滝の音で癒される、恵庭渓谷の隠れ家。
ラルマナイの滝
橋からは奥にあるので、手前のラルマナイ川の渓流部分を滝と勘違いされます。
ここに車を停めて、徒歩移動が良いと思います。
スポンサードリンク
秋の晴れた日、ニセコ駅から。
双子のさくらんぼの木
あまり良く見えませんでした。
私有地のためマナーを守って駐車場内から見る必要があります。
オホーツク自然堂で念願のワカサギ釣り!
網走湖ワカサギ釣り
念願だったワカサギ釣りへ。
予約なしで9:30頃に伺いました。
スポンサードリンク
五郎の丸太小屋、静かな癒しの場所。
黒板五郎の丸太小屋
時間帯なのか余り人がいないきがしました 駐車場からすぐの所に受付があり その横が丸太小屋 その先にはTVで見たあのお家が現れますよ。
北の国からファンの友達のたっての希望で行きました。
紅葉と共に味わう巨大朝里ダム。
朝里スカイループ
直径がかなり大きいのでループ橋って感じはあまりしません。
2022/05訪問ループ橋は時にドライブやツーリングを楽しむ目的地となり得る場所ですね。
スポンサードリンク
滝の上公園からの贈り物。
不動の滝
あまりにも自然のままで どこが滝なのか わからなかった。
ついでに此処も10年ぶりぐらいで立ち寄る。
オホーツク海を望む牧場の動物たち。
網走原生牧場観光センター
海の眺めが素晴らしい高台にあります。
オホーツク海を望む小高い場所に牧場!
スポンサードリンク
新千歳空港で子供の冒険を!
新千歳空港 大空ミュージアム
子供を遊ばせるのに良さそうなところです。
稚内旅行の時に乗り換えで千歳を利用しました。
朝里天狗岳帰りに魚留の滝へ。
魚留の滝
車を停められるのは少し朝里側に行ったところです。
そこへ向かうと魚留の滝へ行く通路となっております。
空へ続く道、北海道の魅力。
天空への道
良いカメラがあればいいのかも。
だーーーーれもいない(🐮🐻🦊🦌🦅)だからこそいってよかったーーーてすごくおもうステキな場所です🪐
海岸線の冷清水、休憩に最適!
雄冬冷清水
湧水場所。
微妙なスポット。
ひまわり畑で映える最高の記念撮影!
ロールベールラップサイロ
めちゃくちゃ綺麗でした🤩また行ってきます ✨🤩💖
行程のなかでいただきましたバームクーヘンの切り落としも美味しかった。
GW限定!
かたくりの群生地
私が高校生の時ロードパル(原付き)で来ました。
満開!
秋のニセコ、かぼちゃ満載!
ニセコ駅前
静かで居心地がいい温泉綺羅乃湯も600円でリーズナブル。
東洋のサンモリッツと謳われたニセコの駅舎です♪わりとこじんまりしてますねー🤠
ネーミング岩で磯遊び!
ローソク岩
海猫が沢山居ました。
車の助手席から撮影しました。
深川の銀杏並木、秋色が満開!
イチョウ並木
2022年10月28日に訪問しました。
まだまだ、これから、いろづきます。
憧れの木、ケンメリを見に来て!
ケンとメリーの木
観ておきたかった木でした。
ケンメリって!
春の桜並木道でワクワク体験!
千歳向陽台桜並木
満開時は 圧巻です。
春(5月中旬頃)には道路両脇の桜の木が開花して綺麗な桜並木道が続きます。
雄大な自然と灯台の出会い。
能取岬灯台
草原の中にたたずむ白黒の灯台。
周辺には草原が広がり雄大な自然の中に立つ灯台です。
歴史を感じる湧別町の塔。
百年記念塔
結構目立ちます。
湧別町の歴史を象徴する様なオシャレな塔ですね。
四季彩の丘で出会う、美瑛の花々
四季彩の丘
美瑛といえば、青い池。
北海道美瑛にある色彩に富んだ花を見ることができる”四季彩の丘”。
畑で出会う満開の桜。
上御料の一本桜
早咲きの桜の木です5月に入ると咲きます。
畑の中に1本だけ桜が佇んでいます。
流氷岬で触れるレア体験。
流氷岬
オムサロネイチャービューハウスの右側に『流氷岬』の標柱があります。
こちらは全面びっしりでした。
二見公園で楽しむ、キレイなイルミネーション。
かっぱ大王
夏の間だけやってるイルミネーションがプロジェクションマッピングでとてもキレイになってました。
二見公園に鎮座しています。
秘境の美しき岩尾内ダム。
岩尾内ダム
このような都市から離れた場所にこれだけのダム施設を建設したのが信じられません。
秘境のダムって感じで神秘的でした!
本州を望む海の絶景。
北海道〜本州 最短の地
本州が近くに見えます。
海の向こうの下北半島に想いを馳せることが出来ます。
レトロなからくり時計、毎正時の音。
ハト時計塔「果夢林」
約5分間のからくり時計が見られます。
この鳩時計とは違いますが川崎のアゼリアを思い出しました。
星野リゾートトマムの幻想美。
星野リゾート トマム アイスヴィレッジ
2024.2月に行きました。
星野リゾートトマムの観光スポット!
圧巻の桜と超美味ステーキ!
百年桜
近傍のJRAメモリアルホールを見学しました。
たくさんの観光客で撮影の順番待ち発生😆何度来ても圧巻な桜です🌸
日本のてっぺん防波堤、サハリン眺望。
てっぺんドーム
最北端の喧騒から離れてひっそりとしています当日は我が国から見える貴重な他国サハリンが良く見えました。
稚内港北防波堤ドームと似たドーム状の防波堤です。
花見の名所、迫力の桜。
長寿桜
撮影2022年4月30日。
周りの気に比べて、大きくて中々の迫力です。
丘の先に広がる幻想的な星空!
マイルドセブンの丘
丘の先の雄大な大地のが、すごかった!
見事な星空を見ることができました。
白い道と丘陵が織りなす美景。
白い道
白い道(ホタテの貝殻)の白と丘陵の緑がとてもきれいです。
丘陵の緑、そして道の白のコントラストがとてもいい。
士別の星が輝く丘。
満天の星の丘
何もないけど、名前の通り星がキレイに見える丘。
最後は砂利道1台しか通れない。
金山ダム湖で楽しむ冬のワカサギ釣り。
かなやま湖
南富良野近くのダム湖。
湖面に下りられるので真冬の湖が全面凍結している時期が1番楽しい(^.^)湖面が完全凍結してる時期はワカサギ釣りで賑わってたりして良い雰囲気で...
展望台からの絶景を収めよう!
インクラの滝 遊歩道
遊歩道が川になってた。
国道から入ってかなりの距離の砂利道を進まないと到着できない場所です。
日本海の絶景、後志八景の魅力。
弁慶岬
日本海に突き出した低い岬。
駐車場も広くて、何より見晴らしが良いです。
熊笹に囲まれた黒い池。
黒い池
名前に惹かれました。
車を止めるスペースはあります車両通行止めのゲートがありますが徒歩なら脇をすり抜けて入ります入ってすぐ右側に誰かが歩いた形跡のある断崖絶壁の順...
美瑛の初夏パッチワーク、感動の景色。
パッチワークの路
タマネギ等の作物の畑が織りなす初夏のパッチワークの景色も良いですが、冬の白一色の大地を照らす日の出の景色が素晴らしい〜
あくまでも農地なので駐車や撮影には迷惑をかけないように注意と配慮をお願いします、特に農地には絶対に入らないでください!
美瑛の青い池へ、夕暮れに出会う。
クリスマスツリーの木
美瑛の青い池に行った帰りにたまたま見つけて来訪しました時間帯的に夕暮れ時で先客も20人ほど。
ただの木です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
