長尾城跡で心安らぐ散歩。
長尾城
ほのぼのした雰囲気が漂っています。
地図上の位置がズレていたのでGoogleに修正を提案済み。
スポンサードリンク
足柄桜、春の川沿い満開。
春めき桜(南足柄市狩川沿い)
満開です。
2023.3.14川の両側で桜が満開です。
川島なお美さんの思い出、安らぎのファーム。
川島なお美慰愛碑
ファーム内のブランコで遊ぶ子どもの笑い声と美しい景色とが印象に残っています。
川島さんがインドネシアのバリ島で購入された「ハグかえる」がなんとも言えない物憂げな雰囲気でした。
スポンサードリンク
松田山で河津桜と富士山。
🌸松田町の河津桜
先週末に、松田山…西平畑公園に河津桜を愛でに行きました。
3月2日日曜日に行ってきました。
白根不動尊で龍神との出会い。
白瀧龍神
左手へ向かうと祠の中に祀られています。
それを渡って左手にある洞窟内にかわいい龍神様が祀られています。
スポンサードリンク
平塚八幡宮の生き物たち。
東御池
平塚八幡様の中にあるお稲荷様がいらっしゃる池です。
主のような大きな鯉が何匹かいます。
富士山と桜色の夕日を。
披露山
長閑な公園と芝生を持つ山頂が魅力的。
富士山も江ノ島も逗子海岸も見えて動物もいる素敵な公園です。
芝そりゲレンデ、家族で楽しむ!
芝そりゲレンデ
気持ちよさそうだけど、有料なので見るだけ。
芝そりゲレンデだけは15分320円と激安。
秋晴れと松並木で江戸気分。
旧東海道松並木
湘南平ハイキングの高来神社から大磯駅に向うところで旧東海道松並木が現れて思わず江戸時代にタイムスリップした気分になりました。
秋晴れののんびり散歩にピッタリです。
ベイブリッジを眺める、スカイウォークの贅沢。
横浜スカイウォーク スカイタワー
そこまで上がるビルのようなスカイタワー。
2025.7.12横浜観光で訪問。
春秋だけの特別公開、長尾別邸。
扇湖山荘
日曜日に出向いたら門が閉まってた日曜日は閉館日なんだろうか?
近いので行きたいが何故かご縁がありません❕チャンス有ればいらしてくださいませ❗
良い音色と絶景、真鶴で待つ。
友逢の鐘
鐘が爆音で鳴り響きます。
良い音!
箱根関所の小店で、匠の寄木細工探索!
関所通り
不用特地來,經過時來看看,有廁所,有一些小店可以逛,大多是寄木細工,可以買一些可愛的小玩意。
12月4日立ち寄り雰囲気が良い所ですが関所内は有料だったので入りませんでした。
金沢八景の歴史を感じる御伊勢山。
御伊勢山
この金沢八景駅の西側山の上は御伊勢山と呼ばれております。
権現山との境目が分からない。
夜の竜宮城、幻想的なひととき。
片瀬江ノ島駅舎(竜宮造り)
観光気分が上がる竜宮城を模した駅舎です。
新宿から小田急線で約1時間10分ほど駅舎が何と「竜宮城」です。
江戸時代の風情、旧道を歩こう。
とうふ坂
車1台が通れる位の道坂は結構きついです。
とうふ料理が食べられるお店や旅館が並ぶ参道。
じゃぶじゃぶ池で夏を楽しむ!
じゃぶじゃぶ池
とにかくロケーションがいいので写真撮影する親も楽しめます。
夏はその名の通りじゃぶじゃぶ、冬はニジマス釣り。
台南小路で異国情緒満喫!
台南小路
中華民国万歳🙌🇹🇼
市場通り、香港路の間にあるとても狭い通り。
丹沢山系と相模川の夕日でぼーっと瞬間を楽しむ!
磯部床止め横の堤防
対岸はバイクや四駆がいっぱい走ってます。
丹沢山系を背景にして相模川の雄大な景色を臨むことができます。
津久井湖で流木とダムカード。
相模川水系ダム管理事務所
写真を撮る場所が無い管理事務所は上にあり二階でダムカードが貰えます。
芝居の小道具に使う流木を探しに来た。
景色が心を満たす、三浦半島。
荒崎公園のマイルストーン<タカアシガニ>
かなり景色が良い。
次はちゃんと三浦半島一周出来る様に体調整えます。
雑木林の巨木が迎えるハイキングの魅力。
三浦半島の名木50選「スダジイ」
横浜市立中和田中の木だな。
浜見台へ向かう道、俗名やまなみルートの途中にある。
日ノ出町の長い階段坂、スリル満点!
天神坂
日ノ出町駅の裏は狭い路地を登り野毛山につながっている。
その土取場となった場所。
三崎港から城ヶ島へ、心躍る渡し船。
城ケ島渡船「さんしろ」発着所
昨日利用させていただきました。
城ヶ島→三崎港までの片道(500円)で乗船。
江ノ島の潮風と富士山。
岩屋橋
夏場は暑いですが、潮風は気持ちいいです。
いい天気であれば、富士山もみれます。
秦野駅前の象徴、時計台巡り!
秦野時計台
秦野駅前北口を象徴する時計台です。
この辺りはアート作品が多く配置されています。
愛の鐘で二人の絆を響かせて。
愛の鐘
2023年1月に利用。
くりはま花の国の県木の広場にある愛の鐘です。
富士山と海賊船の絶景ポイント!
芦ノ湖の看板(元箱根側)
這裡可以看到富士山也可以搭海賊船。
湖邊公園,可拍到水下鳥居和海盜船。
富士山と蜜柑に囲まれて。
曽我丘陵
梅満開でした。
色々と見所スポットがあり楽しめました👍8月下旬真夏真っ只中で暑い日でしたが森林が沢山あって涼しく歩けました😃
三笠公園の音、心地よく。
さざなみの階段
前日が広場でイベントのため撤去の工事車両がいっぱいいました。
天気が悪かったせいか、澱んでいるように見えてしまった。
平成町の浄水場近く、水辺の魅力。
下町トンボの王国
アスファルトの道路からいきなり山の中に来た感じ。
トンボやメダカの繁殖状況が見れます。
人混みに驚き、活気溢れる中華街!
市場通り門(北)
平日昼すぎでしたが、凄い人出でした。
コースでいただきましたが とっても美味しかった~😋 大満足ナリ❗️
危険を越えて辿る滝の絶景。
そうせいの滝
堰を何度も越え、危険ですがどん詰まり行ける所まで行きます。
滝まで到達するのには、所々に難所有り。
鎌倉の美しい洋館、再訪を!
石川邸 (旧里見弴邸)
管理が今ひとつで見応えはあまり無い。
入れませんでした 泣リベンジしようかしら。
川崎大師で味わう懐かしさと情緒。
川崎大師表参道
川崎大師懐かしさ 趣き 和む優しい雰囲気です。
お寿司屋、特筆すべき所は老舗のくず餅店の住吉屋総本店や美味しいお煎餅屋さん、焼き芋屋さんがあります。
泉区で楽しむ、9種の美味しい苺!
Yokohama VeryBerry
じゃらんからクーポンを利用して予約しました!
美味しかった!
樹齢1000年の大山桜、心満たす風景。
大山桜
20240331(日)訪問 良いとこですよでもまだ全然 桜つぼみのままあと1週間かな?
写真を撮ったりで1時間半ほど歩きました靴はトレッキングシューズを勧めますスニーカーでギリギリでしょうか花が散っていても、木が持つ雰囲気は十分...
山間の谷間、静かな湧水体験。
峠湧水
今回、雨のなか汲みに行きました。
大量のポリタンクで水を汲んでいる方がいた。
江の島弁財天商店街、食べ歩きの楽園!
江の島弁財天商店街
テレビなどで観るとお店が多くある印象ですが実際は100mあるかどうかぐらいのこじんまりした商店街です。
お土産屋さんなどが立ち並んでいます平日しか行ったことないてすが昼間は凄い人なので休日はもっと凄いかと思います食べ歩きのタコ煎餅が有名ですが他...
幻想的な西洋館巡り。
小さな西洋館の丘
今はお花が植えてあります。
今撤去されていました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク