三本滝で感じる異空間の感動。
三本滝
通常なら休暇村リフト利用が便利ではあるが22-23シーズンは運休とのことを留意初めての方はガイド推奨とのことですが先行者のトレースがあればま...
三本滝レストハウスまでは一般車両も通行できます。
スポンサードリンク
千曲川源流へ、ナメ滝の癒し。
ナメ滝
毛木平駐車場から1時間20分くらいここまで距離は歩いていても標高はあまり上がっていない想定より早く到着すると思います(国土地理院地図だと2時...
まず最初のマイルストーンはナメ滝になると思います。
茅野市の低過庵、入れない迫力!
藤森照信「低過庵(ひくすぎあん)」
240819藤森照信の低過庵、高過庵。
茅野市宮川高部にある茶室。
スポンサードリンク
四季折々、アルプスと共に。
茅葺の家 谷村家
雪の翌日行きました。
咲き始めはゆっくりですロケーションは素晴らしいです。
神秘的な出雲式池で鯉とガーガー。
生島足島神社 神池
神池出雲式池心宮園池(いずもしきいけこころみやえんち)と立て看板に書いていました。
鯉がいっぱい。
スポンサードリンク
上田城のシンボル、立派な櫓門!
上田城 東虎口櫓門
立派な櫓門です、素晴らしい。
立派な門です。
広くてキレイな車中泊の聖地。
南アルプス長谷 戸台パーク
広くてキレイに維持管理されています。
分杭峠に行くのにこちらに車を置いてバスに乗換えて行きました。
スポンサードリンク
旧秋葉街道の巨木で癒やし。
矢立木
戦国時代から生えているとのこと立派な巨木です隠れたパワースポットという感じでした。
説明板が無いと気づかないかもしれない。
トンネルからの絶景、白馬三山!
白沢峠展望台(嶺方峠)
素晴らしい景色です。
道狭い!
高遠藩の美しき石像を訪ねて。
保科正之公像
侍女の子の為秀忠正室の嫉妬を恐れ母子ともひっそりと過ごした。
高遠藩が生んだ幕臣保科正之と母親お静の方の石像と石碑があります。
展望室から松本城を満喫!
松本市役所展望台 Matsumoto City Hall Ovservaiton Deck
市役所の中に展望室があります。
目の前の階段が展望台の入り口になります。
上田から佐久までビューライン走行!
千曲ビューライン
信号少ないのでスイスイ。
大好きなルートです。
木曽路の感慨深い入口。
是より南 木曽路 の碑
ここから中山道は落合の石畳付近に至るまで木曽路となる。
旧中山道に分かれる場所にある記念碑。
高ボッチ高原の美しい雲模様。
高ボッチ高原 見晴しの丘
11月後半は降雪もあるのでスタッドレスタイヤ必須です。
行くたびに違う雲模様が楽しい。
便利なため池の静かなひととき。
美笹湖
打ち捨てられた数々の廃墟のような別荘群を抜けて行った先にある人造湖のような湖。
ため池に近い雰囲気があります。
見上げれば素敵な奇妙さ!
佐久市からくり時計柱 コスモスと妖精たち
奇妙で面白い!
ふと見上げて見ると、なんだか素敵に見えました(゚-゚)!
エモい廃墟散策と湖の魅力。
白樺湖
平日の早朝、西側駐車場に停めて散策しました。
人工湖ですがなかなか素敵な湖です。
ひと目十万本の杏、圧巻の美しさ!
あんずの里
4月10日の午前中に行きました✌️ちょうどあんずが満開を迎えていてとても良かった。
一目十万本と言われるあんずの花今年も見事に咲きました。
一面のニッコウキスゲ、黄色の絨毯。
車山肩 ニッコウキスゲ群生地
今年のニッコウキスゲはやはりピークが例年より早かった。
7月25日の平日行きました。
雲上の丘からの絶景、感動のひととき。
雲上の丘
湿原を見下ろせ、眺めがとても良いです。
雲上(うんじょう)の丘と読むようです。
志賀高原の源泉、偶然の出会い!
平床大噴泉 (ほたる温泉)
2023 街道の野原にポツンとある源泉。
車で走っていてけむりモクモクでふらりと立ち寄り。
屏風岩のアンモナイト探し!
内山峡
ナビ無しで行くと、通りすぎるかも。
とある場所で化石が採れます。
霧鐘塔で探す、霧ヶ峰の秘密。
霧鐘塔
霧鐘塔まで、霧ヶ峰夏山リフトを利用しました。
船の衝突を避ける為に打ち鳴らされた『鐘』の事です。
おねがい⭐︎ティーチャーの聖地、木崎湖でのどかなひ...
木崎湖
この日は観光と避暑で訪れ、釣りは無し。
おねがい⭐︎ティーチャーの聖地としても超有名ですね。
馬籠宿と妻籠宿の間で、古き良き宿場体験!
大妻籠
馬籠宿と妻籠宿の間にある小さな宿場町。
馬籠と妻籠の間にある 古い宿場跡です。
奈良井宿の冷たい水場、ほっと一息。
下城水場
宿場内に今も残されている6つの水飲み場の一つです。
飲用和消防用。
凍った冬の奥深い涼しげ空間。
不動滝
ナビで行ってもここでいいのか不安になる場所にありました。
冬に行ったので凍ってました。
南宮神社近くの清々しい滝。
旭の滝
国道19号線沿い、駐車場あり。
氷瀑しており、滝の下までは立ち入り禁止となっていました。
妻籠宿の水車、動いています!
水車小屋
何故か?
水車が回っていました!
標高933mの絶景、長峰山の塔。
歴史の塔
景色を撮る時に上手くマッチしてとてもいいです👍️
標高933mからの眺めは最高です。
横手山頂で絶景体験、スカイレーター!
横手山スカイレーター
初めて来た時の景色が忘れられず、紅葉こそまだ早かったですが、天気もいまいち、雲で隠れたり、晴れたりで色んな景色が見れました。
歩く歩道の山バージョン。
透き通る湧水でボート体験。
安曇野气船
天候が良い時はボート楽しもうよ❗
超キレイだけど短いかな。
妻籠宿の美しさ、涼しげな滝。
男滝女滝
道程に比例して行く価値があると思いました✨
11月中旬ごろに行きました。
家族での最高のアクティブ体験!
あめんぼう 安曇野清流川下りラフティング
初めてでも楽しく遊べました、
8月中旬に6歳の子と一緒に参加しました。
北アルプスの絶景、一望できる!
わかたの棚田
一望出来るスポットです。
他の棚田と比べえるとしょぼいと感じました😂
アルプス展望ルートで最高のひとときを!
アルプス展望ルート
最高でした。
白馬から小川村を通り戸隠まで行くのにアルプス展望ルートと言う名前にひかれて走りました。
斑尾高原で家族と素敵な思い出を。
ジップラインアドベンチャー斑尾
素晴らしい景色の中、家族で楽しませて頂きました。
夏休みの家族旅行でお世話になりました。
八ヶ岳ガーデンで花畑散歩!
八ヶ岳ガーデンプロジェクト
何種類もの綺麗な花が沢山。
まだプレオープンですが完成したらさぞかし美しいだろうと正式な開園が待ち遠しいです。
アサギマダラ舞う癒し空間。
アサギマダラの里
年々飛来数が減少しており、危機感を感じているとのこと。
アサギマダラというきれいな蝶が舞う素敵な空間。
白馬三山を手のひらに!
白馬岩岳マウンテンリゾート HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
アクティビティ充実しています。
白馬三山のなすがままの眺望を手に取るように眺めることができます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
