全くなしここは県道82号ですが楽しい林道です。
水分神の郷で清らかな湧き水。
まぜ清水(湧水)
このような湧き水が多い。
湧出量は多いです。
犬山で出会う磨墨像の迫力。
名馬磨墨之像
躍動感があり、とても印象に残る像でした。
その俊敏さと勇壮さで知られています。
像の周りで郡上おどりを楽しもう!
白鳥おどり像
近年、像の周りが整備され、町の人の憩いの場になっています。
郡上おどりと白鳥おどりはまったく別物らしい。
豊かな水場で心潤う。
東安久田 水神の水
素晴らしい水場です。
川を超えた特別な場所。
川ウレ大滝
川から登って行かないと見られません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク