甘露の水で癒される静けさ。
日良佐和 弘法の水
土曜日の14時頃でした。
弘法大師の言葉が書いてありました桜の時期に頂いたお水は冷たくて美味しかったです。
スポンサードリンク
白山市・板尾不動滝へ10分で癒しの滝探訪。
板尾不動滝
白山信仰の修験とも関係を持つ名勝である。
登山道を小滝を観ながら10分位でたどり着けました。
樹齢500年の大杉、珍しい枝分かれ!
新宮神社の大杉
新宮神社の境内に立つ大杉です。
樹勢はありそうです。
スポンサードリンク
夕陽と月明かりの波。
恋人の聖地 ご縁をくくるHAKUSAN
パドルボートの良いポイント(サーフィンも)
夕陽を見ながら❤️ですかね。
美味大判焼きと信楽焼き。
あずき沢
たまたま寄ったお店でしたが大判焼きもたこ焼きも美味しかったです!
我が家に鎮座してます( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ)
スポンサードリンク
柳原の水、絶品の軟水!
長者畑の清水
柳原の清水。
今は、8月初旬の大雨の影響で、自己責任での立ち入りです。
川上御前で山中の静けさを。
川上御前
水を守る女神の伝承が今なお語り継がれる山中の社跡である。
白山比咩神社側にある河濯尊大権現堂のお姿に近いです。
スポンサードリンク
グラスで楽しむDIY工房体験。
ガラス工芸の館
サンドブラスト体験をしましたグラスや大皿の耐熱ガラスにシール台紙に描いたイラストを切り取り、貼付けます。
店員很有禮貌 裡面有很多玻璃成品可以購買,也可以加工DIY。
海の色と絶景が爽快!
能登金剛遊覧船(有)のりば
地震前と変わらず、綺麗な景色を見ることができました。
大型犬も乗船できます。
自由に摘むコスモスの楽園。
津波倉のコスモス畑
なんともありがたい所です案内の人がハサミまで貸してくれますよ。
11月末の日曜に来訪。
潮風感じる海岸線の旅。
香津浦しおさいロード
景色良いけど、道路の補修がまだまだねぇ~💦
とくに何もない所でした。
満開のエドヒガンザクラ、名木の美。
天狗平の御所桜(天然記念物)
歴史を感じる桜でした。
エドヒガンザクラの巨木です。
子宝に恵まれる女生水。
女生水
山代温泉にある名水の1つ。
昔はこの場所で女性たちが生活用の水を汲んでおり忙しなく動いていたことから女生水と呼ばれるようになりました。
ブリとタイに出会う場所。
ブリとタイ
ブリとタイ\(◎o◎)/
気が向いたら寄ります🙋🏻♂️木でできてるそうです。
海近くの静かな公園でリフレッシュ!
銭屋五兵衛銅像
元々海に近いこの公園に立っていました。
静かな公園。
金沢市主計町の絶景、化鳥の舞台。
金沢市眺望点「主計町中の橋左岸」
泉鏡花「化鳥」の舞台。
2024.11.12(火)きれい。
無人島でのんびり夕陽散策。
安部屋地区の弁天島
無人島。
お友達と少し散策してみましたのんびりとた、穏やかな時間でしたいつもの喧騒を忘れさせてくれる空間でした久しぶりに、カニさんをみました➰♪
心温まる町のアーチ石橋巡り。
滝ケ原町アーチ石橋群 丸竹橋
この町の住人の対応に心温まりました。
昔のアーチ型石橋がみれます。
山代温泉街で地蔵発見!
男生水
山代温泉街にて地蔵発見!
山代温泉地の名水として女生水と共に重宝されていました。
絶景の遠浅ポイントでサーフィンを!
柴垣海水浴場
水も透き通っていて綺麗。
ビーチまで車で降りれます。
水量豊かな赤瀬観音滝へ!
赤瀬観音滝
古くから信仰と修行の場とされてきた。
滝面のすぐ近くに行けることができ水量が多いと危ないだろうと感じた。
光と映像で魅了するアート空間!
陶壁ビックモニュメント
音と香を生かしたアート空間で素晴らしい。
とりあえず📷️
小松空港で迫力満点!
恐竜フォトスポット
福井といったら恐竜!
到着ロビーの後方にあります。
能登町の秘密、至福の蛍観賞。
国重 ホタルの里
いい時期に行けばどこよりも最高の蛍を見られます。
ここの蛍を見てもう他は見なくてもいいとすら思いました。
加賀藩士の魅力、ここに集結!
大屋愷(よし)あつ翁之碑
加賀金沢藩士。
加賀藩士出身の地理学者。
一里野の愛想で心地よい滑走を。
ゴンドラ頂上駅
ありがとうございます。
秋は紅葉にどうぞ期待を超えた紅葉景色を楽しめました。
紅葉が織りなす兼六園の極上。
山崎山
芭蕉の句碑から少し上って休憩所で一息。
兼六園山崎山。
バス停近く絶景の日本海!
吹上の滝
雪が降る前の厳しい日本海。
絶景でした。
土曜昼は長いベンチでゆったり!
世界一長いベンチ(サンセットヒルイン増穂)
非常に長いベンチがあります。
土曜昼訪問。
大野庄用水の音と景色。
金沢市眺望点「長町二の橋」
武家屋敷跡の野村家前を流れる用水にかかる橋です。
橋を渡りながらふと目を遣ると良い景色だと一瞬思う良さ。
金沢城の歴史と伴天連の理解。
伴天連屋敷跡
前田公は伴天連(キリシタン)の保護に理解があった様です。
金沢城の歴史を感じられました。
川の飛び石で滝へ直行!
米町不動の滝
川に飛び石があり滝の真正面に行くことができる。
災害の爪痕が痛々しかったですとても良い所なので早く元に戻って欲しいです。
古式猟法体験、鴨池の魅力。
片野鴨池
宮崎県佐土原と片野鴨池に残る古式猟法坂網(投網による鴨猟)が行われている。
宮崎県佐土原と片野鴨池にのみ残る古式猟法坂網(投網による鴨猟)が行われている。
サンセットウイング内灘で景色と文学を!
サンセットウィング内灘
橋🌉とスーパー銭湯と風車が目印です。
プロペラ型から塔型へと進化している。
加賀屋横の注連縄岩の謎。
嘯虎巖
加賀屋の横に鎮座する岩。
海に浮かぶ岩の方かと思ったが,どうやら注連縄の巻かれた岩の方の呼称である様だ。
柴山潟と日本海の絶景。
観音水
おいしいお水でした。
20221112ここに行く迄にはとても極端に細い道(1台がギリギリ通れる道が殆どです。
輪島の手弱女桜が魅せる美。
手弱女桜
桜の時期になると、凄くきれいです。
輪島の桜でいちばん好き。
和倉の足湯で寿老人に会おう!
寿老人(七福神福々めぐり)
かわいい。
和倉総湯の足湯処の脇におられました。
涼しさ感じる美しき滝。
カスケード
横に幅広く流れる滝暑さが和らぐ風景。
水が流れていると涼しく感じます。
海沿いで楽しむランプ作り!
龍清窯
とても楽しくランプ作り体験が出来‼時間が経つのも忘れ、夢中になりました‼先生の指導も解りやすく❗又、陶芸以外の話もとても良く、兄は?
今日会員になりました😄まだまだ未知数です😄先生と私も😊
スポンサードリンク
スポンサードリンク
