懐かしの放送局跡地で!
HTB開局の地
じゃあ、何でお前はそんなに黄色いんだよ‼︎
わざわざ記念碑を残すほどのもんか?
スポンサードリンク
堀木淳平さんによる平和のモニュメント。
平和のモニュメント
堀木淳平さんによる平和のモニュメント。
北海道大学予科記念碑
ちょうどここにいて、この記念の石を見つけました。
スポンサードリンク
札幌の歴史を感じる屯田兵招魂碑。
屯田兵招魂之碑
嘗ては北の清華亭近辺にあったものがここに移設されたもの。
西南戦争で戦病死した門松経文大尉と屯田兵36名を祀る招魂社として札幌に建立された。
両側に置かれた2基の鋼鉄製の錨が印象的です。
北海道全海軍英魂之碑
両側に置かれた2基の鋼鉄製の錨が印象的です。
スポンサードリンク
昭和天皇が行幸されたことを、記念した石碑のようです...
行幸記念碑
昭和天皇が行幸されたことを、記念した石碑のようですね。
軍旗奉焼式を経てごく一部を除き全てが焼失しました。
歩兵第二十六聨隊軍旗奉焼之碑
軍旗奉焼式を経てごく一部を除き全てが焼失しました。
スポンサードリンク
札幌市時計台の敷地内に寄贈された「時計台の鐘」記念...
「時計台の鐘」歌碑
札幌市時計台の敷地内に寄贈された「時計台の鐘」記念碑。
天皇は平岸から真駒内にお入りになられた事を記念して...
明治天皇行幸道路
明治天皇が行幸の際、天皇は平岸から真駒内にお入りになられた事を記念して建立された。
天神山緑地に建っています。
平岸林檎園記念歌碑
天神山緑地に建っています。
手を合わせてきました。
篠路兵村「開拓碑」
手を合わせてきました。
手を合わせてきました。
屯田兵第一大隊第四中隊本部跡の碑
手を合わせてきました。
先人の苦労に感謝します。
有明開拓紀念碑
先人の苦労に感謝します。
横にある赤い小祠は火産霊神を祀ったものだそう。
火産霊神碑
横にある赤い小祠は火産霊神を祀ったものだそう。
北海道神宮の歌の碑で発見!
沙羅の碑
北海道神宮の駐車場の一角にありました歌の碑が沢山あったので探したところ見つけました。
南区の真駒内第一公園で手を合わせて。
大典紀念碑
手を合わせてきました。
南区HPより真駒内曙町1丁目、真駒内第一公園内にある碑。
歴史を感じます。
北海道開拓百参拾年 馬頭観世音菩薩
歴史を感じます。
大正七年建立の歴史に触れよう!
忠魂碑
当時の在郷軍人会の方々によって、建立されたようですね。
手を合わせてきました。
豊平村、月寒村、平岸村の3村を合併し、豊平村とした...
豊平町役場跡
豊平村、月寒村、平岸村の3村を合併し、豊平村とした。
歴史感じる月寒の通りで、豊平の魅力再発見!
アンパン道路の碑
特に感想なし。
役場が豊平から月寒に移転されることとなった。
心を込めた手合わせ体験!
紀念碑
手を合わせてきました。
歴史を刻む里塚霊園。
豊平墓地移転記念碑
里塚霊園の奥の方にあります(厚別墓地移転記念碑のさらに奥)祈念碑には次のように刻まれていました北の都さっぽろを拓きまちづくりを進めた多くの先...
先人の苦労を感じる体験。
篠路兵村「移住紀念碑」
先人の苦労に感謝します。
学びの場で新しい発見を!
宮西頼母歌碑
勉強になりました。
北海道の若人を祝う七帝戦の歴史。
七大戦茲に始まる
碑文七大戦茲に始まる1960〜61年北海道大学体育会委員稲見芳浩氏阿竹宗彦氏のご尽力により 個別競技で行われていた七帝戦を総合化した「国立七...
環状通東駅から 徒歩圏内、本龍寺にある石碑だ。
本龍寺の馬頭観音碑
環状通東駅から 徒歩圏内、本龍寺にある石碑だ。
軍用馬の供養、心に響く。
軍馬忠魂碑
軍用馬の供養のための石碑。
手を合わせてきました。
中島公園の広場で、特別なひととき。
洞爺湖サミット開催記念日時計
中島公園の広場にあります。
のぞみありて 庶民の帽の 青きひさし。
川端麟太句碑
のぞみありて 庶民の帽の 青きひさし。
北海きたえーるで歴史へ触れる。
豊平墓地跡記念碑
豊平墓地跡にあります、現在の北海きたえーるの敷地内です。
大和流の詠歌で心洗われる。
頌徳碑
【碑面】「奉詠讃佛歌大和流々祖山崎先生」「先生名ハ千久松法ヲ慈照院諦道徳善法師ト稱シ明治拾八年三月香川縣金蔵寺ニ生ル大正ノ初メ一千日修行ノ大...
歴史を感じます。
平岸開村五拾年記念碑
歴史を感じます。
蹄鉄型生花モニュメントが彩る空間。
札幌競馬場モニュメント
蹄鉄型の生花モニュメントが設置されています。
北海道の霊園で巨大モアイ体験。
モアイ像
霊園の中の一部です。
SNSでみて是非とも見てみたいと思い行ってきました👍一列に並んでいる姿は圧巻でした。
北斗交通を背に歴史を感じよう!
開拓紀念碑
ステージの隣にある開拓記念碑です。
意外と大きく歴史のある記念碑です。
札幌開祖の石碑へ、歴史を感じるひととき。
札幌開祖 吉田茂八碑
過去2回訪れました。
雪に埋まり一段二段高くなっている広場の一角にあります。
彰徳苑で心を鎮めて。
彰徳苑
北海道護国神社の北参道(裏参道?
お参りしてきました。
恋の町札幌で夢見た日々
石原裕次郎記念碑
札幌を愛した作曲家「浜口庫之助」と昭和を代表するスーパースター「石原裕次郎」の銅像を見ることができる。
クラーク博士の隣にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
